忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142
「将棋」としてのルールはわからないけど、山崩しならわかるよ~、と、やっていました。



昨日投稿の「チラシ」について。
説明用の資料も、少し見直しをしています。文章が堅苦しいね、カッコが多いね、ここはもっと簡単でもいいんじゃない? など。
ひとりでやると癖ってわかりづらいけど、他の人が見るとどんどん見つかるのがおもしろいです!!
PR
フリースクール「ラヴニール」の様子をお伝えするツールとしては、SNSやホームページがありますが、他に紙のものもあります。
 
三つ折りのリーフレット、3ヶ月に1度発行している会報誌がこれにあたります。
 
先日、リーフレットの編集会議、というほどのものではないけど、結果、ちょっと内容や配置を変えてみました。次にお渡しする機会から、新しいリーフレットになります。
 
この文言は使う? この部分は別のところのほうがいいんじゃない? など、いろいろ案が出ていました。
 
そしてなんと!! 
私が常々耳タコレベルで言っていた「記録」のことが、リーフレットに採用されることになりました!!
これはつまり、ラヴニールの中にしっかりと浸透させようとしていると解釈してもいいですよねっ?
  
新しいリーフレット、どうぞご期待ください!!
 
なお、「ぜひ設置させてください!」という場所がありましたら、必要部数だけお送りしますので、何なりとお申し付けくださいね。
 
 


 お題設定にしては少し時期が遅くなったけれど、今回のお題は「こいのぼり」。我が家も、つい10日ぐらい前までゆらゆらと、時にからまって、泳いでいました。
 
 だいたい4月のはじめ、遅くても中ごろぐらいから飾り始めて、晩になるとはずし、翌朝またくっつけています。雨の日は、お休み。最初は吹流し、黒、赤、青だったのが、今はもうひとつ、緑も増えて。 
 面倒くさいけれど、ほんの1ヶ月ぐらいのこと、この時期にしかできないことと、楽しんでやってます。
 
 私自身は姉妹育ちなので兜やこいのぼりといえば、幼稚園などの製作ぐらいでしか縁がなく、他の家に飾られているのを見ては、気もちよさそうだなと思う程度でした。一度、遠くの親戚のところまで行く途中、ちょうど5月ごろだったからか、川だったかな、それとも空き地だったのかな、の、こっちの端から向こうの端まで、ズラッとたくさんのこいのぼりが飾られていて、それはすごかった!
 
 他には・・・。
 親戚に年度がわりごろに誕生日の人がいるのだけど、その親戚の人のおばあちゃんにあたる人は、どっちを用意したらいいか、ドキドキしていたらしいこととか。女の子であればほぼ1年後だけど、男の子ならすぐに初節句だから、と。親戚の人のお母さんのポリシーだかで、生まれてくるまで性別は内緒にしていたらしくて、結果あわてて用意したらしいこととか(つまり「親戚」は男性です)
 
 こいのぼりというと、ちっちゃいけれどこんなエピソードが思い浮かぶかなあ。 
 皆さんのエピソードはどんな感じなんだろう?
 
 

 3日続けて雨の大阪です。
 
 雨だと、ラヴニールはすこ~し静かになります。自転車や電車での移動が大変になったり、天気で体調が変わったり、いろいろあるからでしょうか?(私も、台風や爆弾低気圧のときはほぼ必ず、雨のときも時々、頭痛がぴきぴきっとくる「気象病」があります)
 
 
 

 

 
 これ、実現できるかは未定なので宣言はできませんが、ちょっと「こんなのができたらおもしろいね!」と話題に出たので、素材だけはという感じ。
 ここからうまく調理していけるかな?
 
 (この提案は、参加していた子からいただきました! がんばってやってみよう!!)
 
 


 梅雨の時期よりも前だけど梅雨時のような天気のことを、「梅雨の走り」とか、「走り梅雨」なんていうんだそうです。
 
 梅雨でも梅雨でなくても、雨の日のラヴニールは、こんな感じ。
 雨でなくても、こんな感じ。勉強やお絵かき、思うままにいろいろやっていました。
 
 
 

(課題の内容を隠すため、粗めの加工をかけています)
 
 



 

プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]