忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221
ラヴニールは、関西の学校以外の学びのネットワーク「ふりー! すくーりんぐ」に加盟してます。

23日は、月例交流会で、兵庫県は、神戸市垂水まで。月例交流は、加盟団体が持ち回りでしているんですが、開催してくれる団体によって、特色もいろいろ。今回は、講座とのセット。

も~、おもしろいおもしろい!
メモとる手が進むわ~♪

うん、おもしろい、と思うだけでなく、それをカタチにできるか、だな。
キーワードは、「ひと手間の工夫」ですよお♪
PR
ストーブ。

今日のお昼過ぎ、ざっと強い雨が降り、その後急に気温が下がった気がします。ついに耐え切れず、ストーブをつけちゃいました・・・。
これからはエアコンにかわって、こたつと共にどんどん活躍してくれることでしょう。

エアコン2016.11.9

ストーブ2016.11.9

コタツ2016.11.9


あれ? おかしいな。ついこの1ヶ月ぐらい前まで、まだ暑いって言っていた気がするんだけどなぁ・・・。
ついに出しました、コタツ!

コタツ2016.11.2

昨年はもっと早かったように覚えているので、やっぱり今年の秋は暖かい・・・?
それでも確実に冷えはやってきているようです。このところ急に寒くなったもんな~。
「るぱっせ」は、正式名称を「不登校・ひきこもり経験者の語り場『るぱっせ』」としているとおり、参加できるのは、不登校、ひきこもりを経験した当事者の方「のみ」です。

「えっ? 当事者だけなんですか?」

と、たまに聞かれます。

そう、当事者だけなんです。
有識者の方も、親御さんも、誰も入れない、当事者が飲み物やお菓子をつまみながら、ひたすら経験談を語る場です。
「今のところは」ひたすら経験談を語っていますが、そのうち何かちがったことをする・・・、かもしれません。が、それでも、当事者のみというスタイルだけは変えないつもりです。



これは、過去に行ったことのある場所でのお話。
その日を含めて何度か参加するようになったAさんの親御さんがいらっしゃりました。

「大変お世話になっております。Aが、どんな場所に行っているのか知りたくて。」

親御さんはそうおっしゃって頭を深々と下げられましたが、当のAさんは、

「何で来たん!?」

と、驚いた様子。そして次には、親御さんにすぐに帰るよう言い始めたのです。それでも帰ろうとしない親御さんの姿を見て、Aさんはぽつりと、でもはっきり聞こえるように言いました。

「ここは自分の居場所ではなくなった」
 
以来、Aさんはその場所に顔を見せませんでした。
Aさんがつぶやいたこの言葉が、私はずっと忘れられません。
 
後で思ったのは、そのときのAさんは、親のいないこの場所こそが、Aさんにとって安心できる居場所だったのかもしれません。それが、親御さんが自分に何の許可もなく来てしまったことで、安心できなくなってしまった。親御さんがAさんとして安心できていた場所に踏み込んできたので、今後としても安心できない場所になってしまった。

居場所を奪われた形になったAさんとは、その後お会いすることなく今まで過ごしてきていますが、今はどうされているのか、とても気になるうちのお一人です。

るぱっせが、親御さんの参加も、いわゆる有識者の方の参加もなしに、ただひたすら当事者のみの参加にこだわるのは、こういった理由があります。
ちょっと縛りのきついルールかもしれませんが、でも大事にしていきたいと思います。


 
■ ここで言う当事者とは ■
現在、または過去にわずかでも不登校、ひきこもりの経験がある方を指します。
今のラヴニールのホームページは、見る方にとってわかりやすいものになっているか?
ラヴニールという場所・団体をよりよく知ってもらうために、現在のホームページを整理してみることにしました。

現状、ラヴニールへの問い合わせは、ほとんどがホームページからとなっています。

現在のホームページに掲載されている内容は、果たして適切か・・・? 一旦、何が掲載されているかを書き出してみます。

ホームページ2016.10.4

そのうえで、では必要な情報は何か? 掲載したい情報を書き出して、整理してみます。

ホームページ2016.10.4_2

レイアウトも、こんな感じなら楽しいかもしれない。こんな感じなら見てもらえるかもしれないとあれこれ考えながら。

新しいホームページを公開できるその日まで、今しばらくお待ちくださいね☆
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]