フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
「自己紹介って苦手だな」
との声があったので、
「なんで?」
と尋ねると、
「だって、『おもしろいこと』言わなきゃいけない気がするし、普通すぎたらつまんないし、でもスベるのもイヤだし、たくさん自分のこと言いまくったら『自分大好きかよ』ってなっちゃいそうだし・・・」
う~ん、自己紹介するのに気をつかうのかぁ、と驚いたスタッフ。
「おもしろいこと」というのは、大阪府外に住んだことがあるスタッフからすると、そういう視線があるのね! と初めて知ったことでしたが、それでもなぁ・・・。「自分をプレゼンする」というのが・・・、自分を自分で目立たせる! というのが、そうか、大変なのか・・・。
そういうときは、「とりあえずど定番を押さえておく」でいいんじゃないかなぁ・・・
好きな食べ物は?
好きな芸能人は?
これはきっと誰にも負けないよ、ということは?
好きなマンガは?
好きな・・・
他にもいろいろバリエーションはある。「テレビとかネットとかあまり見ないから、芸能人なんてわからない」というときは、好きな色、好きな数字とかもあり。
恥ずかしいけれど、「おもんなっ」かもしれないけれど、ちゃんと「私という人間がここにいるんだよ」ということをお知らせするのが、自己紹介の場だと思ってます☆
自分の好きなことって何かな・・・、とわからない、そこの人!
そんなときにも、「マイログ」を利用することができます!
「これだけは譲れないなぁ」とか「ずっとこれは続けているなぁ」「服とかこの色を選ぶことが多いなぁ」とか、なんとなぁく記録として残していたら、自分の好きな(かもしれない)ものが、見えてくる・・・、かもしれない。
30日は、マイログの4月振り返りと5月の目標立ての日です~。ぜひ、ご参加を♪
との声があったので、
「なんで?」
と尋ねると、
「だって、『おもしろいこと』言わなきゃいけない気がするし、普通すぎたらつまんないし、でもスベるのもイヤだし、たくさん自分のこと言いまくったら『自分大好きかよ』ってなっちゃいそうだし・・・」
う~ん、自己紹介するのに気をつかうのかぁ、と驚いたスタッフ。
「おもしろいこと」というのは、大阪府外に住んだことがあるスタッフからすると、そういう視線があるのね! と初めて知ったことでしたが、それでもなぁ・・・。「自分をプレゼンする」というのが・・・、自分を自分で目立たせる! というのが、そうか、大変なのか・・・。
そういうときは、「とりあえずど定番を押さえておく」でいいんじゃないかなぁ・・・
好きな食べ物は?
好きな芸能人は?
これはきっと誰にも負けないよ、ということは?
好きなマンガは?
好きな・・・
他にもいろいろバリエーションはある。「テレビとかネットとかあまり見ないから、芸能人なんてわからない」というときは、好きな色、好きな数字とかもあり。
恥ずかしいけれど、「おもんなっ」かもしれないけれど、ちゃんと「私という人間がここにいるんだよ」ということをお知らせするのが、自己紹介の場だと思ってます☆
自分の好きなことって何かな・・・、とわからない、そこの人!
そんなときにも、「マイログ」を利用することができます!
「これだけは譲れないなぁ」とか「ずっとこれは続けているなぁ」「服とかこの色を選ぶことが多いなぁ」とか、なんとなぁく記録として残していたら、自分の好きな(かもしれない)ものが、見えてくる・・・、かもしれない。
30日は、マイログの4月振り返りと5月の目標立ての日です~。ぜひ、ご参加を♪
PR
4月11日の投稿でもお知らせしたとおり、明日23日(水)は都合によりお休みをいただきますので、よろしくお願いいたします。
代表です。
リレートークは、来週28日は日曜と祝日のあいだに挟まれた月曜のため、活動がお休み。次の週は祝日のためお休み。再開は、5月12日です。その日まで、気長にお待ちくださいね。
もう次のテーマを決めてあるので、先にここで発表しちゃいます。
ズバリ、「つばめ」です!
今までしたようでしていないお題なんじゃないかな~。
というわけで、どんなトークになるのか、お楽しみに♪
もう少しで大型連休ですね。
お休みが続いたり、土、日、月曜で3連休になると、火曜日が月曜日みたいに感じたりしちゃいますよね。
皆さん、どの曜日がどうだ、とかありますか?
例えば、平日仕事の方。月曜日が憂鬱だ~とか、月曜はむしろエネルギー有り余ってるからいいけど、週後半ほどしんどいや~、という人。
フリースクール「ラヴニール」内で話していても、「何となく水曜日、木曜日が疲れる」という人、ぴったり金曜日にいちばん疲れが来るなぁという人、しょっぱな月曜日から疲れるという人。本当にいろいろです。
今日は金曜日。フリースクール「ラヴニール」は土、日、祝日はお休みなので、今週の活動は今日が最終日です。お休みを挟んでまた21日(月)、皆さんと会えるのを楽しみにしております♪
そうそう、新年度が始まって、そ~ろそろお疲れが出てくる時期。体調にも気をつけてくださいね♪
お休みが続いたり、土、日、月曜で3連休になると、火曜日が月曜日みたいに感じたりしちゃいますよね。
皆さん、どの曜日がどうだ、とかありますか?
例えば、平日仕事の方。月曜日が憂鬱だ~とか、月曜はむしろエネルギー有り余ってるからいいけど、週後半ほどしんどいや~、という人。
フリースクール「ラヴニール」内で話していても、「何となく水曜日、木曜日が疲れる」という人、ぴったり金曜日にいちばん疲れが来るなぁという人、しょっぱな月曜日から疲れるという人。本当にいろいろです。
今日は金曜日。フリースクール「ラヴニール」は土、日、祝日はお休みなので、今週の活動は今日が最終日です。お休みを挟んでまた21日(月)、皆さんと会えるのを楽しみにしております♪
そうそう、新年度が始まって、そ~ろそろお疲れが出てくる時期。体調にも気をつけてくださいね♪
フリースクール「ラヴニール」を利用している子にとって、携帯や持ち運べるゲーム機は、「気がつけば当たり前」にあったもの、なのだそうです。
今15歳だとして、15年前は2010年。そのときって・・・、と振り返ると、まだガラケーだったかな。どんな機種を使ってたっけな。ガラケーだったとしても、もう他社同士で普通にメール(今ならSMS)ができてはいたよなぁ、なんて思い出したり。
そもそも、今はメールじゃなく、LINEか。とか、思ったり。
会議に参加したり、講演に参加したりするのも、現地ではなくオンラインで開催しますよ~だったり、現地でもやるけれどオンラインと両方のハイブリッドで開催しますよ~だったり、人と直接会わなくてもいい方法が、かなり整ってきたなぁという印象があります。
それこそ(子どもたちにとっての)大昔、同じ部屋だけど大きな部屋で、その隅っこと隅っこに設置されたテレビ電話を友達同士で試してみて、「おおっ!」ってなったのを覚えていますが、それが今は当たり前にできる時代ですもんね。
だけどやっぱり、そこは私はオンラインよりもアナログ派。
オンラインだとわからない「熱量」・・・現場での盛り上がりを直に肌で感じるのが大好きなので、遠くの地で大好きな講師の人が登壇する場合でない限り、基本的には現地参加しちゃう派です。
あくまで私の話。「人と会いたくないけれど、でも話は聞いてみたい」というときにオンライン参加枠が用意されているようであれば、それもOKだと思うし、それぞれの好みでよいのではないでしょうか♪
オンラインやなんやかんやがこれだけ便利になっているけれど、便利だからって使いすぎず、うまくバランスとって利用していけたらなと思ったお話しでした。
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
P R
忍者カウンター