フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
「窓のところのかざりって、しないの?」
と指摘されて・・・
あ! 忘れてた! 9月のやつ。6月、夏(7、8月)としてきて、そういえば9月の分を作っていない!!
近日中につくるか、なしにして10月にかけるか? わかりませんが、気にかけてくれている人がいるんだなとうれしくなりました。
と指摘されて・・・
あ! 忘れてた! 9月のやつ。6月、夏(7、8月)としてきて、そういえば9月の分を作っていない!!
近日中につくるか、なしにして10月にかけるか? わかりませんが、気にかけてくれている人がいるんだなとうれしくなりました。
PR
お題の最初は久しぶりな気がします。プーさんです。
さて、リレートークのテーマはセミ。蝉です。
セミって、夏の暑さを盛り立てているような気がしません? 同じ日にセミの声が聞こえないところと、セミの声が響く公園を歩くと、明らかに公園のほうが暑く感じます。
僕の住まうところはクマゼミが多いんですが、クマゼミって昼間より朝によく聞かれる気がして、うわ~今日も暑くなるな、なんて思ってしまいます。
暑いと、子どもづれで公園行きにくいんですよ。熱中症が気になってしまって。
それでもと、いっしょに遊びに行って虫取りをすることもありました。
そういえば、今でもそうなのかな。車で出かけた先では、セミの声がちがいました。ミンミンゼミだったり、アブラゼミだったり。時期がちょっと遅いとツクツクボウシだったり。山のほうに行くと、ヒグラシだったり。
クマゼミの声に慣れてしまった僕には、場所によってセミの声ってちがうんだなぁとビックリしました。
もう今は、いつの間にかセミの声は止んで、夕方には草むらからコオロギの声が聞こえてくるようになりましたね。鳴きだしたころにはうるさいなぁなんて思っていたけど、いざ声が聞こえないと、さみしいものですね。
活動時間中。外で何やら聞きなれない(というか、あまり鳴らない)チャイム? の音が聞こえたり、普段は携帯をマナーにしているのに急に音が鳴ったり。
大阪880万人訓練でした。
チャイムは、これから防災行政無線による放送訓練などの合図。携帯の音は、エリアメール。
今後必ず起こると言われている南海トラフ巨大地震の発生を想定してのもの、だそうです。
安全、安心な場所とは、利用する側から見た場合、スタッフやその周囲にいる人がもたらす部分もあって、もちろんそちらも大事なのだけど、もうひとつ、物理的な面でも
「もし、今地震が起こってきたときに、この場所から安全に避難することができるか?」
と、見てみる必要があるなと感じました。
その場合、フリースクール「ラヴニール」は、果たして安全と言い切れるのか。
重たい高い棚は? その中に入っている物に落下の危険性は? 棚が倒れてきたとき、テーブルの下等に隠れて身を守ることができても、その後避難する道は? 倒れるのは家具だけとは限らないよ? 物が落ちてきた場合、危険性があるものは?
考えると、キリがありません。こう入力しているあいだに、グラグラっとゆれるかもしれない・・・。そう考えたら、実は安全性について議論している余地なんてなくて、各自で「こういうふうにしません??」って行動しなきゃ! と。
(「自分の身は各自で守ってね」という意味ではなく、「今度こういうふうに模様替えしたいんですけど・・・」と提案・協議をゆっくりじっくりしている場合じゃないのかも? という意味です)。
防災グッズは? 家族などと離れ離れなのだから、その際の連絡手段は?
う~っ、考えることがたくさん! でも、見逃してはいけないことばかり! そしてこれを、誰かだけが知っていればいいことではなく、しっかり周知する体勢を整えること!
関東大震災から今年で100年だそうです。学校で聞いてきたらしい私の子どもが、
「かんとうだいしんさいがあったときって、じぃじたちはうまれてた?」
と、尋ねてきました。
じぃじどころか、ひいじぃじ(私の祖父=故人)だって生まれてないよ! と言ったら、びっくりしていました(関東大震災があったときと同じ元号ですが、震災後の生まれ)。
台風のときでもそうですが、これでもか! と備えておいて損はないと思います。
そうと決まったら、やることが見えてきたぞ!! さあ、みんな覚悟するんだ!
今日は8月の月末振り返りをしました。
ちょうど夏休みにかぶるということで、初めて中間振り返りをしなかった8月。本来中間振り返りはしてもしなくてもいいらしいですが、「途中で軌道修正」の意味で、取り入れているものです。
今回、その途中で軌道修正の会は入れなかったわけですが、さて、皆さんはどんな8月になったでしょうか??
この記録のプログラムも、実施し始めてちょうど1年。これまでの分を保存してあれば、12回分のログがたまった・・・、と思います。1年やってみて、どうだったでしょう。改めて見返してみてもいいかな、と思います。
今後も、このプログラムは継続していきますよ♪
そうだ、プログラム自体も見直しをしてみないと☆
そして代表より。これまでずっと放置していましたが、ホームページについても小手先の修正でなく、しっかりと見直し&修正を始める・・・、見込みです。
実は毎度毎度、月の目標には「ホームページの修正」ってあげていました。でも毎度毎度、ちっとも更新せずでズルズルと・・・、だったんです。
今回、ここあるキャンペーンのこともあり、久しぶりに更新しましたが(とりあえず小手先で)、そのときにちらっとホームページを見て、「ラヴニールの特色や強みをもっと、『ラヴニールの色』を出したものにしよう!」と、ようやくおしりに火がついたようで・・・。
言ってやるのか!? どうなんだ!? という懐疑的なところは本人でも正直あるのですが、いつまでもやらないわけにはいかぬ! という心持ちで、そ~ろそろ、始めていく・・・、予定です。
公開状態にしたままの修正作業のため、不備があちこち生じるかと思います(あ、今もか)。そこはこれまでどおり、あたたか~い目で見過ごしていただけたら、と思います。
そうと決まれば、さ~て! やり始めますか!!
■ 9月の予定 ■
9月の「記録を楽しむプログラム」は、次の日程で実施予定です。
中間振り返り: 9月15日(金)
月末振り返り: 9月29日(金)
小学生ともなると、ひとつ単元が終わるごとにテストがあります。中学生であれば、決まった時期に中間、期末、学年末などのテストがあります。
このテスト。中学以上は特に「取れた点数など次第でその先の進路にも影響してくる」というような部分がありますが・・・。
本来テストって、「理解度」をはかるもの、なんですよね。
点が取れていない科目があったら、それは苦手だったり、理解できていないということ。だからそこに集中して取り組んだり、苦手なら苦手なりに、どう対処するか。どう付き合うか。
子ども(児童・生徒)の側からしたら、どこが好き・苦手という判断基準になるけれど、これは教える側からしても、「自分が教えたつもりの内容は、果たして児童生徒にしっかり理解されているのか?」という指標にもなる、はずなんですよね。
このスジで行くと、テストに対して事前に勉強せずに一発勝負!で自分がどこまで理解できているのかをはかるのも、事前に勉強したうえでテストに挑んで、それでも点が取れていなかった(つまり、苦手なところ)はどこか?と知るのも、どちらもOKだと思うんです。
ずいぶんと昔の話ですが、こんな話を聞いたことがあって。
「今回のテストは、問題集から丸写しで出題した。だから点を取れなかったやつはその問題集に取り組んでいなかった証拠だ」
丸写しで出題が、著作権にひっかかるかどうかは、ここでは過去の話ということで度外視するとして。
ちょっと待って。丸写しで出題したのなら、実際に解かなくても、答えを丸覚えしていたらそれで点数取れちゃうわけでしょ? 問題と答えを、「文字で」覚えちゃえばおしまい、ってことでしょ?? それって、理解度を測定するという意味でのテストなのだとしたら、ありなの??
と、今の私は昔の話にツッコミを入れてしまいます。
テストに限らず、「それは何のため?」を見失わないようにだけは、気をつけたいなぁと思うこのごろです。
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
14
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
(11/12)
(11/11)
(11/08)
(11/07)
(11/06)
P R
忍者カウンター