忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
今週は月曜が祝日だったので、そうすると困るのが、「今日って何曜日?」現象が起こること。
 ・・・たまにありませんでした? 月曜祝日で、火曜日にその週初めて出勤や登校をすると、なんとなく月曜日と勘違いしてしまった、ということ。それで持ち物をまちがえてしまう、なんてこと。
 
 ある子は、なんとなく利用する曜日を決めていて、その子が珍しく、いつもはあまり来ない曜日に来たので、
 
「珍しいね、〇曜日に来るの!」
 
 と言われていました。ところが当のご本人、えっ? と不思議そうな顔。
 
 たとえばその日が水曜日だったとして、でも月曜祝日のせい?で、火曜日と勘違いしたそうです。火曜はその子がフリースクールに行く! と決めている日・・・。
 決めたことは割としっかり守る、できなかったらそこまでしてきたこともなかったことになる(いわゆる、ゼロか百か)というのが、時折見られるその子の姿でした。だけどこのときは、間違えたけれどこのまま利用する! と、ハプニングにも冷静に対処。大したことではないのかもしれないけれど、その子の成長を感じました。
  
(身バレ防止のため、フェイクを少し入れています)
PR

 昨日15日ですが、「マイログ」中間振り返りを行いました。
 「やっぱりこの間隔が懐かしい!」だそうです。了解! これからはできるだけ1か月単位で実施するようにするね。
 
 外はまだまだ暑さを引きずっていますが、早いもので2025年もあと2か月半。年単位で考えたときに、あと2か月半はどう動いていくか? という、長期目標を尋ねられたことがありました。いや、10月末で、2か月だったかな? ま、どちらでもいいです。
 
 その人が言うに、一般的には2か月半って長期でもなんでもないそうなんですが(せめて半年、1年、可能ならその先ぐらいをひとくくりにできるといい、と、その方は言っていました)、残り2か月(半)をどうするか、というのは、1か月単位の短いスパンで考えるクセはついたころだろうから、それをもう少し先に考えて、ゴールをそこに置いたら、そのゴールまではどういうペース配分(何をするか、何にどのぐらいの時間をかけるか)の練習ができるようになっていたのかな、と、今さらながら思っています。
 
 毎度毎度言っていますが、先に目標(ゴール)を置いて、今いる地点からゴールまで何をしていこうかな、と考えるもよし、ゴールからペース配分を逆算するのもよし。それぞれのやり方で、今月の過ごし方を考えていきたいなぁと思います。
 えらそうに言っているけれど、全然できなくても構わないし、できないなら修正すればいいだけ。その、「修正」の練習が、中間振り返りです!(月末の振り返りでもできるけれど)
 
 月末振り返りは、10月31日に実施します。世間はハロウィンで盛り上がっているのかな~。
 フリースクール「ラヴニール」では、今のところ何かしようよ! という声はあがってはいませんが、でも何となく、日常の中でハロウィンがちらついてる、このごろです。
 
 



お休みだった! と、誰か。
 
 9月も2回の祝日のうち、16日はハッピーマンデー(毎年一定の日ではなく、「第〇月曜日」と変動制の祝日)、23日は、22日が日曜と祝日が重なったので、振替休日。
 
 昔、とある仕事でご一緒した人が、月曜日担当で、「また月曜日休みか」って言ってたなぁと、ふと思い出しました。あったらうれしいけれど、そうでもない場合もある。

 うん、それが休日! 人によって感じ方がちがう! ということですね。
 
 ちなみに・・・。どうしても学校が苦手でフリースクールを利用している、という人の中には、「なんで休みなんだよぉ。フリースクールに来れない」
 なんて言う人もいるそうです。それが学校、という人もいますよね。楽しく過ごせる場所が休み・・・、うん、これはうれしくないか。
 
 


 
 

「マイログ」は、今月分より通常どおりの1か月単位での動きに戻り、
 
 ・月の真ん中らへんで、前月末に立てた目標を再確認・検討(練り直し)する「中間振り返り」
 
 ・月末に、1か月どんな様子だったか、立てた目標はどのぐらい達成できたか、次の月はどんなふうに過ごすかを考える「月末振り返り&翌月の目標立て」
 
 の2つを、大きな柱としてやっています。
 
 というわけで、次の月曜(10/15)は、中間振り返りの日! どんな目標を立てたか、追加できそうな目標はあるか、逆に削る目標はあるか。確認・検討をしたら、残りの半月、月末に向かって少しでも達成度100%を目指してやっていきましょう!!
 



 つながる2024 in あべの まで、あと10日!
 
 装飾に関する制限が少しちがうので、どんなふうにしようかなというのを考えて、さらにこんなことしていますよ、というのがわずかでも伝わればいいなと思って、9月の大阪成蹊大でのときと、少しだけ「小道具」が変わります。
 
 ・・・という言い方をするとかっこいいですが、前に忘れたものを今回は持っていきますよ~、というだけの話です(笑、あ、でも、新しく加えたものもあります!)
 
 阿倍野区役所開催なので、阿倍野区民ならお世話にならないことはない場所! どれだけの阿倍野区の方と関わることができるでしょうか・・・。もちろん阿倍野区民以外の方も。大阪府南部から比較的来やすい場所なので、参加を迷われている方、ぜひ! ちょっとお散歩がてら立ち寄ってみるのもいいかもしれないです♪
 
 案内としては、地下鉄谷町線の文の里駅3号出口より徒歩5分ほどだそうですが、実はJR阪和線の美章園駅からでも、徒歩10分ほどで来ることができます。地図など見てみた限りだと、天王寺方面に向かってうしろのほうの車両に乗ると、改札&出口が近いかな・・・。JRが便利だという方は、一度天王寺へ行って地下鉄に乗り換えるよりも便利かもしれません。
 
 ・・・という、ローカルネタを提供できるぐらい、地元での開催! そりゃ、張り切らないわけがないですよね。
 今回は、阿倍野区に拠点を置く居場所もたくさん参加しますよ! という点も、9月と異なるところです。えっ、こんな近くにあったのね! という驚きや発見を、ぜひ、体験していってください!!
 


プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]