フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
体は柔らかいに越したことはないですよ! と、経験者は語る。プーさんです。
小さいころ、柔道を習っていました。体が硬いと、肩や膝を痛めやすいって言われました。もう辞めて長いこと経つので体はすっかり硬くなりましたけど、硬いと脱臼だったり靭帯損傷、ひどいと断裂だったり。どのスポーツでもそうだけど、可動域が広いことでできることが増えても、減りはしないと思います。ので、体が柔らかいのは本当に大事です!
僕もまた、カッチカチに硬くなってしまった体を少しずつほぐそうかな?
前に、子どもとプールに行ったら、子ども3人ぐらい連れてたお母さんだと思うんですけど、ビキニの水着で上を羽織ってはいたんだけど、ちらりと見えたお腹が、キュッと引き締まったウエストで、腹筋には縦線がくっきり、という人がいて、思わずすげっ!って思っちゃいました。こんなことを言うと語弊があるとは思うんですが・・・、きっと、そのキュッとした腹筋やらウエストになるのに、結構がんばられたのかな、と・・・。僕の奥さんも、子どもが生まれてからなかなかやせにくくなった・・・、って言っていたので、ものすごく失礼なのは承知でですが、キュッとしたウエストっていうイメージが、いわゆる「ママ」と呼ばれる人になかったので・・・。本当にごめんなさい! なんですが。
帰ってからその話を奥さんにしたら、「もう! どこ見てんの?」「休みにはジムに行けってこと?」「私に言う前に、自分はどうなの?」と、すべて笑ってですが、返されてしまいました。で、ですよね。ごめんなさい、本当にごめんなさい!
気を取り直して、次のお題は僕だそうなので、ここで。
いつだったかな、9月に連休があったこと、ありませんでした? 秋分の日や敬老の日をあわせて3連休はあるんだけど、もう少し長い期間。そのときに初めて、5月のゴールデンウィークに対して9月の連休をシルバーウィークって言うんだって知りました。
なので、次のお題は「シルバーウィーク」。僕みたいに誤解を招かないような投稿、お願いします!!
小さいころ、柔道を習っていました。体が硬いと、肩や膝を痛めやすいって言われました。もう辞めて長いこと経つので体はすっかり硬くなりましたけど、硬いと脱臼だったり靭帯損傷、ひどいと断裂だったり。どのスポーツでもそうだけど、可動域が広いことでできることが増えても、減りはしないと思います。ので、体が柔らかいのは本当に大事です!
僕もまた、カッチカチに硬くなってしまった体を少しずつほぐそうかな?
前に、子どもとプールに行ったら、子ども3人ぐらい連れてたお母さんだと思うんですけど、ビキニの水着で上を羽織ってはいたんだけど、ちらりと見えたお腹が、キュッと引き締まったウエストで、腹筋には縦線がくっきり、という人がいて、思わずすげっ!って思っちゃいました。こんなことを言うと語弊があるとは思うんですが・・・、きっと、そのキュッとした腹筋やらウエストになるのに、結構がんばられたのかな、と・・・。僕の奥さんも、子どもが生まれてからなかなかやせにくくなった・・・、って言っていたので、ものすごく失礼なのは承知でですが、キュッとしたウエストっていうイメージが、いわゆる「ママ」と呼ばれる人になかったので・・・。本当にごめんなさい! なんですが。
帰ってからその話を奥さんにしたら、「もう! どこ見てんの?」「休みにはジムに行けってこと?」「私に言う前に、自分はどうなの?」と、すべて笑ってですが、返されてしまいました。で、ですよね。ごめんなさい、本当にごめんなさい!
気を取り直して、次のお題は僕だそうなので、ここで。
いつだったかな、9月に連休があったこと、ありませんでした? 秋分の日や敬老の日をあわせて3連休はあるんだけど、もう少し長い期間。そのときに初めて、5月のゴールデンウィークに対して9月の連休をシルバーウィークって言うんだって知りました。
なので、次のお題は「シルバーウィーク」。僕みたいに誤解を招かないような投稿、お願いします!!
PR
昨日投稿の、「Gartic Phone」
家でもやってみようとした子がいるみたいで、
「でも、うまくできんかった」
ん? なんで?
その子のお宅、家族の人数が偶数。なので、最後は答えを書くではなく、絵を描いたところで終わったそう。
絵で終わってもいいのかも?しれないけれど、昨日やったのは、答えで終わったもの。
もう一度しっかりサイトのルールを読んでおくけど、確かにこれだと、(個人的に)スッキリとはいかないね・・・。うん。
でもおもしろくはあったみたいで、
「またやろ~!」
って言っていました♪
家でもやってみようとした子がいるみたいで、
「でも、うまくできんかった」
ん? なんで?
その子のお宅、家族の人数が偶数。なので、最後は答えを書くではなく、絵を描いたところで終わったそう。
絵で終わってもいいのかも?しれないけれど、昨日やったのは、答えで終わったもの。
もう一度しっかりサイトのルールを読んでおくけど、確かにこれだと、(個人的に)スッキリとはいかないね・・・。うん。
でもおもしろくはあったみたいで、
「またやろ~!」
って言っていました♪
Aさんが、お題を決める。
Bさんが、Aさんが決めたお題の絵を描く。
Cさんが、Bさんが描いた絵を見て、これが答えかな? と思うものを書く。
Dさんが、Cさんが書いたものを見て、絵を描く。
Eさんが、Dさんが描いた絵を見て、これが答えかな? と思うものを書く。
以下、人数によって交互に繰り返し、最後に答え合わせ・・・
こんな、お絵かきと伝言ゲームがまざった、「Gartic Phone」というゲームがあります。上記はざっくりとこんな流れで遊んでいくんだよ、という部分で、実際ゲームで遊んでみる際は、「Gartic Phone」のサイトがあるので、そちらを見ていただくとして・・・。
私は、こちらの動画を見て、そのゲームを知りました。
東大生がお絵描き伝言ゲームしてみた結果…【Gartic Phone】
https://www.youtube.com/watch?v=CeakgvVYYFE&t=1095s
人数分だけパソコンや携帯(でもできるのかな?)など機器が必要、でも、数が揃わない! ということで、ルールを説明して、アナログでやってみました。
動画内だと難しい言葉などでやっていましたが、そこは、「恐らく誰もがわかるだろうお題」を選ぶことをルールにして、やれるかな? というお試しも兼ねて、やってみました。
・・・影が写りこんでて、見えづらく、すみません(汗)
つまりは、こういうこと。
Aさんが決めたお題を見て、Bさんが絵を描きます。
CさんにはAさんが決めたお題が見えてはいけないので(答えがばれちゃいますからね)、Bさんは、Aさんが書いたお題の部分が隠れるように紙を折ってから、Cさんに紙を渡します。
Cさんは、Bさんが描いた絵から、「こいのぼり」だと思ったようです。
Cさんは、Bさんが描いた絵が隠れるように紙を折って、Dさんに紙を渡します。
Dさんは、Cさんが書いた答えから、絵を描きます。
Dさんは、Cさんが書いた答えが隠れるように紙を折り曲げて、Eさんに紙を渡します。
Eさんは、Dさんが描いた絵を見て・・・。以下、人数分だけ続く。
アナログでも、できた!
最後に、最初にお題を書いた人のところに紙が戻ってきたら、答え合わせ。
5人で遊べば、5つのお題が出ることになるので、とにかく何を描こうかというひらめきと絵ヂカラと、絵から何を思い浮かべるかの発想力とが試される、なかなか面白いゲームです。
(例ではAからスタートしていますが、Bさんが決めたお題をまわしていくときは、当然B→C→D→E→Aと回ってBに戻る、の流れになります)
(その紙が誰から始まったかわかるよう、右下隅などに名前を書いておいてもよかったかもしれません)
Bを担当した子。
「あ~、こいのぼりの他のものも描けばよかった~!」
と言っていました。子どもの日といえばこいのぼり! という印象が強かったみたいです。
なので、この例ではこいのぼり、という答えになっちゃったんですね。
Dは、スタッフ作。Cの回答を見て描いたこいのぼりは、
「童謡の『こいのぼり』って、『やねよ~り~た~か~い』だから、ちょっと時間あったんで、家も描きました」
だそうです。なるほど!
でも、
「2階の屋根より高いこいのぼりって、相当高いな」
と、ツッコミが(笑)
絵や答えをカンニングしないこと! と徹底してやりました。いや~、おもしろかった!
色鉛筆やペンなどを使っても楽しいだろうな~。
またみんなでやってみよう!!
1、とある場所、学校や習い事などでも何でもいいですが、次の日の連絡ごとが掲示されていました。「必ずメモをしておいてください」と言われたとき、あなたはどうしますか?
2、○日までに水筒を持っていく必要ができて、持っていなかったので、新しく買うことに。近所のお店を何軒も回ったものの、なかなかよいものが見つかりません。こんなとき、あなたはどうしますか?(水筒を買うのを諦めるのはなしで、必ず「購入する」という方法を考えてください)
3、遠方に住む仕事仲間同士で、今度会議をすることになりました。ところがみんな住んでいるところがバラバラです。3人いるとして、極端に言うと北海道、長野、沖縄ぐらい離れているとします。こんなときは、どうしますか?
問題文が不鮮明?で別回答がありうるかもしれませんが、子どもの意見はこう。
1、
・携帯のカメラ使う。
・何かに書いておく
カメラを使うと答えたのは、携帯を持っている子。
2、
・ネットで買うのはあかん?(「買う」のだから、別にネットでもいいよ~)
3、
・パソコンにカメラつないだりして会議ってできるよね?(オンラインね、と、別の子)
実はこれ、いずれも「あっ、その方法があったのね!」という反応があった、私の実体験(似たような反応含む)。
1、は、部屋の都合で家族で別々の部屋に泊まることになり、「それぞれがどこの部屋にいるか連絡を取り合うのに困るから、部屋番号を共有しておこう」と、父がメモ帳に書いて提示してきました。
私も、私のきょうだいもやった方法は、「携帯のカメラで撮影する」。それを見た父、「あ、そうやるのね」。
これは状況にもよりますが、その場では携帯電話の電波はしっかりあったので、メールアプリなど文字を入力して送信する機能を使って共有してもよかったかもしれません(あえて具体的なアプリ名では言わない(笑))
撮影してもいいかどうかの状況の見極めは必要ですが、その場限りのちょっとしたことであれば、私はカメラで撮影することが多いです。
2、は、子どもが水筒を持っていく必要ができ、でもいろいろ検討してみても、「これ!」というものがうまく見つからない。お店を回る時間も限られているし、でも○日は迫っているし、で、結局間に合わず、○日は代わりのもので済ませました。
ん? あれ? 店頭購入じゃなくてもいい・・・、よね? なんでそこにこだわってたんだろう?
とふと気がついて、ネット購入。なんでもっと早く気がつかなかったんだろう・・・。ちなみにこれ、私も旦那も、そろってネット購入という方法をすっかり忘れていました。
3、は、割と最近。仕事仲間ではありませんが、友人Aと話していたときのこと。「共通の知人のCさんと話すために、私がこっち(Aのところ)に来てほしい。そうでなかったら、Aがそっち(私の住むところ)に行き、Cさんは自宅からオンラインでもいいし」と。
いやいや、それなら私がそっちに行ったりAが移動せず、みんなオンラインでよくない? 何のためのオンライン?
1、2、3、の回答は、考える時間はさほどなく、すすっと出てきたもの。さすが発想が今時! と、私は妙なところで感心してしまいました(笑)。もちろん携帯がない・使えないなどの状況も考えられるので、携帯のカメラで撮っておくだけがいいとは限りませんが、小さいころから囲まれていると、それを使いこなすのも上手だなぁと。
何が便利・何がいいかはその人の価値観などによって異なるとは思うけれど、こういうところは見習って取り入れていかなきゃ♪
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
■ お知らせ ■
フリースクール「ラヴニール」も加盟している「大阪府フリースクール等ネットワーク」にて、9月24日にフォーラムを開催いたします。
https://osakafs.net
★ フォーラムについてのページは、少し下にスライドした「お知らせ・活動報告」の【9/24開催決定!から進めます】
事前申し込みは必要ですが、参加費無料!のフォーラムです。
定員がありますので、ピン! と来た方、お早めのお申し込みをお願いいたします!!
た方、お早めのお申し込みをお願いいたします!!
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
2、○日までに水筒を持っていく必要ができて、持っていなかったので、新しく買うことに。近所のお店を何軒も回ったものの、なかなかよいものが見つかりません。こんなとき、あなたはどうしますか?(水筒を買うのを諦めるのはなしで、必ず「購入する」という方法を考えてください)
3、遠方に住む仕事仲間同士で、今度会議をすることになりました。ところがみんな住んでいるところがバラバラです。3人いるとして、極端に言うと北海道、長野、沖縄ぐらい離れているとします。こんなときは、どうしますか?
問題文が不鮮明?で別回答がありうるかもしれませんが、子どもの意見はこう。
1、
・携帯のカメラ使う。
・何かに書いておく
カメラを使うと答えたのは、携帯を持っている子。
2、
・ネットで買うのはあかん?(「買う」のだから、別にネットでもいいよ~)
3、
・パソコンにカメラつないだりして会議ってできるよね?(オンラインね、と、別の子)
実はこれ、いずれも「あっ、その方法があったのね!」という反応があった、私の実体験(似たような反応含む)。
1、は、部屋の都合で家族で別々の部屋に泊まることになり、「それぞれがどこの部屋にいるか連絡を取り合うのに困るから、部屋番号を共有しておこう」と、父がメモ帳に書いて提示してきました。
私も、私のきょうだいもやった方法は、「携帯のカメラで撮影する」。それを見た父、「あ、そうやるのね」。
これは状況にもよりますが、その場では携帯電話の電波はしっかりあったので、メールアプリなど文字を入力して送信する機能を使って共有してもよかったかもしれません(あえて具体的なアプリ名では言わない(笑))
撮影してもいいかどうかの状況の見極めは必要ですが、その場限りのちょっとしたことであれば、私はカメラで撮影することが多いです。
2、は、子どもが水筒を持っていく必要ができ、でもいろいろ検討してみても、「これ!」というものがうまく見つからない。お店を回る時間も限られているし、でも○日は迫っているし、で、結局間に合わず、○日は代わりのもので済ませました。
ん? あれ? 店頭購入じゃなくてもいい・・・、よね? なんでそこにこだわってたんだろう?
とふと気がついて、ネット購入。なんでもっと早く気がつかなかったんだろう・・・。ちなみにこれ、私も旦那も、そろってネット購入という方法をすっかり忘れていました。
3、は、割と最近。仕事仲間ではありませんが、友人Aと話していたときのこと。「共通の知人のCさんと話すために、私がこっち(Aのところ)に来てほしい。そうでなかったら、Aがそっち(私の住むところ)に行き、Cさんは自宅からオンラインでもいいし」と。
いやいや、それなら私がそっちに行ったりAが移動せず、みんなオンラインでよくない? 何のためのオンライン?
1、2、3、の回答は、考える時間はさほどなく、すすっと出てきたもの。さすが発想が今時! と、私は妙なところで感心してしまいました(笑)。もちろん携帯がない・使えないなどの状況も考えられるので、携帯のカメラで撮っておくだけがいいとは限りませんが、小さいころから囲まれていると、それを使いこなすのも上手だなぁと。
何が便利・何がいいかはその人の価値観などによって異なるとは思うけれど、こういうところは見習って取り入れていかなきゃ♪
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
■ お知らせ ■
フリースクール「ラヴニール」も加盟している「大阪府フリースクール等ネットワーク」にて、9月24日にフォーラムを開催いたします。
https://osakafs.net
★ フォーラムについてのページは、少し下にスライドした「お知らせ・活動報告」の【9/24開催決定!から進めます】
事前申し込みは必要ですが、参加費無料!のフォーラムです。
定員がありますので、ピン! と来た方、お早めのお申し込みをお願いいたします!!
た方、お早めのお申し込みをお願いいたします!!
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
とりあえず、台風が大阪に直撃するのは免れたようです。でも、強風域(台風予報の黄色い円の中)には入っているし、台風から離れたところでも、台風のまわりの風を巻き込むなどして、雨が強くなるということもあるそう。
私はこれまた直接の被害はなかったのだけど、2000年にあった東海豪雨を経験しています。あのときは、ほんの少し遅れたら家に帰れなかったかもしれない、というギリギリの状況。タクシーも坂のいちばん下など水がたまりやすい場所だと、タイヤ半分ぐらいが水に浸かって走っている状態でした。
あのときの雨も、台風からの暖かくて湿った空気が停滞していた前線を刺激するなどの悪条件が重なった結果だったのだとか。
大阪だと、2018年の台風が記憶に新しいところでしょうか。あの台風は・・・。私が経験した中で最も怖い! と感じた台風でした。翌日には、近くの公園外周の木が倒れて、道路反対側の家にもたれかかっていたり、公園内も大きな木が根元付近で折れていたり。長時間の停電を経験したのも初めてでした。
昨日のラヴニールは、台風の話題でもちきりでした。
■ フリースクールあるある ■
フリースクールと言いましたが、うちだけかな? 天気が雨というと、ちょっと出席率が下がります。天気などで体調の変動がある、という場合もあるようですが、片手がふさがるのが面倒とか、かといって濡れて歩いてずぶぬれもいやだし、普段は自転車だけど歩くとすごい長い距離に感じるとか、いろいろ理由はあるようです。
地下鉄、特に御堂筋線ユーザーにとっては、ラヴニールはものすご~く便利な場所にあります。昭和町駅3号出口を出て、運よく横断歩道の信号が青になったばかりだったら、走って(たぶん走らなくても)渡りきることができます! この場合だと、出口からラヴニールまで、1分ぐらいで来れてしまうかも。赤信号に変わったばかりで待ったとしても、3分ぐらいでしょうか?(だから、ラヴニールへのご案内のところには、「昭和町駅から徒歩3分」としています)
なので、ポツリポツリと雨が降り始めたぐらい、小雨、霧雨ぐらいなら、傘をささずに来ることができるかも。信号待ちの間は、地下鉄出口で雨宿りができます。突然の強い雨(ゲリラ豪雨)となると、話は変わりますが・・・
前に拠点にしていた場所は、特に雨宿りができそうな場所がなく、駅から徒歩12分ぐらい(信号待ちを含むともう少し)かかっていたので、そのころに比べると天気の影響はだいぶ小さくはなっていると思いますが、それぞれの事情については何も指図はできませんものね(^^
今回も、今後も、台風の被害が大きくなりませんように・・・
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
■ お知らせ ■
フリースクール「ラヴニール」も加盟している「大阪府フリースクール等ネットワーク」にて、9月24日にフォーラムを開催いたします。
https://osakafs.net
★ フォーラムについてのページは、少し下にスライドした「お知らせ・活動報告」の【9/24開催決定!から進めます】
事前申し込みは必要ですが、参加費無料!のフォーラムです。
定員がありますので、ピン! と来た方、お早めのお申し込みをお願いいたします!!
た方、お早めのお申し込みをお願いいたします!!
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
私はこれまた直接の被害はなかったのだけど、2000年にあった東海豪雨を経験しています。あのときは、ほんの少し遅れたら家に帰れなかったかもしれない、というギリギリの状況。タクシーも坂のいちばん下など水がたまりやすい場所だと、タイヤ半分ぐらいが水に浸かって走っている状態でした。
あのときの雨も、台風からの暖かくて湿った空気が停滞していた前線を刺激するなどの悪条件が重なった結果だったのだとか。
大阪だと、2018年の台風が記憶に新しいところでしょうか。あの台風は・・・。私が経験した中で最も怖い! と感じた台風でした。翌日には、近くの公園外周の木が倒れて、道路反対側の家にもたれかかっていたり、公園内も大きな木が根元付近で折れていたり。長時間の停電を経験したのも初めてでした。
昨日のラヴニールは、台風の話題でもちきりでした。
■ フリースクールあるある ■
フリースクールと言いましたが、うちだけかな? 天気が雨というと、ちょっと出席率が下がります。天気などで体調の変動がある、という場合もあるようですが、片手がふさがるのが面倒とか、かといって濡れて歩いてずぶぬれもいやだし、普段は自転車だけど歩くとすごい長い距離に感じるとか、いろいろ理由はあるようです。
地下鉄、特に御堂筋線ユーザーにとっては、ラヴニールはものすご~く便利な場所にあります。昭和町駅3号出口を出て、運よく横断歩道の信号が青になったばかりだったら、走って(たぶん走らなくても)渡りきることができます! この場合だと、出口からラヴニールまで、1分ぐらいで来れてしまうかも。赤信号に変わったばかりで待ったとしても、3分ぐらいでしょうか?(だから、ラヴニールへのご案内のところには、「昭和町駅から徒歩3分」としています)
なので、ポツリポツリと雨が降り始めたぐらい、小雨、霧雨ぐらいなら、傘をささずに来ることができるかも。信号待ちの間は、地下鉄出口で雨宿りができます。突然の強い雨(ゲリラ豪雨)となると、話は変わりますが・・・
前に拠点にしていた場所は、特に雨宿りができそうな場所がなく、駅から徒歩12分ぐらい(信号待ちを含むともう少し)かかっていたので、そのころに比べると天気の影響はだいぶ小さくはなっていると思いますが、それぞれの事情については何も指図はできませんものね(^^
今回も、今後も、台風の被害が大きくなりませんように・・・
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
■ お知らせ ■
フリースクール「ラヴニール」も加盟している「大阪府フリースクール等ネットワーク」にて、9月24日にフォーラムを開催いたします。
https://osakafs.net
★ フォーラムについてのページは、少し下にスライドした「お知らせ・活動報告」の【9/24開催決定!から進めます】
事前申し込みは必要ですが、参加費無料!のフォーラムです。
定員がありますので、ピン! と来た方、お早めのお申し込みをお願いいたします!!
た方、お早めのお申し込みをお願いいたします!!
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
14
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
(11/12)
(11/11)
(11/08)
(11/07)
(11/06)
P R
忍者カウンター