フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
このブログのペンネームに花の名前が混ざっている、すみれオです。
今年の桜は早くて入学式のころにはすっかり散り始め、散ったあと?でしたが、確か昨年、「桜」というテーマでブログを投稿したな、って思い出しました。なぜか暗い話題になっていたりもしましたが、なんだかんだで、桜っていいなぁって思います。寒い季節を耐え抜いてこう、開放感があるというか。
今回のテーマは、桜に限定せず、花。
まだコロナだ何だと騒ぐ前の話ですが、とある方のお見舞いに行きました。
何か持っていこうと思って、でも食べ物って病院の中で規制があるかもな、と思って、それなら差しさわりのないものにしようと、私にとって定番の花を買っていきました。確か、その方が入院されている病院の近くには花屋さんはなかったなと思って、病院に向かう途中で買っていきました。
さて、病院に着いて、その方がいる病室までもう少し、というところ。
「お見舞いですか?」
と、声をかけられました。いでたちからして、看護師さんでしょうか。はぁ、と中途半端な返事をしました。小さいけれど花束持っているし、お見舞い以外の何に見えるんだろう? と思って。続けてその方は
「それ、生花です・・・よね?」
と尋ねてきました。そうですけど・・・、と返事をすると、
「あ~、ごめんなさい。お見舞いに生花はお断りしているんです。花粉にアレルギーがある方がいるかもしれないので」
それっぽい部分は見当たらないけどなあ、と思っていると、
「それと、虫がついていることもあるので・・・。衛生の観点からも」
と、付け加えられて、私は納得。お見舞い中は花束をナースステーションで預かってもらい、帰りに謝るのと一緒に、花束を持って帰りました。
その花束は、家で飾ってもらいました。目的が果たせなかったのは悔しいけれど、何も知らずに持ち込んだ私も私だなぁと思ったので、次からはちゃんと確認してから行こうと思いました。
今年の桜は早くて入学式のころにはすっかり散り始め、散ったあと?でしたが、確か昨年、「桜」というテーマでブログを投稿したな、って思い出しました。なぜか暗い話題になっていたりもしましたが、なんだかんだで、桜っていいなぁって思います。寒い季節を耐え抜いてこう、開放感があるというか。
今回のテーマは、桜に限定せず、花。
まだコロナだ何だと騒ぐ前の話ですが、とある方のお見舞いに行きました。
何か持っていこうと思って、でも食べ物って病院の中で規制があるかもな、と思って、それなら差しさわりのないものにしようと、私にとって定番の花を買っていきました。確か、その方が入院されている病院の近くには花屋さんはなかったなと思って、病院に向かう途中で買っていきました。
さて、病院に着いて、その方がいる病室までもう少し、というところ。
「お見舞いですか?」
と、声をかけられました。いでたちからして、看護師さんでしょうか。はぁ、と中途半端な返事をしました。小さいけれど花束持っているし、お見舞い以外の何に見えるんだろう? と思って。続けてその方は
「それ、生花です・・・よね?」
と尋ねてきました。そうですけど・・・、と返事をすると、
「あ~、ごめんなさい。お見舞いに生花はお断りしているんです。花粉にアレルギーがある方がいるかもしれないので」
それっぽい部分は見当たらないけどなあ、と思っていると、
「それと、虫がついていることもあるので・・・。衛生の観点からも」
と、付け加えられて、私は納得。お見舞い中は花束をナースステーションで預かってもらい、帰りに謝るのと一緒に、花束を持って帰りました。
その花束は、家で飾ってもらいました。目的が果たせなかったのは悔しいけれど、何も知らずに持ち込んだ私も私だなぁと思ったので、次からはちゃんと確認してから行こうと思いました。
PR
日々、「片づけなさ~い!」「ほら~、服脱ぎっぱなしにしない~!」「もう、おもちゃ捨てるよ!」と大声で怒鳴りっぱなしの私、代表です。一応最後の言葉が「最後通告」なので、下の子はあわてて「だめ~!」と片づけ始めます(「だめ~!」だけのこともありますが)。ですが、上の子は、
「おかーさんも片づけたら?」
うっ、イタタ・・・
そうです、私、片づけが大の苦手なのです。片づかない理由・・・物に対して物が帰る場所(収納する場所)が少ないことが原因だと何となくはわかり、今は物を増やしていない & ラヴニールならば、あまりに古くなったものは処分するようにしているのですが、それでも、日々持って帰ってくるお手紙やら、紙を取り出してきてちょろっとだけ線が引いてある紙やら、いつの間にここに置いてあった? なおもちゃやら、私が一生懸命がんばっても追いつかない。
お母さんはあなたたちのお手伝いさんじゃないんです! と、何度思ったことか。
そこにきて、上の子からの痛~い言葉です。
でも、私は知ってる! 本当にまずい! と思ったらやる気になるってことを! いざとなったら私はできる子!
いや、確かにそうなんです。でも、その「いざ」っていつよ? と、自分にツッコミを入れて、また反省。
「片づけ」と、大きなものとしてとらえるから、なかなかやろうとしないんだろうな、ということも、少しずつわかってきました。
じゃあ、どうするか?
そこは・・・、「10分アクション」です!
たった10分でも、5分でも。私にとって「このぐらいならがんばれそう」が10分だというだけで設定した分数ですが、この10分「だけ」は、何かに集中する。
そして、この10分にやることは、「小さなこと」。私の場合、これに「片づけ」を設定しました。太字にしたのは、上記と同じ「大きなものとしてとらえた」片づけとは区別して、「少しでもいいから床に落ちているゴミを拾う、机の上に溜まった子どものお手紙(わら半紙)をまとめる」などの小さい「片づけ」。
たった10分、でもそれを毎日やったら、5日で50分、10日で100分、1ヶ月だと? 310分!!
310分って、5時間ちょいだから、休憩しながら大掃除したとすると、だいたいこの時間!
そして大掃除後って、次の大掃除までちょっと時間が空きますよ・・・ね? ね? ドカン!と大きくやるのではなく、コツコツ毎日! どっちのほうが好みかにもよるかとは思いますが、私はコツコツのほうが出来そうだなと思って、取り組んでみることにしました。
と、宣言したからには! 早速始めてみることにします~!
もちろんこれは、「片づけ」に限らず、いろんなことに応用できます。時間を短くする、長くする、毎日でなくても1日置きとかでも、自分に負担のないのが一番大事かなぁ。「続ける」ことが大事! 最初は気づかれなくても、あれ? いつの間に? って言ってもらえたら、もうけもの!
だらだら言い訳しない! で、よ~い、スタート!!
小学校の最初の国語って、鉛筆の持ち方やひらがなの練習、でしたよね。
遠い記憶を辿ってみて、そうだったっけ? と思う部分も多いのですが、そこから、ひらがなを正しく書かなくても鉛筆を正しく持たなくても指摘されなくなったのは、さて、いつからだっけな? と、こちらも思い出せず。ちなみに、字がキレイだとは言えず、元より鉛筆の持ち方も正しくない私、代表です。いい加減持ち方を矯正しようとしているのだけど、長年のクセになってしまったもの、なかなか直らず苦労しています。
そこでなぜか、初心にかえって、「えんぴつをただしくもって」「じょうずにのおとにかく」練習が始まりました。
このブログ上、かぎかっこの中がひらがなばかりなのは、「小学校の最初にかえってみた」ためです。この後カタカナを習って、「のおと」が「ノート」になる・・・、んじゃないかと思います(自分の記憶としてはすでに忘却のかなた)。
今、下の子がひらがなを覚え始めています。1文字1文字と覚えて、あっという間に、たぶんほとんどのひらがなを読めるようになったんじゃないかな・・・。車のナンバープレートのひらがなを1台ごとに読んだり、補助標識の「ここまで」や「ここから」も読めるようになりました(実際はここま『て』と、濁点なしで読んでいるのは、ご愛嬌)。
同時並行で、正しくは書けていないのだけど、図形の延長のような感じで、書くほうの練習もしています。これは私がさせているのではなく、下の子自身が。「図形の延長のような」がポイントで、だから書き順や「正しい字」は度外視で。
上の子は、読めるほうが早くて、書くようになったのは少し後だったかな。先にカタカナを読めるようになっていたのもあって、複雑な形のひらがなをカタカナで書いていたことも、すでに懐かしい思い出です(よ~く見たら、適当にぐちゃぐちゃ書いただけかと思ったら、阪神の選手の応援歌の歌詞だった! なんてこともあったっけ)。
ああ、字に触れた最初のころって、こんな感じだったのね・・・。
北陸、いいところでしょ~。ドライブもいいけれど、少しばかり鉄道ファンな私は、電車で行き、あとはレンタカーで移動するのをオススメ。というのも、今現在関西と北陸を結ぶ特急「サンダーバード」、近い将来その行方が心配されているため。現在は金沢までの北陸新幹線が、その先敦賀まで延伸が決まっていて、もうそう遠くない未来に開業のはず。そうなると、現在大阪から金沢までの特急が、敦賀まで短縮されるであろうことと、大阪(方面)から敦賀までなら、新快速がすでに通っているから(特急に乗らず在来線のみで直通で行けるから)。
なので、サンダーバードに乗るなら、今のうち。という理由から、電車と車での移動をオススメします。
チューリップが田んぼに植えられているのも、私にとっては当たり前だったけど、当たり前すぎて何の疑問にも思っていなかったぐらいで。旦那に言われて、「あっ、確かに!」って気づいたぐらい。
私にとって花といえば、バラかなぁ。もちろん他の花も好きなのだけど、まだ祖父母が存命のころにひとりで遊びに行ったときに、
「何かお花でも植えようと思うのだけど、何がいいかしら」
と、祖父母と一緒にホームセンターに出かけて、淡いピンクのバラの苗を選びました。そうしたら、
「選んでくれたバラなんだけどね、ものすごく元気で、他のどの花よりも大きくピンピン伸びて、今年も花をたくさん咲かせているわよ」
と、祖母が毎年連絡をくれていました。
祖母亡きあとも両親が手入れをしてくれ、しばらくは元気に咲いていたらしくて。寿命がきたようで、そのときのものは枯れてしまったのだけど、両親の手で、また似たようなバラを植えてくれたみたい。
夏には帰省できるかな。そのときには花は咲いていないかもしれないけど、様子を見てみよう。
あ、その実家では、家庭菜園の畑とプランターにもチューリップを植えてたよ。その家庭菜園にはミニトマトが植えられていて、今年は昨年よりもたくさん植えてくれたのだとか。理由は、昨年夏に帰省したときに赤く熟れたのを収穫したのだけど、その日収穫したのを、我が家の子たちだけで食べきってしまったから。畑で採れたてのものを食べるって、おいしかったんだろうな。これには父(私のね)も喜んで、だからたくさん採れるようにって。
そのときに冒頭のサンダーバードにも、しっかり乗ってこようっと!
★ 明日はお休みをいただいております。ブログもお休みします。
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
14
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
(11/12)
(11/11)
(11/08)
(11/07)
(11/06)
P R
忍者カウンター