フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
11月の親の会ですが、
・普段なら開催日の明日、フリースクール「ラヴニール」がある地域の予定がある。
・他の曜日へ振り替えも考えたところ、どの土曜も予定が埋まっている。
以上の2つの理由から、申し訳ありませんがお休みとします。
次の開催は12月の第二土曜を予定しています。
PR
11月は飾りをつくらないの? と尋ねられたので。
鋭意製作中です! 10月の分は取り外したので、今は団体名の表示以外は窓辺には何もないです。
11月は、冬のものにするには早いし、10月はハロウィンというわかりやすいものがあったけれど、と、ちょっと考えはしました。11月頭に間に合わなかったけれど、来週には飾られていると思います!
昨日のできごと。
夜中にものすごい雷雨がありました(7日の日付が変わってそんなに時間が経たないころ)。
目が覚めちゃって、時刻を確認したら深夜1時ぐらい。最初は空気がすごい音を立ててぐるぐる渦を巻いているのかな、と思ったそうです。うるさいな、と思って、耳が隠れるぐらいまで布団をかぶって寝なおそうとしたけど、うるさい音は実は雨の音だと気がついて、どんだけ降ってるんだろう、頼むから寝たい! ってなったそうで。
そのうち、激しい雨の音に雷の音が混ざりだして、雷が落ちるような音ではなかったから、余計に空気が渦を巻いているような音に聞こえてきたそうです。もう、寝る!寝たい! って思っていると、今度は目を閉じていてもわかるぐらい、窓の外でピカッと光り出して・・・頭まで布団をかぶったそうです。
もう、寝たいよ!と思っているうちに眠れたそうで、気がついたら朝になっていたそうです。
とにかくすごい雨だったね~、というお話しでした。
私も、この子が言う「空気がすごい音を立ててぐるぐる渦を巻いて」いるような音で、目を覚ましました。天気予報で夜中に崩れると聞いていたので、ああ予報どおりか、それにしてもすごい雨だなと思いましたが、そうか、この子には強い雨の音が空気の音に聞こえたんだ。空気がすごい音を立てているっていう表現も、そういうふうに聞こえたんだ。と、私とはちがう感性に感心してしまいました。
この大雨のとき私は床に寝てしまっていたので、強く光ったあと雷の音が響くと同時に、ん? なんだかゆれた? みたいな振動を感じた気がします。あのとき近くに落ちたのかな・・・。
夜中にものすごい雷雨がありました(7日の日付が変わってそんなに時間が経たないころ)。
目が覚めちゃって、時刻を確認したら深夜1時ぐらい。最初は空気がすごい音を立ててぐるぐる渦を巻いているのかな、と思ったそうです。うるさいな、と思って、耳が隠れるぐらいまで布団をかぶって寝なおそうとしたけど、うるさい音は実は雨の音だと気がついて、どんだけ降ってるんだろう、頼むから寝たい! ってなったそうで。
そのうち、激しい雨の音に雷の音が混ざりだして、雷が落ちるような音ではなかったから、余計に空気が渦を巻いているような音に聞こえてきたそうです。もう、寝る!寝たい! って思っていると、今度は目を閉じていてもわかるぐらい、窓の外でピカッと光り出して・・・頭まで布団をかぶったそうです。
もう、寝たいよ!と思っているうちに眠れたそうで、気がついたら朝になっていたそうです。
とにかくすごい雨だったね~、というお話しでした。
私も、この子が言う「空気がすごい音を立ててぐるぐる渦を巻いて」いるような音で、目を覚ましました。天気予報で夜中に崩れると聞いていたので、ああ予報どおりか、それにしてもすごい雨だなと思いましたが、そうか、この子には強い雨の音が空気の音に聞こえたんだ。空気がすごい音を立てているっていう表現も、そういうふうに聞こえたんだ。と、私とはちがう感性に感心してしまいました。
この大雨のとき私は床に寝てしまっていたので、強く光ったあと雷の音が響くと同時に、ん? なんだかゆれた? みたいな振動を感じた気がします。あのとき近くに落ちたのかな・・・。
昨年は15日、おととしは24日だったみたいです。
何がって? 冬支度のひとつ、「コタツを出す」作業をしたのが、です。
活動日は毎日投稿していないころでも、コタツのことは何となく話題にしていたようで、だいたい11月中にやっていたようです。
で、今日はというと。薄着だと冷えるかな程度で、まだあったかいんですよ、これが。本当に11月か? というぐらい。そして今日は、いつもなら朝・晩は気温が低いところ、日付が変わったころも気温が高かったのか・・・。あらら、この調子じゃ今年のコタツは12月かな? と思って、お天気のアプリで15日先の天気まで見てみました。もちろん日付が遠い分ブレはあるでしょうけど、何となくの目安にはなるはず。
そしたら。来週ぐらいからは最低気温が1ケタの日がちらほら出始め、日中の最高気温が、ん? 15℃? 今週の暖かいなと思う日の最低気温と変わらないのだけど??
遅かれ早かれ、コタツはちゃんと出すことにはなり・・・そうかな?
何がって? 冬支度のひとつ、「コタツを出す」作業をしたのが、です。
活動日は毎日投稿していないころでも、コタツのことは何となく話題にしていたようで、だいたい11月中にやっていたようです。
で、今日はというと。薄着だと冷えるかな程度で、まだあったかいんですよ、これが。本当に11月か? というぐらい。そして今日は、いつもなら朝・晩は気温が低いところ、日付が変わったころも気温が高かったのか・・・。あらら、この調子じゃ今年のコタツは12月かな? と思って、お天気のアプリで15日先の天気まで見てみました。もちろん日付が遠い分ブレはあるでしょうけど、何となくの目安にはなるはず。
そしたら。来週ぐらいからは最低気温が1ケタの日がちらほら出始め、日中の最高気温が、ん? 15℃? 今週の暖かいなと思う日の最低気温と変わらないのだけど??
遅かれ早かれ、コタツはちゃんと出すことにはなり・・・そうかな?
9月の30日は、まだ真夏かよ!と思うような暑さだったよ! と、私、代表より。うん、今年は暑い時期をズルズルと引きずった夏だった気がするな。プーさんが言っていたヒガンバナを見かけると、確かに秋を感じはするのだけど、今年は彼岸の中日を過ぎた30日でも暑かったわけで、「あれ? 『暑さ寒さも彼岸まで』じゃなかったっけ?」と思ったもので。
そんな感じだから、10月になって急に涼しくなったような気がする。天気予報で知って、次の日の服を思いきり半そでで考えていたから、薄手の上着を慌てて引っ張り出したもん。で、昨日、今日、11月になったにも関わらず暑い。家の中限定だけど半そででもいられそうだなんて、一体どういうこと?
さて、私の「ちいさな秋」。物理的に小さい、でまいります。
子どもと歩いているとね、とにかく落ちているものを拾うのよ。真夏だったらセミの抜け殻、割とオールシーズンでまつぼっくり、そして少し前まではどんぐり。どんぐりって虫がすみついていたりするから、「お願いだから、ヒビが入ってないのにしてね!」って条件で拾ってる。おかげで玄関には、セミの抜け殻、まつぼっくり、どんぐり、時々ねこじゃらしも! これ、何とかしたいんだけど~! という状態。
ただこれが、助かることもあってね。子どもの学校で、「工作に使う予定なので、まつぼっくり、どんぐりなどを機会があったら集めておいてください」だって! そのお便りがあった次の日ぐらいから、いつも帰り道に拾っていた場所からどんぐりがぱったりと消えて・・・。みんな同じ場所で拾ったんだな~って思った。うちは、こうなる前にすでに拾ってあったので、「玄関にあるやつを適当に持っていき!」って言ってある。捨てなくてよかった~って思ったのは、このときが初めてだったよ。
さて、子どもはどんな作品をつくるのかな。ちょっと楽しみにしてます♪
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
P R
忍者カウンター