忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170
10月30日(金)はお休みをいただいたため、先週の最終活動日、そして10月最終活動日は、29日(木)でした。
10月は、毎週どこかで平日のお休みの日がありました。今週は久しぶりに休みの日がないぞ! と思っていたら、3日は祝日でしたね(汗)

さて。

11月2日(月)から6日(金)の活動について、下記のようにお知らせします。
活動時間は、通常活動は午前10時から午後4時まで、見学・ご説明の最終開始時刻は午後3時といたします。
  
2日(月): 通常活動のみ。
3日(火): おやすみ(祝日)
4日(水)~6日(金): 通常活動。見学・ご説明も可

7日(土)は活動はいたしません。
 
見学・ご説明については、当日正午までのお申し込みで、事前に予約された方がどなたもいらっしゃらない場合に限り、その2時間後からご説明可。
 
現在見学・ご説明につきましては、複数組の方が同じ時間にならないようにしております。そのため、事前のご連絡なしでの突然のご訪問についてはご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。
  
■ オンラインでの見学のご希望について ■
 
今のところ移動についての自粛要請は出ておりませんが、引き続きオンラインでの対応もいたします。
 
今後新型ウィルスの感染者数によっては、活動内容の変更があるかもしれません。
逐一お知らせをしていきますので、こまめにチェックをお願いいたします。 



秘密の情報・・・
 
ホームページの、フリースクール「ラヴニール」のページから、「月の予定」と進むと、カレンダーで予定を確認することができます。
最近では2週分まとめて入力されているときもあって、カレンダーの情報が一番早いかも? なときがあります。
こちらのお知らせが遅いな~と思ったら、他のツールをたどってみるのも、ひとつですよ~☆
  
PR
みなさん、こんにちは。
今日、近畿地方では木枯らし1号の発表がありました。

・時期(10/24ごろの霜降から、12/22ごろの冬至まで)
・気圧配置(冬に関する気圧配置・・・、西高東低ですね)
・風の強さと方向(8m以上の北よりの風)

この3つの条件が整った最初の日に発表されるのが木枯らし1号だそうで、近畿と東京でしか発表されないんだそうです!(知らなかった!)
北国出身の代表は、冬の始まりといえば「ブリおこし」だと言っていました。

さて。

10月26日(月)から30日(金)の活動について、下記のようにお知らせします。
活動時間は、通常活動は午前10時から午後4時まで、見学・ご説明の最終開始時刻は午後3時といたします。
  
26日(月): 通常活動のみ。
27日(火): 見学・ご説明のみ
28日(水)、29日(木): 通常活動。見学・ご説明も可
30日(金): おやすみをいただきます
 
見学・ご説明については、当日正午までのお申し込みで、事前に予約された方がどなたもいらっしゃらない場合に限り、その2時間後からご説明可。
 
現在見学・ご説明につきましては、複数組の方が同じ時間にならないようにしております。そのため、事前のご連絡なしでの突然のご訪問についてはご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。
  
■ オンラインでの見学のご希望について ■
 
今のところ移動についての自粛要請は出ておりませんが、引き続きオンラインでの対応もいたします。
 
今後新型ウィルスの感染者数によっては、活動内容の変更があるかもしれません。
逐一お知らせをしていきますので、こまめにチェックをお願いいたします。 



秘密の情報・・・
 
ホームページの、フリースクール「ラヴニール」のページから、「月の予定」と進むと、カレンダーで予定を確認することができます。
最近では2週分まとめて入力されているときもあって、カレンダーの情報が一番早いかも? なときがあります。
こちらのお知らせが遅いな~と思ったら、他のツールをたどってみるのも、ひとつですよ~☆




体を動かしたらしんどい時期は過ぎて、気持ちのいい季節・・・、なんて言ってたら、土曜と今日はちょっと肌寒くて、あれ? もう冬??

んなバカなと思いつつも、冬が来ると思うとワクワクしちゃう代表です。
北国の生まれなので、どよ~んと曇っていて湿った空気の肌寒い日が懐かしくなります。
 
さて、私、体を動かすのが大好きです。
平坦な道で2キロぐらい先なら、散歩もかねて歩いていこうか?と考えるぐらい(だいたい30分ぐらいの距離)。
踊るのも好きです。「パプリカ」とか「きぶんはスポーツ」とか、「うちゅうにムチュー」とか、自身の子どもと一緒に踊ってます。時々子どもから白い目で見られてます。今度、「オハヨッシャ!」を覚えよう。
あとは・・・、競技としてじゃなくて簡単に打ち合うだけのバドミントンとか、距離が近くていいならキャッチボールとか、室内でストレッチとか。
 
こんな、「ちょっと体を動かす」は、大歓迎です!!

ですが・・・。
数年前まで私、体を動かすことは苦手でした。正確には苦手「だと思って」いました。
 
さかのぼることン年前。小学生だった私。
何がいちばんキライだったかというと、体育の授業でした。

持久走やら、鉄棒やら、マット運動やら、跳び箱やら、水泳やら。ぜ~んぶ苦手でした。
走るの遅い、逆上がりができない(実は今も怪しいです)、側転すれば脚があがらない、跳び箱跳べない、水泳は・・・。
一生懸命やってるつもりだけど、それでもできず。
 
こんな私に、小学校高学年のときの担任が・・・、まぁ、よくある熱血漢だったんです。

「なんでできないんだ! もっとマジメにやれ!」
「跳び箱も跳べないのか! 恥ずかしいと思わないのか!」
「何でそこで立つんだ! 25mはもっと先だろ!」

いや、どれもマジメにやってますって! 
その上でこの担任、こんなことまでやってくれました。

♪ クラスメイトの前で「できるようになったよ」のコーナー ♪

人数少なめだったとはいえ、クラスメイトの前で公開でできない姿をさらし、罵倒と「俺のおかげ」でできるようになった姿と、途中の「がんばれ~」の声援・・・

もう拷問でしかなかったです

こんなことがあって、ずっと私、「どうせ私なんて運動できないし」と思っていました。
・・・何がきっかけで、運動(=体を動かすこと)が好きになったかははっきり思い出せませんが、運動が嫌いになった度数(?)は、恐らくこのときが最高だったでしょう。



だから、今の私、はっきりこう言っています。


体を動かすのは好き、でも体育は嫌い

学校の体育の授業が、私みたいな運動嫌いを生み出さずに、スポーツや体を動かすことの本当の楽しさを教える科目なら、いいのになぁ・・・



ラヴニールの近所の公園より。
ここの公園、ちっちゃめのグラウンドもあるので、本格的でなければちょっとした運動もできます~
 


 

先週の土曜、それから今日。
急に寒くなった大阪です。一雨ごとに、ですかね。
ついこの前まで室内なら半袖でも平気だったのに。
 
この投稿の前、今週の予定のところで、そろそろ冬支度始めなきゃ、としましたが・・・
さすがに今日も寒くなると思わなかったので、半ば慌てて!冬仕様にチェーンジ!!
 
今年は、例年よりも少し暖かく過ごせる・・・、と思うのですが・・・。
そのためには備品がちょっと足りなかったので、中途半端な状態になっています。明日のうちに備品を補充しておきましょう。





明日は研修があるため、ラヴニールはお休みをいただきます。 


みなさん、こんにちは(と、たまにはご挨拶から始めてみる)。
予定をアップしている今日、外はとても肌寒い雨降りです。雪国生まれの中の人は、こんな肌寒い雨の日になると、「そろそろ冬支度始めなきゃ」と思ってしまいます。今日単発で寒いだけかもしれなくても。
というわけで、そろそろラヴニールもリビングにマットを敷いたり、寒さ対策を始めていきましょうか。
それから、今年は「ものを減らす」年にするんでした(と、今さら思い出す)。こちらも、再開していきましょうかね。

さて。

10月19日(月)から24日(金)の活動について、下記のようにお知らせします。
活動時間は、通常活動は午前10時から午後4時まで、見学・ご説明の最終開始時刻は午後3時といたします。
  
19日(月): 通常活動のみ。
20日(火): おやすみをいただきます
21日(水)~23日(金): 通常活動。見学・ご説明も可
24日(土): 見学・ご説明のみ(★)

(★) 事前ご予約のみ。最終開始時刻は正午。

その他の見学・ご説明については、当日正午までのお申し込みで、事前に予約された方がどなたもいらっしゃらない場合に限り、その2時間後からご説明可。
 
現在見学・ご説明につきましては、複数組の方が同じ時間にならないようにしております。そのため、事前のご連絡なしでの突然のご訪問についてはご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。
  
■ オンラインでの見学のご希望について ■
 
今のところ移動についての自粛要請は出ておりませんが、引き続きオンラインでの対応もいたします。
 
今後新型ウィルスの感染者数によっては、活動内容の変更があるかもしれません。
逐一お知らせをしていきますので、こまめにチェックをお願いいたします。


プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]