フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
算数の平均の問題を解いている子がいました。
あれ、まず全部を足して、そのあと割るんですよね。例題として、家族の平均身長は、と尋ねられて、まず家族全員の身長を足す。その後、家族の人数で割る。
これを、カッコを使って1つの式で書いてもいいし、1、まず全員の身長を合計するだけの式を書いて、2、1、の合計を人数で割る式の、2本立てでもいい。
しちゃいけないのは、この2本立ての2本目だけを書くこと。1本目も書くのは、問題の中に出てこなかった数字はどこから導きだした? というのを明確にするためと、私は理解しています。あとは、どの段階で間違えたのかもわかりやすいというメリットもあったり。
平均の問題を解いている子は、この、2本目の式だけを書いていました。
意地悪な私は、尋ねてみました。
「この○○○っていう数字は、どこから出てきた?」
「これとこれと・・・を全部足した」
うん、口では説明できるね。でも問題を解いたときは、「その途中も」見た人にわかるように書かないとバツ、ということがあるよというと、
「だって、全部たしてたしてって書くの面倒」
ああ、うん、面倒なのもわかるわ・・・。
結局この子はその後、別の問題でちゃんと全部を合計する式も書いた上で2本目の式も書いていました。
1本目の式って確かに書くのも計算も面倒だけど「相手にもわかるようにしなきゃけない」のも大事だよ、と思いながらでした。
この計算の問題から学んだこと。実は「相手にわかるように」って、ムズカシイ。
あれ、まず全部を足して、そのあと割るんですよね。例題として、家族の平均身長は、と尋ねられて、まず家族全員の身長を足す。その後、家族の人数で割る。
これを、カッコを使って1つの式で書いてもいいし、1、まず全員の身長を合計するだけの式を書いて、2、1、の合計を人数で割る式の、2本立てでもいい。
しちゃいけないのは、この2本立ての2本目だけを書くこと。1本目も書くのは、問題の中に出てこなかった数字はどこから導きだした? というのを明確にするためと、私は理解しています。あとは、どの段階で間違えたのかもわかりやすいというメリットもあったり。
平均の問題を解いている子は、この、2本目の式だけを書いていました。
意地悪な私は、尋ねてみました。
「この○○○っていう数字は、どこから出てきた?」
「これとこれと・・・を全部足した」
うん、口では説明できるね。でも問題を解いたときは、「その途中も」見た人にわかるように書かないとバツ、ということがあるよというと、
「だって、全部たしてたしてって書くの面倒」
ああ、うん、面倒なのもわかるわ・・・。
結局この子はその後、別の問題でちゃんと全部を合計する式も書いた上で2本目の式も書いていました。
1本目の式って確かに書くのも計算も面倒だけど「相手にもわかるようにしなきゃけない」のも大事だよ、と思いながらでした。
この計算の問題から学んだこと。実は「相手にわかるように」って、ムズカシイ。
PR
10月1日に、とあるイベントでブース出展をします。そのときに広げたり置いておいたりする資料をみんなで見てみて~!
という予定だったのに、ついうっかり、普段どおりのんびりと話したり、勉強をして過ごしていました。気がついたのはあと少しで今日の活動が終わるよ、というときでした!
あ、明日こそは! あさっては記録の月末振り返りの日だから、その残った時間でも!
今日の話題はミステリー。推理小説のミステリーではなく、怪奇現象。
怪奇現象とまではいかなくても、なんで? と不思議に思ったこと。
夜寝たときはちゃんと頭の下には枕、ベッドにも正しい向きで寝ていたのに、朝起きたら横向きになっていたとか(落っこちないでよ!)、これはかわいいお話し。飼っているペットがしっかり閉めたはずのカゴから脱走していた! とか、これはヒヤヒヤするお話し(お気に入りのエサを置いて扇いでみたら、つられて棚のスキマから出てきたそうです)。
なぁぜなぁぜ? なお話しとしては、最近出かけるときの支度の順番を入れ替えたら、なぜか時間に余裕ができた、というもの。入れ替えたら何かと何かを並行してできるようになったとかではなく、本当に単純に入れ替えただけなのに、10分ほど長く余裕ができたのだとか。
他には、なぜか自分よりも他の人のほうが物の在り処に詳しいとか(それは、他の人のほうが自分では気づかないところも見たりするから?) いろんな不思議なできごとが出てきました。
もしかしてポルターガイストとかガチの怪奇現象も出てくるかも! とドキドキしていた子もいたみたいです! う~ん、ビックリはするだろうけど、好奇心で一度遭遇してみたいかもしれない・・・
怪奇現象とまではいかなくても、なんで? と不思議に思ったこと。
夜寝たときはちゃんと頭の下には枕、ベッドにも正しい向きで寝ていたのに、朝起きたら横向きになっていたとか(落っこちないでよ!)、これはかわいいお話し。飼っているペットがしっかり閉めたはずのカゴから脱走していた! とか、これはヒヤヒヤするお話し(お気に入りのエサを置いて扇いでみたら、つられて棚のスキマから出てきたそうです)。
なぁぜなぁぜ? なお話しとしては、最近出かけるときの支度の順番を入れ替えたら、なぜか時間に余裕ができた、というもの。入れ替えたら何かと何かを並行してできるようになったとかではなく、本当に単純に入れ替えただけなのに、10分ほど長く余裕ができたのだとか。
他には、なぜか自分よりも他の人のほうが物の在り処に詳しいとか(それは、他の人のほうが自分では気づかないところも見たりするから?) いろんな不思議なできごとが出てきました。
もしかしてポルターガイストとかガチの怪奇現象も出てくるかも! とドキドキしていた子もいたみたいです! う~ん、ビックリはするだろうけど、好奇心で一度遭遇してみたいかもしれない・・・
もうさすがに今の季節は鳴かなくなりましたが、セミ、私もあまりいい思い出がなく、やはりあの、地面に仰向けになっていたかと思ったらいきなり飛びだしたときの衝撃は忘れられません、すみれオです。
だから、羽化も兄が持っていたカラーの図鑑でしか見たことがないし、えっ、幼虫? あの抜け殻が動いているんですか? そういえば抜け殻って触れるっけ? そのぐらい、セミとはお友達になれそうにありません。
前に代表と話していて、そのときにお子さんが抜け殻取りに夢中になっているということを伺いましたが、それ以降数はどのぐらいになりました? と再度伺ったところ、なんと!100なんて余裕で越えて、200も越えていると伺いました。多いときは1日あたり20ぐらいはザラだったと。
代表も抜け殻は中身がからっぽなのを確認したうえで触ることができるとは言っていましたが、
「1匹1匹なら平気だから見つけたら取っちゃうけど、入れ物代わりの帽子を見たときに山盛りになっていて、さすがにそれはうわ~ってなった」
と・・・。
「でも、その山盛りには私(代表)も加担していたから、これ以上はやめてとは言えないよね・・・」
きっとお子さんも、一緒になって抜け殻を取ってくれるママでうれしかったと思いますよ♪ 私はたぶんムリですもん!
だから、羽化も兄が持っていたカラーの図鑑でしか見たことがないし、えっ、幼虫? あの抜け殻が動いているんですか? そういえば抜け殻って触れるっけ? そのぐらい、セミとはお友達になれそうにありません。
前に代表と話していて、そのときにお子さんが抜け殻取りに夢中になっているということを伺いましたが、それ以降数はどのぐらいになりました? と再度伺ったところ、なんと!100なんて余裕で越えて、200も越えていると伺いました。多いときは1日あたり20ぐらいはザラだったと。
代表も抜け殻は中身がからっぽなのを確認したうえで触ることができるとは言っていましたが、
「1匹1匹なら平気だから見つけたら取っちゃうけど、入れ物代わりの帽子を見たときに山盛りになっていて、さすがにそれはうわ~ってなった」
と・・・。
「でも、その山盛りには私(代表)も加担していたから、これ以上はやめてとは言えないよね・・・」
きっとお子さんも、一緒になって抜け殻を取ってくれるママでうれしかったと思いますよ♪ 私はたぶんムリですもん!
イベントに持参予定のチラシ作業は、一旦中断。いつも三つ折りリーフレットと、そのイベント時点で最新の会報誌を持って行くんですが、会報誌はまだ原稿ができていないため、作業はお休みでした。
なので、今日はそれぞれがそれぞれのことをしてのんびり過ごしました。
横でスタッフが、会報誌の原稿を一生懸命作っていました。
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
14
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
(11/12)
(11/11)
(11/08)
(11/07)
(11/06)
P R
忍者カウンター