忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204
ラヴニールからの道案内シリーズ。ラストを飾るのは、阪堺電車の駅からの道案内です。

JR阪和線南田辺駅からと、恐らく体感的には同じぐらいの時間がかかっているかな、と思われます。

なお、この駅からの案内は、「もっとも大通りを通った場合」です。もしかしたら、もう少しショートカットできる道があるのかもしれませんが、ここではわかりやすい道を説明するため、時間はかかるけれど大通りを通るよう指示しています。

2017.3.6阪堺

阪堺上町線「東天下茶屋」駅が、最寄り駅となります。こちらは、天王寺方面ホーム。反対の住吉方面ホームは、線路をはさんだ反対側ではなく、線路と踏み切りをはさんで、互い違いのようになっています。

天王寺方面の電車に乗っていた場合は、電車を降りて右側に進むと、踏切があります。
(住吉方面だと、左側に進むと踏切があります)

2017.3.6阪堺_2

踏切。この踏切を渡ります

2017.3.6阪堺_3

踏切を渡って最初の交差点。ちょっと変則的な十字路です。直進(写真だと斜め右方向に進む)します。

2017.3.6阪堺_4

大通りに出ました。この大通りを左に曲がります

2017.3.6阪堺_5

左に曲がったところ。次の大きな交差点まで、しばらく直進します。

2017.3.6阪堺_6

大きな交差点(松虫交差点)にたどり着きました。ここで交差点を右に渡ります。
余談ですが、写真奥に写っている高い建物が、あべのハルカスです。

2017.3.6阪堺_8

松虫交差点を右に渡ったところ。再びしばらく直進します。

2017.3.6阪堺_9

2017.3.6阪堺_10

2017.3.6阪堺_11

2017.3.6阪堺_12

昭和町駅前交差点にたどり着きました。地下鉄でいらっしゃる場合の最寄出口は、この写真の場所からちょうど対角の位置になります。
信号を渡って右に曲がります

2017.3.6阪堺_13

右に曲がったところ。あとは地下鉄からの道案内と同じ。
ピンクの建物に向かって少し歩きます。

2017.2.10地下鉄_11

2017.2.10地下鉄_12

このカレー屋さんのカドを曲がると、ラヴニールはもう目の前です。

2017.2.10地下鉄_13

2017.2.10地下鉄_14

到着☆

東天下茶屋駅からラヴニールまで、写真を撮りながら歩いて15分ほどでした。

地下鉄駅からに比べたら歩く距離は長いですが、大阪府南部の南海本線ユーザーの方には、新今宮・天王寺と乗り換えるよりも、便利かもしれません。この場合、南海「住吉大社」駅で下車、阪堺上町線「住吉鳥居前」より、天王寺方面の電車にお乗りください。


またまた余談ですが、同じ南海でも南海「高野線」をご利用の場合は、中百舌鳥駅で地下鉄御堂筋線に乗り換えることができます☆
PR
ラヴニールの看板ができました!

看板2017.3.3

え~? やっとぉ? と、そこでツッコミを入れないでください・・・。
この看板、皆さんのご協力なしではできなかったもの。
多様な学びフォーラムに参加された方なら、あるいは2月6日の記事をご覧になった方ならご存知かと思いますが、そのときの看板が、ようやくできました!

まだ最後に「窓に貼るための加工」が必要ですが、これで、道路に面した窓から、一目で「ラヴニール」だとわかってもらえる~!

よね?

2017.2.10地下鉄_14

この、鉄格子窓に、看板を掲示予定です。
今日は、移転後初の、るぱっせ開催でした。
前回開催のときは、ちょうど引っ越し期間と重なるかどうかというところだったので、お休みをいただきました。
どうです? 皆さん。格段に近くなったでしょ~? と、ホクホク顔の担当者。

話題としては、「今と自分たちのころとでは、学校に行かないことに対する悲壮感がちがう気がする」というものが、印象的でした。
以前は「学校に行けなくなった、どうしよう!」と慌てた。周囲に情報を持っている人が少ないと思っていて、探せばいたのかもしれないけれど、探すにもどこが情報を持っているかがわからなかった。

今では簡単に、パソコン、「手元のパソコン」(=スマホのことですね)から、気になったらすぐに検索できる時代。自分たちのときとは時代が変わったんだなと思うけれど、それはそれで寂しい気がする。

それだけ技術が発展してきたことは喜ばしいことだけど、周囲や家族にも振り回されたことを思い返すと、少し悔しくもある。
 
 
 
なるほど、確かにそんな気はします。
時代に合わせて、子どもの、保護者の方のニーズを感じていかなきゃいけないなと思った開催でした。
ラヴニールにしては珍しく(?)、将棋をやってみてます。

将棋2017.2.22

盤面をごまかすため、加工を施しておりますが、駒の動かし方を確認しながら、じっくりやってみています。
・・・盤面をごまかす、っていうと、何だか悪いことしてるみたいな(笑)
悪いことは何もしてませんよ!

ちなみにこの将棋セット、ものすごい年季ものです。今60代の方が小学生のときに買ってもらったものを譲っていただいたので・・・、何年モノだ? ラヴニールでとても大切に使っていますよ~。
(購入したときの日付あり。あとで確認してみよっと) 
12月に続き、他フリースクールさんと合同でバスケをしました。
1月にもあったんですが、1月は引っ越しの時期でもあったので、パス。2月にもやりますよ~、とのお知らせをいただいたので、参加しました。

館内写真撮影禁止なので(前回もそうです)、体育館のある施設の入り口を・・・
2017.2.21バスケ

こういった交流は、大切にしていきたいです。
あるいは、何かちがった交流なんかも、おもしろいかも・・・☆

あ、この日は雨は降らなかったです。前回は雨ザーザーだったもんなぁ・・・
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]