フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
子どもとの帰り道、上の子と自動販売機を見て、こんな問題を出しています。
「ミルクティーは、どの段のどっちから何番目にある?」
上の段の左から5番目にミルクティーがある場合、上記のとおり質問をしたのであれば、回答は子どもの自由。上の段と言わず下から○段目の、右から○番目、という答え方でもOK。
ときどき、
「ミルクティーは、どの段の左から○番目?」
他、上の段の右から○番目?など、ところどころ指定をすることもあります。
完全自由回答の場合、右から数えたほうが早いからと右から○番目と想定していると、まさかの左から○番目、と答えられることが割とあるので、両方から数えておく必要がありますが、それ以外は、じっくり自動販売機を見て、回答を選んでいます。
どこにある? が出題パターンとして多いですが、たまに
「この中でいちばん値段が高いのは、いくら?」
「この中で○円のものはいくつ?」
といったパターンもあります。
毎度同じ自動販売機でやるためネタをひねり出すのに苦労しますが、本人が望んでのこと。ならば、出すほうもそれに答えよう! という気もちでやっています。
あるとき、帰ってきてからのこと(つまり、目の前に自動販売機はない状態)。
「オレンジジュースが、右から4番目、左から9番目にあります。オレンジジュースがある段には、何本の商品が並んでいるでしょう?」
答えは、12本。
こうすれば一目瞭然ですね。
(左) ○○○○○○○○●○○○ (右)
ところが上の子は、
「13本! だって、9+4だもん!」
なるほど! 回答としては間違っていますが、(指を使いながら)足し算がんばったんだ!
4番目と9番目は重なる位置にあるのだから、合計から1を引く、という理屈はまだわかってはいないようで、次の日、実際に自動販売機でこのからくりを説明しました。
間違えられるときに間違えておいて、次にやるときに間違えなければいい。
そう言っています。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」
とも言いますもんね。
勉強もそう。
計算問題も図形も、関数も。訳わかんないから、解き方を見ながら、何度も間違えながら解いていって、それでだんだん間違えなくなる。
漢字だって、間違えて書いたものを直して、正しい字を何度も書いて覚えて。
たくさん間違える分、たくさん学びなおすことができる。
だから、「間違えられるチャンス」を、大事にする。
その分だけ、正しいことをちゃんと覚えればいいんだから。
というわけで! 今日もたくさん間違えるぞ~!!(←何だかちがう)
「ミルクティーは、どの段のどっちから何番目にある?」
上の段の左から5番目にミルクティーがある場合、上記のとおり質問をしたのであれば、回答は子どもの自由。上の段と言わず下から○段目の、右から○番目、という答え方でもOK。
ときどき、
「ミルクティーは、どの段の左から○番目?」
他、上の段の右から○番目?など、ところどころ指定をすることもあります。
完全自由回答の場合、右から数えたほうが早いからと右から○番目と想定していると、まさかの左から○番目、と答えられることが割とあるので、両方から数えておく必要がありますが、それ以外は、じっくり自動販売機を見て、回答を選んでいます。
どこにある? が出題パターンとして多いですが、たまに
「この中でいちばん値段が高いのは、いくら?」
「この中で○円のものはいくつ?」
といったパターンもあります。
毎度同じ自動販売機でやるためネタをひねり出すのに苦労しますが、本人が望んでのこと。ならば、出すほうもそれに答えよう! という気もちでやっています。
あるとき、帰ってきてからのこと(つまり、目の前に自動販売機はない状態)。
「オレンジジュースが、右から4番目、左から9番目にあります。オレンジジュースがある段には、何本の商品が並んでいるでしょう?」
答えは、12本。
こうすれば一目瞭然ですね。
(左) ○○○○○○○○●○○○ (右)
ところが上の子は、
「13本! だって、9+4だもん!」
なるほど! 回答としては間違っていますが、(指を使いながら)足し算がんばったんだ!
4番目と9番目は重なる位置にあるのだから、合計から1を引く、という理屈はまだわかってはいないようで、次の日、実際に自動販売機でこのからくりを説明しました。
間違えられるときに間違えておいて、次にやるときに間違えなければいい。
そう言っています。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」
とも言いますもんね。
勉強もそう。
計算問題も図形も、関数も。訳わかんないから、解き方を見ながら、何度も間違えながら解いていって、それでだんだん間違えなくなる。
漢字だって、間違えて書いたものを直して、正しい字を何度も書いて覚えて。
たくさん間違える分、たくさん学びなおすことができる。
だから、「間違えられるチャンス」を、大事にする。
その分だけ、正しいことをちゃんと覚えればいいんだから。
というわけで! 今日もたくさん間違えるぞ~!!(←何だかちがう)
PR
始まりました、リレートーク。最初なので自己紹介というお題。だいたい文書作成ソフトの1ページ分ぐらいの長さに収めてねと、今後登場する人には言ってあります。言った私がいちばん自信ないですが(それだけ自己紹介すべき内容が、年齢の名のもとに積み重なったんだよ(泣))、なんとかやってみましょう!
ラヴニールの代表をしています、ロコです。好きなことは旅行と下手だけど写真を撮ること。スポーツ観戦も大好きです。人がよりよくあるためには、と、とりとめもなく考えるのも、好きです。
かつて、学校に行かなかった経験があります。ここを語ると1ページなんて余裕でオーバーしてしまうのでさらっと流しますが、そのころがあったので、今は「日常に転がっている学び」について考えることが好きです。それを見事に体現しているのが、自身の子ども。好奇心の塊といってもいい2人の男児の成長から、私自身もたくさんの学び・気づきをもらっています。
この2人、見事に「遊ぶことが学び」「興味のあることを興味のあるときに学んでこそ最もよく伸びる」を体現してくれています。
旅行も好きなので、日本全国47都道府県踏破が目標。この関係もあって、電車・高速道路にちょっと詳しめです。実際に何ヶ所か住んできているので、気候の違いなども語っちゃいますよ~。
とにかく、いろんなことに広く浅く興味をもちたがりです。ので、いろんな話題を投げてみてください。
って、自己紹介になったのかな(笑)
他の皆さんも、こんなふうにざっくりといいですので、よろしくお願いします~!
ラヴニールの代表をしています、ロコです。好きなことは旅行と下手だけど写真を撮ること。スポーツ観戦も大好きです。人がよりよくあるためには、と、とりとめもなく考えるのも、好きです。
かつて、学校に行かなかった経験があります。ここを語ると1ページなんて余裕でオーバーしてしまうのでさらっと流しますが、そのころがあったので、今は「日常に転がっている学び」について考えることが好きです。それを見事に体現しているのが、自身の子ども。好奇心の塊といってもいい2人の男児の成長から、私自身もたくさんの学び・気づきをもらっています。
この2人、見事に「遊ぶことが学び」「興味のあることを興味のあるときに学んでこそ最もよく伸びる」を体現してくれています。
旅行も好きなので、日本全国47都道府県踏破が目標。この関係もあって、電車・高速道路にちょっと詳しめです。実際に何ヶ所か住んできているので、気候の違いなども語っちゃいますよ~。
とにかく、いろんなことに広く浅く興味をもちたがりです。ので、いろんな話題を投げてみてください。
って、自己紹介になったのかな(笑)
他の皆さんも、こんなふうにざっくりといいですので、よろしくお願いします~!
3月14日(月)から18日(金)までの予定です。
14日(月)通常活動のみ
15日(火)見学・ご説明のみ
16日(水)~18日(金)通常活動、見学・ご説明も可
新型ウィルス禍においては、活動ポリシーを設けております。そのため、急にお休みになる場合も考えられますので、見学をご希望の際は、必ず事前にお問い合わせいただきますよう、何とぞお願いいたします。
⇒新型ウィルス禍における活動ポリシー
ホームページ上の予定は事前に決まっているもののため、直前の変更に対応していないことが多々あります。事前はホームページ上のカレンダーを、直前はtwitterなどのSNSにてご確認いただきますよう、お願いいたします。
気象に関する警報は、「大雨」と「暴風」について対象としています(大阪は滅多にでませんが、「暴風雪」も対象です)。活動ポリシーも、お知らせしておきます。
⇒気象警報が発令された場合の活動
少し先の予定:
春休みを、24日(木)から4月5日(火)までいただきます。
通常活動:
フリースクールの活動。10時から16時まで。この間であればいつでもご利用可能です。
見学・ご説明:
一度体験・実際に通う前に、スタッフからひととおりご説明の時間。10時から15時であれば、好きな時間をお選びいただけます。新型ウィルス感染対策のため、同じ時間帯に先に希望された方がいらっしゃる場合には、別の時間をご検討いただく場合があります。
そのときの雰囲気や様子により変動いたしますが、所要時間はだいたい1時間程度。変動する場合は、だいたい長くなることが多いです。
実際に利用されるのはお子さんなのでお子さんに見ていただけることが望ましいですが、どうしてもムリである場合には、ひとまず保護者の方のみの見学も受け入れています。
(★)予定のカレンダー上には掲載していませんが、第二土曜を除いた土曜日であれば、10時から正午までで対応可能な日があります。月によって変わるため、必ず事前にお問い合わせをお願いいたします。
見学をご希望の際には、資料準備の関係上必ず前日、または当日でも正午までにご連絡をお願いいたします。(当日の場合は、お電話がいちばん早いです)
(★)土曜日のみ、前日までのご予約。
親の会:
原則毎月第二土曜、午後1時より親の会を開催しています。
4月の親の会は9日(土)午後1時からの開催です。
14日(月)通常活動のみ
15日(火)見学・ご説明のみ
16日(水)~18日(金)通常活動、見学・ご説明も可
新型ウィルス禍においては、活動ポリシーを設けております。そのため、急にお休みになる場合も考えられますので、見学をご希望の際は、必ず事前にお問い合わせいただきますよう、何とぞお願いいたします。
⇒新型ウィルス禍における活動ポリシー
ホームページ上の予定は事前に決まっているもののため、直前の変更に対応していないことが多々あります。事前はホームページ上のカレンダーを、直前はtwitterなどのSNSにてご確認いただきますよう、お願いいたします。
気象に関する警報は、「大雨」と「暴風」について対象としています(大阪は滅多にでませんが、「暴風雪」も対象です)。活動ポリシーも、お知らせしておきます。
⇒気象警報が発令された場合の活動
少し先の予定:
春休みを、24日(木)から4月5日(火)までいただきます。
通常活動:
フリースクールの活動。10時から16時まで。この間であればいつでもご利用可能です。
見学・ご説明:
一度体験・実際に通う前に、スタッフからひととおりご説明の時間。10時から15時であれば、好きな時間をお選びいただけます。新型ウィルス感染対策のため、同じ時間帯に先に希望された方がいらっしゃる場合には、別の時間をご検討いただく場合があります。
そのときの雰囲気や様子により変動いたしますが、所要時間はだいたい1時間程度。変動する場合は、だいたい長くなることが多いです。
実際に利用されるのはお子さんなのでお子さんに見ていただけることが望ましいですが、どうしてもムリである場合には、ひとまず保護者の方のみの見学も受け入れています。
(★)予定のカレンダー上には掲載していませんが、第二土曜を除いた土曜日であれば、10時から正午までで対応可能な日があります。月によって変わるため、必ず事前にお問い合わせをお願いいたします。
見学をご希望の際には、資料準備の関係上必ず前日、または当日でも正午までにご連絡をお願いいたします。(当日の場合は、お電話がいちばん早いです)
(★)土曜日のみ、前日までのご予約。
親の会:
原則毎月第二土曜、午後1時より親の会を開催しています。
4月の親の会は9日(土)午後1時からの開催です。
あの日は、その時間帯は誰もいなかったので、何らかのパソコン作業をしていました。椅子に座っていて、何だか気もちの悪い、ふわふわとした横揺れが長く感じられました。
あ、地震だな、と思って、数分してからそろそろ速報が出ているだろうと、携帯のテレビを見ました(ワンセグ対応)。
映ったのは、10分ぐらい前に東北の街が激しく揺れている映像でした。
そこから、次から次へと判明していく被害状況。頼むからこれ以上の被害は出ないで! と、何度思ったことか。
あの日も、確か金曜日でした。
今朝、家族と何気なく今日の予定を話していて。11年前の朝の時間も、こんなふうに当たり前のように時間が流れていたんだろうなと。それが、半日も経たないうちに一変したんだなと。
いつ、どこで、何があるか。本当にわかりません。今置かれている状況でどうすることがベストなのか? 私は慌ててしまって、パッと行動できる自信がありません。だけにその分、備えはしっか りとしておかねば。でも備えるって何を?
今日は、そんなあたりが話題に出るのかな。
数日前ですが、東日本大震災があったときのこと、知っている? と尋ねたら(私も「知っている」には程遠い知識ですが)、
「ネットニュースとかで何となく話題になってたから知ってるけど、そのときたぶん2歳」
んっ!? 慌てて年月とその当時のその子の年齢を足してみる。すると、今のその子の年齢。中学生。
そっ、そうかぁ・・・。震災そのものがあったということを知らないのか・・・。
考えてみたら、我が家の子どもたちも、生まれたのは震災後。そっ、そうか、震災そのものがわからないという子も、いるのか・・・。
自分の知っていることは相手も知っているもんだと思い込まないようにね、と教えられたような気がしました。
あ、地震だな、と思って、数分してからそろそろ速報が出ているだろうと、携帯のテレビを見ました(ワンセグ対応)。
映ったのは、10分ぐらい前に東北の街が激しく揺れている映像でした。
そこから、次から次へと判明していく被害状況。頼むからこれ以上の被害は出ないで! と、何度思ったことか。
あの日も、確か金曜日でした。
今朝、家族と何気なく今日の予定を話していて。11年前の朝の時間も、こんなふうに当たり前のように時間が流れていたんだろうなと。それが、半日も経たないうちに一変したんだなと。
いつ、どこで、何があるか。本当にわかりません。今置かれている状況でどうすることがベストなのか? 私は慌ててしまって、パッと行動できる自信がありません。だけにその分、備えはしっか りとしておかねば。でも備えるって何を?
今日は、そんなあたりが話題に出るのかな。
数日前ですが、東日本大震災があったときのこと、知っている? と尋ねたら(私も「知っている」には程遠い知識ですが)、
「ネットニュースとかで何となく話題になってたから知ってるけど、そのときたぶん2歳」
んっ!? 慌てて年月とその当時のその子の年齢を足してみる。すると、今のその子の年齢。中学生。
そっ、そうかぁ・・・。震災そのものがあったということを知らないのか・・・。
考えてみたら、我が家の子どもたちも、生まれたのは震災後。そっ、そうか、震災そのものがわからないという子も、いるのか・・・。
自分の知っていることは相手も知っているもんだと思い込まないようにね、と教えられたような気がしました。
昨日は、数学に取り組んでいる子が。
数学は苦手だけど、計算問題なら何とかできるかもしれない、と、自分で解説を読みながら少しずつ解き進めていました。
私も、数学は苦手です。そしてこの子と同じように、計算ならまだ何とかマシかなぁ、というところ。中学に入ると、それまでは勉強を見ていてくれた親が「学校でしっかり聞いてきなさい」と言うようになり、あれ? 本当はこの人たち、勉強してきたはずのことを忘れてる? 忘れてできないって言うのがはずかしい? と、初めて気がつきました(わからないなら、わからない! って言ってくれればよかったのに)。
なんてえらそうに言う私も、はずかしい話なのですが、20歳をこえてから、こんな問題に出くわしました(少し改定をいれています)
60円の消しゴムと120円のシャープペンシルを合計10個(本)買い、1000円支払ったところ、おつりが160円であった。消しゴムとシャープペンシルをそれぞれ何本購入したか求めなさい。
これ、あとで「そうか、連立方程式だ!」と気づいて、簡単に計算式で求められたのに、とはずかしくなりました。
試験の場だったので、緊張で連立方程式と気づく余裕がなくて、ご丁寧に「1000円でおつりが160円ということは、実質840円でしょ? たぶんこういう問題で答えが100とか膨大な数になるとは考えにくいから・・・」などと考えて、消しゴムとシャープペンシルを1個の場合、1本の場合と順に書き出して問題に合致する答えをどうにか導き出したことを思い出しました。
こういうふうに導き出してもいいけれど、一見複雑そうなことを法則などを使って解くのが数学なのね! と、その時気がつきました(遅っ!)
こんなのどこで役立つの~? なんて声が時おり聞かれますが、手をたくさんかけて回り道をしてもいいけれど、手をかけずにシンプルに、最速に答えにつながるためかな、と、私は答えています。
あ、そうだ! 数学の話でおもしろいのがあって・・・
「1=0.999999・・・」ということ。この理屈を話したときの子どもの反応が、「あ~っ、ホントだ!」でした。
なぜこんなふうになるのか、ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。
でもこんな、「あ~っ!」がたくさんあったら、勉強も楽しくなるのかもしれませんね(^^
数学は苦手だけど、計算問題なら何とかできるかもしれない、と、自分で解説を読みながら少しずつ解き進めていました。
私も、数学は苦手です。そしてこの子と同じように、計算ならまだ何とかマシかなぁ、というところ。中学に入ると、それまでは勉強を見ていてくれた親が「学校でしっかり聞いてきなさい」と言うようになり、あれ? 本当はこの人たち、勉強してきたはずのことを忘れてる? 忘れてできないって言うのがはずかしい? と、初めて気がつきました(わからないなら、わからない! って言ってくれればよかったのに)。
なんてえらそうに言う私も、はずかしい話なのですが、20歳をこえてから、こんな問題に出くわしました(少し改定をいれています)
60円の消しゴムと120円のシャープペンシルを合計10個(本)買い、1000円支払ったところ、おつりが160円であった。消しゴムとシャープペンシルをそれぞれ何本購入したか求めなさい。
これ、あとで「そうか、連立方程式だ!」と気づいて、簡単に計算式で求められたのに、とはずかしくなりました。
試験の場だったので、緊張で連立方程式と気づく余裕がなくて、ご丁寧に「1000円でおつりが160円ということは、実質840円でしょ? たぶんこういう問題で答えが100とか膨大な数になるとは考えにくいから・・・」などと考えて、消しゴムとシャープペンシルを1個の場合、1本の場合と順に書き出して問題に合致する答えをどうにか導き出したことを思い出しました。
こういうふうに導き出してもいいけれど、一見複雑そうなことを法則などを使って解くのが数学なのね! と、その時気がつきました(遅っ!)
こんなのどこで役立つの~? なんて声が時おり聞かれますが、手をたくさんかけて回り道をしてもいいけれど、手をかけずにシンプルに、最速に答えにつながるためかな、と、私は答えています。
あ、そうだ! 数学の話でおもしろいのがあって・・・
「1=0.999999・・・」ということ。この理屈を話したときの子どもの反応が、「あ~っ、ホントだ!」でした。
なぜこんなふうになるのか、ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。
でもこんな、「あ~っ!」がたくさんあったら、勉強も楽しくなるのかもしれませんね(^^
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
14
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
(11/12)
(11/11)
(11/08)
(11/07)
(11/06)
P R
忍者カウンター