フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
今年も、昨年同様クリスマスのリースづくりをしていました。
振り返ったら、昨年もちょうど今ごろに作っていたんですね。「リースをつくる」とひとくちで言うけれど、やり方はいろいろ! 小さい子であれば台紙を用意してそこにちぎった別の紙をぺたぺた貼り付けてもいいし、大きい子であれば折り紙や絵にするのもありだし(絵は小さい子でもいけるな♪)、今年はどんなリースができあがるんでしょうか。
できあがったら見せて~、って言ったら、「恥ずかしいからだめ~!」って言われました。
なので、写真はなしです。
個人的には、今年は12月になったらスパッと(?)寒くなったのと、某ハンバーガーチェーン店の「グラコロ」を食べる機会もあったので、例年以上には12月を感じている! つもりです! うちでは小さなツリーだけなので、リースも含めて今年こそは! なんらかの飾り付けをしようかな・・・
PR
12月になって、急に寒くなりましたね。日中はまだ暖かくても、ちゃんと冬なんだなぁと思っています。私の上着も、デニム地のものからコートになりました。重さがずしっとくる分、暖かさがちがう。これにマフラーが定番スタイルで、自転車に乗るときは手袋も着用します。
ラヴニールのリビング。先日コタツを出したばかりだと思ったら、いつの間にかストーブも出ています。ストーブの温風とコタツとでは、さすがにのぼせてしまうので、ストーブは遠いところから室内の空気を暖めるために。コタツは近いところで足元を短い時間で暖めるために。と、何となく用途をわけています。
用途をわけて両使いすると、いや、しなくても、空気がこもってボーっとしてくるため、時々、窓を開けて冷たい空気と入れ替えるようにしています。各種感染対策、という目的もあるといえばあるのですが、どよ~んとしていた空気が入れ替わって、爽快! な気もちになるのは私だけでしょうか??
不評(?)ではありますが、大切なこと。1日の中でず~っとというわけではないので、換気をしているあいだはしばしのガマン、お願いしますね☆
ラヴニールのリビング。先日コタツを出したばかりだと思ったら、いつの間にかストーブも出ています。ストーブの温風とコタツとでは、さすがにのぼせてしまうので、ストーブは遠いところから室内の空気を暖めるために。コタツは近いところで足元を短い時間で暖めるために。と、何となく用途をわけています。
用途をわけて両使いすると、いや、しなくても、空気がこもってボーっとしてくるため、時々、窓を開けて冷たい空気と入れ替えるようにしています。各種感染対策、という目的もあるといえばあるのですが、どよ~んとしていた空気が入れ替わって、爽快! な気もちになるのは私だけでしょうか??
不評(?)ではありますが、大切なこと。1日の中でず~っとというわけではないので、換気をしているあいだはしばしのガマン、お願いしますね☆
占い、私はいいことは信じ、不都合なことは信じないタイプです。当たるも八卦、当たらぬも八卦、って言いますよね? いいことが当たったらうれしいし、逆に当たらなかったら、あれ? そういえば当たらなかったな。ま、いっか♪ という感じです。
え? 悪いことが当たった時? えっと、考えたことありません・・・。
プーさんからもらったお題。えっ、もう? と思いましたが、そうか、12月! 1年あっという間だなぁ。そして代表、このブログ、活動日は毎日投稿、1年以上続いたのでは? 継続は力なり! また次の1年もがんばっていきましょう!
すみません、ここまでお題をもらって早々に書いたので、11月半ば作成です。ここからが、本題。
私は、クリスマスからお正月まで、駆け足で過ぎていく数日が好きです。存在が薄いというか(笑)
薄いからこそ、しっかり意識しなきゃって思うのに、毎年あっという間に過ぎてしまう。このあいだに大掃除だ何だとすればいいのに、結局繰り越して、日付またいでも続くという・・・。これが我が家の定番の年越しです(笑)
おせち料理も作ることは作るのですが、ちゃんとひとつひとつが意味をもった正式なものではなく、それっぽいもので、煮物などの割と人気の何かがオードブルのように並ぶ感じです。
今年はこうしてリレートークで年末を意識できたので! 今年こそは、今年こそは! 年越し前に片付けをします! よ~し、宣言しちゃったから、もう後には退けませんね! 身も心も美しく! 新年を迎えるぞ!
え? 悪いことが当たった時? えっと、考えたことありません・・・。
プーさんからもらったお題。えっ、もう? と思いましたが、そうか、12月! 1年あっという間だなぁ。そして代表、このブログ、活動日は毎日投稿、1年以上続いたのでは? 継続は力なり! また次の1年もがんばっていきましょう!
すみません、ここまでお題をもらって早々に書いたので、11月半ば作成です。ここからが、本題。
私は、クリスマスからお正月まで、駆け足で過ぎていく数日が好きです。存在が薄いというか(笑)
薄いからこそ、しっかり意識しなきゃって思うのに、毎年あっという間に過ぎてしまう。このあいだに大掃除だ何だとすればいいのに、結局繰り越して、日付またいでも続くという・・・。これが我が家の定番の年越しです(笑)
おせち料理も作ることは作るのですが、ちゃんとひとつひとつが意味をもった正式なものではなく、それっぽいもので、煮物などの割と人気の何かがオードブルのように並ぶ感じです。
今年はこうしてリレートークで年末を意識できたので! 今年こそは、今年こそは! 年越し前に片付けをします! よ~し、宣言しちゃったから、もう後には退けませんね! 身も心も美しく! 新年を迎えるぞ!
★ お知らせ ★
12月1日より活動日時が変更になりました。下記のリンクから該当記事を参照いただきますよう、お願いいたします。
【重要】活動日・時間が変わります!
12月5日(月)から12月10日(土)までの予定です。
5日(月)通常活動のみ
6日(火)通常活動、見学・ご説明も可能
7日(水)通常活動、見学・ご説明も可能
8日(木)通常活動、見学・ご説明も可能
9日(金)通常活動のみ
10日(土)見学・ご説明、親の会
見学・ご説明は、午前10時から。新活動時間は正午から。いずれも午後3時まで。
第二、第三土曜は、午前10時から正午までで見学・ご説明のみ。
第二土曜は、そのまま引き続き、午後1時より親の会を開催いたします。
平日でも都合によりお休みをいただく場合があります。見学をご希望の際は、必ず事前にお問い合わせいただきますよう、何とぞお願いいたします。
⇒活動ポリシー
ホームページ上の予定は事前に決まっているもののため、直前の変更に対応していないことがあります。事前はホームページ上のカレンダーを、直前はtwitterなどのSNSにてご確認いただきますよう、お願いいたします。
気象に関する警報は、「大雨」と「暴風」について対象としています(大阪は滅多にでませんが、「暴風雪」も対象です)。
⇒気象警報が発令された場合の活動
通常活動:
フリースクールの活動。正午から午後5時まで。この間であればいつでもご利用可能です。
見学・ご説明:
一度体験・実際に通う前に、スタッフからひととおりご説明の時間。2022年12月1日より、正午から午後3時であれば、好きな時間をお選びいただけます。新型ウィルス感染対策のため、同じ時間帯に先に希望された方がいらっしゃる場合には、別の時間をご検討いただく場合があります。
そのときの雰囲気や様子により変動いたしますが、所要時間はだいたい1時間程度。変動する場合は、だいたい長くなることが多いです。
実際に利用されるのはお子さんなのでお子さんに見ていただけることが望ましいですが、どうしてもムリである場合には、ひとまず保護者の方のみの見学も受け入れています。
(★)見学・ご説明のみの日を、第二と第三土曜の午前10時から正午まで設けています。平日のご見学希望の場合と同様、必ず前日まで(できれば2日前まで)のお問い合わせをお願いいたします。
親の会:
原則毎月第二土曜、午後1時より親の会を開催しています。
12月の親の会は、10日(土)午後1時からの開催です。
12月1日より活動日時が変更になりました。下記のリンクから該当記事を参照いただきますよう、お願いいたします。
【重要】活動日・時間が変わります!
12月5日(月)から12月10日(土)までの予定です。
5日(月)通常活動のみ
6日(火)通常活動、見学・ご説明も可能
7日(水)通常活動、見学・ご説明も可能
8日(木)通常活動、見学・ご説明も可能
9日(金)通常活動のみ
10日(土)見学・ご説明、親の会
見学・ご説明は、午前10時から。新活動時間は正午から。いずれも午後3時まで。
第二、第三土曜は、午前10時から正午までで見学・ご説明のみ。
第二土曜は、そのまま引き続き、午後1時より親の会を開催いたします。
平日でも都合によりお休みをいただく場合があります。見学をご希望の際は、必ず事前にお問い合わせいただきますよう、何とぞお願いいたします。
⇒活動ポリシー
ホームページ上の予定は事前に決まっているもののため、直前の変更に対応していないことがあります。事前はホームページ上のカレンダーを、直前はtwitterなどのSNSにてご確認いただきますよう、お願いいたします。
気象に関する警報は、「大雨」と「暴風」について対象としています(大阪は滅多にでませんが、「暴風雪」も対象です)。
⇒気象警報が発令された場合の活動
通常活動:
フリースクールの活動。正午から午後5時まで。この間であればいつでもご利用可能です。
見学・ご説明:
一度体験・実際に通う前に、スタッフからひととおりご説明の時間。2022年12月1日より、正午から午後3時であれば、好きな時間をお選びいただけます。新型ウィルス感染対策のため、同じ時間帯に先に希望された方がいらっしゃる場合には、別の時間をご検討いただく場合があります。
そのときの雰囲気や様子により変動いたしますが、所要時間はだいたい1時間程度。変動する場合は、だいたい長くなることが多いです。
実際に利用されるのはお子さんなのでお子さんに見ていただけることが望ましいですが、どうしてもムリである場合には、ひとまず保護者の方のみの見学も受け入れています。
(★)見学・ご説明のみの日を、第二と第三土曜の午前10時から正午まで設けています。平日のご見学希望の場合と同様、必ず前日まで(できれば2日前まで)のお問い合わせをお願いいたします。
親の会:
原則毎月第二土曜、午後1時より親の会を開催しています。
12月の親の会は、10日(土)午後1時からの開催です。
サッカーワールドカップ、ドイツ、スペインといったヨーロッパの強豪国と同グループだったところ、1位通過だったそうですね! すごい!
結果がわかったときには起きていたのでテレビを見ようと思えば見れたのですが、見ずでした。
・・・サッカー好きなんですよ、一応。だけど、どうしても私にとっては2002年の日韓合同開催のときがピークで、以来、誰が代表? クラブチームの有力選手は? と、わからないぐらいになりました(選手はわかりませんが、スタジアム等で観戦するのが好きなんです)
この前、アーカイブで2002年日韓大会の様子を放送していて、やれ森島だ、森岡だ、鈴木隆行だ、三都主だ、ヒデだ、イナジュンだ、ツネだ・・・、と一人で盛り上がっていたら、となりでキョトン顔の、私の子ども。
ああ、そうか。このときには彼はまだ、影も形もない時代なんだよなぁ。そこでふと、私の親が、やれ王だ、長嶋だ、田淵だ、山本だ、星野仙一だと言ってたなぁ、って。私にとっては「監督」としての姿しか知らないけれど、今私が、あのときの親の立場なんだということ。どんなに松井が、イチローがすごかったんだと言っても、彼には「過去の選手」でどれだけすごかったかって、なかなかわかりにくいのかもなぁ、って。
とは言っても、いちばん好きだったころには変わりはないわけで、子どものキョトン顔は無視をして(笑)盛り上がってしまいました。
あのころちょうど大学生で、都合で2週間ほど大学をお休みしたんですが、久しぶりに大学に行ったら、男子学生が軒並み「ソフトモヒカン」にしていて、あらら~、ベッカムに影響されちゃって~、と思ったことを思い出し。そこからもう20年経ったんだと知って、落ち込み(泣)。
この先は負けたら終わりのトーナメント。さて、日本はどこまで突き進むのでしょうか?
放送を見るのは難しいかもしれないけれど、にわかファン万歳!で、ちょっと気にしてみようと思います。
文中の敬称略、愛称呼び、失礼いたしました。
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
P R
忍者カウンター