フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
いずれリンク切れになってしまうかもしれませんが、
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/otherballgame/rugby/2022/01/10/post_4/
この記事の内容が好きです。
「正解はひとつではない」こと。
「当たり前を疑う」こと。
いずれも大事な視点だなぁと。
もちろん、「すべての当たり前を疑え」と言いたいわけではなく、「○○と言われているけれど、本当なのかな?」と考えて、あれこれ試してみて、その結果自分に合う答えを導き出せばいいのではないか。その意味でも、正解はひとつではないということ。
記事を読みながら、ふと思い出しました。
中学生のころ、たまたま、同級生に会いました。
「ずっと、何してるの?」
中学校に行っていなかった私を見かけたので、声をかけてくれたのでしょう。私は、しばらく考えて、
「うん、学校に行かないことで見えてきた人生とか、考えてた」
なにそれ~、と同級生は笑いましたが、その瞬間、「ああ、この人にとって学校に行くということは疑いもしない当たり前なんだな」と思ったものです。
行って当たり前だと思っていた学校に行けなくなったことで、みんなができていることができないなんてと自分を責めたこともありましたが、一方で、いじめを苦にした生徒の自殺のニュースを聞いたり、その他学校に関するニュースを耳にするたび、「学校って本当に安全なのだろうか」と疑う気もちも持ち始めました(当時は「学校なんて見るのもいや」という気もちが強かったので、自分の中で「学校が悪い」ということに結論付けておけば自分が保たれるという意味で、何かにつけて学校を疑っていました)。
学校という場の中にいたら、「果たしてそれは本当にそうなのか?」と疑う気もちを持たないまま、ずっといたかもしれません。
ゆがんではいるかもしれないけれど、「当たり前に対して疑問をもつ」という姿勢を教えてくれたきっかけでした。
考えてみた結果、「当たり前をそのまま信じてみる」という答えでも、全然いいんです。「これが当たり前だから」ではなく、「なんで当たり前なんだろう?」って考えてみることで、ちがった考え方が生まれてくるかもしれない。正解はひとつでなくてもいい。あるいは、正解が誤答になる場合だってありうる。
時にマニュアルも大事だと思いつつ、かといってマニュアルだけのガチガチもちがうと思いつつ、「自分で考えて行動する」こととのバランスの取れた、しなやかな状態でいたいなと思わせてくれるエピソードでした。
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/otherballgame/rugby/2022/01/10/post_4/
この記事の内容が好きです。
「正解はひとつではない」こと。
「当たり前を疑う」こと。
いずれも大事な視点だなぁと。
もちろん、「すべての当たり前を疑え」と言いたいわけではなく、「○○と言われているけれど、本当なのかな?」と考えて、あれこれ試してみて、その結果自分に合う答えを導き出せばいいのではないか。その意味でも、正解はひとつではないということ。
記事を読みながら、ふと思い出しました。
中学生のころ、たまたま、同級生に会いました。
「ずっと、何してるの?」
中学校に行っていなかった私を見かけたので、声をかけてくれたのでしょう。私は、しばらく考えて、
「うん、学校に行かないことで見えてきた人生とか、考えてた」
なにそれ~、と同級生は笑いましたが、その瞬間、「ああ、この人にとって学校に行くということは疑いもしない当たり前なんだな」と思ったものです。
行って当たり前だと思っていた学校に行けなくなったことで、みんなができていることができないなんてと自分を責めたこともありましたが、一方で、いじめを苦にした生徒の自殺のニュースを聞いたり、その他学校に関するニュースを耳にするたび、「学校って本当に安全なのだろうか」と疑う気もちも持ち始めました(当時は「学校なんて見るのもいや」という気もちが強かったので、自分の中で「学校が悪い」ということに結論付けておけば自分が保たれるという意味で、何かにつけて学校を疑っていました)。
学校という場の中にいたら、「果たしてそれは本当にそうなのか?」と疑う気もちを持たないまま、ずっといたかもしれません。
ゆがんではいるかもしれないけれど、「当たり前に対して疑問をもつ」という姿勢を教えてくれたきっかけでした。
考えてみた結果、「当たり前をそのまま信じてみる」という答えでも、全然いいんです。「これが当たり前だから」ではなく、「なんで当たり前なんだろう?」って考えてみることで、ちがった考え方が生まれてくるかもしれない。正解はひとつでなくてもいい。あるいは、正解が誤答になる場合だってありうる。
時にマニュアルも大事だと思いつつ、かといってマニュアルだけのガチガチもちがうと思いつつ、「自分で考えて行動する」こととのバランスの取れた、しなやかな状態でいたいなと思わせてくれるエピソードでした。
PR
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
14
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
(11/12)
(11/11)
(11/08)
(11/07)
(11/06)
P R
忍者カウンター