フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
最近私がはまっているのが、簡単な計算ゲーム。
何マスかある中から、イコールの右側、左側が同じになるものを制限時間内に選ぶ、というもの。
イコールの右側・左側は、「式=答え」「答え=式」のパターンと、「式=式」の2パターンがあります(例、6-3 = 3、または 3 = 6-3 と、6-3 = 19-16)
なぜか慣れてくればくるほど、「え~っ、どこどこ?」とペアを探すのが難しくなり、さらに慌てるので視野が狭くなっているようで、大きな数は足し算で答えが30まで、引き算でも最大で30ー○しか出てこないのに、結構疲れます(笑)
ラヴニールにも、こんなアナログのおもちゃがあります。左右合計が同じになるように、ピエロの腕にかけてあげる、というもの。
今は4と3がかかっていて、4のほうに傾いています。3のほうに、さらに3をかけると・・・
4と3+3、つまり4と6とになるので、3が2枚のほうに傾きます。
4のほうに2をかけてみましょう・・・
4+2も、3+3も、6。ほ~ら、つりあった!
もちろん、片方を6が1枚に変えても、このとおり。
このピエロ、あるのは1~10が2枚ずつなのと、ひっかける場所はそんなに大きくないからたくさんの枚数をひっかける(大きな数にする)ことはできませんが、ちょっとした計算の練習はできるかも!?
何マスかある中から、イコールの右側、左側が同じになるものを制限時間内に選ぶ、というもの。
イコールの右側・左側は、「式=答え」「答え=式」のパターンと、「式=式」の2パターンがあります(例、6-3 = 3、または 3 = 6-3 と、6-3 = 19-16)
なぜか慣れてくればくるほど、「え~っ、どこどこ?」とペアを探すのが難しくなり、さらに慌てるので視野が狭くなっているようで、大きな数は足し算で答えが30まで、引き算でも最大で30ー○しか出てこないのに、結構疲れます(笑)
ラヴニールにも、こんなアナログのおもちゃがあります。左右合計が同じになるように、ピエロの腕にかけてあげる、というもの。
今は4と3がかかっていて、4のほうに傾いています。3のほうに、さらに3をかけると・・・
4と3+3、つまり4と6とになるので、3が2枚のほうに傾きます。
4のほうに2をかけてみましょう・・・
4+2も、3+3も、6。ほ~ら、つりあった!
もちろん、片方を6が1枚に変えても、このとおり。
このピエロ、あるのは1~10が2枚ずつなのと、ひっかける場所はそんなに大きくないからたくさんの枚数をひっかける(大きな数にする)ことはできませんが、ちょっとした計算の練習はできるかも!?
PR
今日のタイトル。こう尋ねられて、どう答えますか?
具体的に職業でもいいし、抽象的なことでもいいし、大きなことでも、小さなことでも。
私、この「どうなりたい」を、答えることができませんでした。
誰かに尋ねられたわけではありません。確か、ある講演だったと思います。その方は若いときにデンマークのフォルケホイスコーレに留学された経験がある方でした(フォルケホイスコーレの説明については、ここでは省きます)
その方が最初の授業で尋ねられたのが、
「あなたは、何を学びたいの?」
だったそうです。
「何を学びたいのでしょう? 私にもよくわかりません」
と答えたところ、一緒になってこんな分野はどう? と、資料探しから始めたそうです。
ヨーロッパの歴史、という大きなざっくりしたものは学びたいものとしてあったそうですが、何かを教えてくれるのだろうと思っていたところに質問されて、一瞬えっ!?となってのことだったそうです。
日本に帰ってきて思ったのは、あくまでその人が感じたものとして、「『学びに対する考え方が、学び手に与えるものなのか、それとも学び手が自ら要求するのか』のちがいが、日本とははっきりちがうなと感じた」とのことでした。
これを聞いて、「私なら、同じ質問をされて、何を学びたいと答えられるだろうか」という不安ではないですが、自分への問いかけが生まれました。
先に出てきた「『どうなりたいか?』を答えることができなかった」は、正確には「頭に思い浮かばなかった」ですが、ぼんやりと、漠然とこれかな? こうなりたいかな? と思っていても、何となくで、それに対してどう取り組んでいったらいいか? までを考えた場合、私は今も、答えられる自信は、あまりないかもしれません。
「あまりない」が、ポイントです。
前よりは、答えられるようになっているかも! 答えられなくても、見つける方法をもっているかも! とは、自信を持って言えます。
今思っていることを、何となくではなくて、よりはっきりさせるために。
とにかく書き出す!
痩せたい! どういうふうに痩せる? 単に体重を落とす? 体重は変わらなくてもいいから、筋肉量アップさせる? そのためには、何をしたらいい? 運動する? 食事を変える? 生活のリズムを見直す? そもそも、見直す必要はある??
・・・ときて。さて、そろそろお気づきでしょうか。
そうです! こんなときに「記録」が役立つんです! 書くことで、こうなりたい! が、ぼんやりではなく視覚でとらえられる。大きなことからより具体的に考えたことも書いていくことで、自分の考えや、何をしたらいいかが整理もされる。
これだけ記録、記録! と言い続けている私も、「あなたはどうなりたいの?」と尋ねられて、即答できる自信は、今もありません。でも、以前自分に問うたときよりも答えられる自信はある! 自分に「どうなりたいの?」と問い続けながら、少しずつなりたい姿をはっきりクリアにしていけるよう、記録することに取り組んでいきたいと思います!!
具体的に職業でもいいし、抽象的なことでもいいし、大きなことでも、小さなことでも。
私、この「どうなりたい」を、答えることができませんでした。
誰かに尋ねられたわけではありません。確か、ある講演だったと思います。その方は若いときにデンマークのフォルケホイスコーレに留学された経験がある方でした(フォルケホイスコーレの説明については、ここでは省きます)
その方が最初の授業で尋ねられたのが、
「あなたは、何を学びたいの?」
だったそうです。
「何を学びたいのでしょう? 私にもよくわかりません」
と答えたところ、一緒になってこんな分野はどう? と、資料探しから始めたそうです。
ヨーロッパの歴史、という大きなざっくりしたものは学びたいものとしてあったそうですが、何かを教えてくれるのだろうと思っていたところに質問されて、一瞬えっ!?となってのことだったそうです。
日本に帰ってきて思ったのは、あくまでその人が感じたものとして、「『学びに対する考え方が、学び手に与えるものなのか、それとも学び手が自ら要求するのか』のちがいが、日本とははっきりちがうなと感じた」とのことでした。
これを聞いて、「私なら、同じ質問をされて、何を学びたいと答えられるだろうか」という不安ではないですが、自分への問いかけが生まれました。
先に出てきた「『どうなりたいか?』を答えることができなかった」は、正確には「頭に思い浮かばなかった」ですが、ぼんやりと、漠然とこれかな? こうなりたいかな? と思っていても、何となくで、それに対してどう取り組んでいったらいいか? までを考えた場合、私は今も、答えられる自信は、あまりないかもしれません。
「あまりない」が、ポイントです。
前よりは、答えられるようになっているかも! 答えられなくても、見つける方法をもっているかも! とは、自信を持って言えます。
今思っていることを、何となくではなくて、よりはっきりさせるために。
とにかく書き出す!
痩せたい! どういうふうに痩せる? 単に体重を落とす? 体重は変わらなくてもいいから、筋肉量アップさせる? そのためには、何をしたらいい? 運動する? 食事を変える? 生活のリズムを見直す? そもそも、見直す必要はある??
・・・ときて。さて、そろそろお気づきでしょうか。
そうです! こんなときに「記録」が役立つんです! 書くことで、こうなりたい! が、ぼんやりではなく視覚でとらえられる。大きなことからより具体的に考えたことも書いていくことで、自分の考えや、何をしたらいいかが整理もされる。
これだけ記録、記録! と言い続けている私も、「あなたはどうなりたいの?」と尋ねられて、即答できる自信は、今もありません。でも、以前自分に問うたときよりも答えられる自信はある! 自分に「どうなりたいの?」と問い続けながら、少しずつなりたい姿をはっきりクリアにしていけるよう、記録することに取り組んでいきたいと思います!!
連休に入る前。私が気をつけていたのは、連休のことについて尋ねることでした。
「連休はどう過ごす予定?」
これは、まだいいのですが。
「連休はどこか行くの?」
こう聞かれて、私だけ? とてもモヤモヤするんです。
どこかに行くことが前提になっていて、行かないんだけど、悪い? と思ってしまって。
(だから、フリースクールでも「連休はどうするの?」とか、「どうしたの?」と尋ね・・・、てないと思います。そう言いながら言っていたらごめんなさい!だし、本当に尋ねていなかったら、尋ねてほしいのに!と思う人には物足りないかも)
今年の大型連休は、特にどこへ行くでもなく、自宅でゆっくり過ごしました。家のことを少しやったり、やり貯めておいたり。ちょっと体調がよくなかった日もあって(天気で体調が変わることがあるんです・・・)、思ったこと全部はできなかったけど、普段なかなかできない「こまごまとした、でも繰り越していること」をこなしました。
子どものカバンを直す、大物を干す、ラミネート加工をする、などなど。細かいことも後へ、後へと繰り越してばかりだと、溜まりに溜まってずっと繰り越しっぱなし! となるので。「いつかやらなきゃ」なことを、こなす日に充てました。
こんな連休も、いいですよね。連「休」と言いながら休んでないじゃん、と言われるかもしれませんが。個人的には、ただボーっとするより少しは頭を働かすぐらいで、ちょうどいいぐらいの「お休み」でした。
お休みもあけ、いい具合にリフレッシュできた・・・、かな。昨日、連休明け早々都合によりお休みをいただきましたが、気もちも新たに! やっていきたいと思います!
僕も久しぶりの投稿な気がします、プーさんです。5月になったので、4月はまったく投稿されなかったことになりますね(笑)
久しぶりに投稿を拝見して、代表の違和感にもなるほど!と思ったし、すみれオさんの「新年度だけどこれといって変わっていません!」というのもうんうん、とうなずいてしまったし、さて同じお題で最後の僕はというと。
僕は、新年度って結構意識するほうです。するというより、「させられる」ですね。どうしても子どもがいると、進級・進学などに嫌でも触れることになるので。逆に意識していなかったのは、子どもがいなかったころ。だからすみれオさんの投稿にもうなずいたのかもしれません。
年度末に大量の荷物を持ち帰ってきて、最後の日には1年間ありがとうございましたと担任の先生とご挨拶をして、そして新年度にはまた大量の荷物とともに。先生は誰かな?という楽しみ・不安も。僕自身が気にしていなくても、子どもの動きで、ああ、そんな時期かあ、って。
僕は主夫なので嫁よりも子ども関係のことに関わっている気はするんですが、嫁の立場だと、仕事先に新入社員が入ってきて、まだその社員さんたちがきりっとした黒と白のスーツで、というのを見ると、ああ、新年度だなぁって感じているみたいですよ。このきりっとしたのから、少しずつ失礼にならない程度のカジュアルになっていく過程を見ているのも、また楽しいみたいです。
新年度の感じ方も、それぞれですね。
★ 連休明けてすぐですが、明日9日(火)は都合によりお休みをいただきます。ブログもお休みいたします。
久しぶりに投稿を拝見して、代表の違和感にもなるほど!と思ったし、すみれオさんの「新年度だけどこれといって変わっていません!」というのもうんうん、とうなずいてしまったし、さて同じお題で最後の僕はというと。
僕は、新年度って結構意識するほうです。するというより、「させられる」ですね。どうしても子どもがいると、進級・進学などに嫌でも触れることになるので。逆に意識していなかったのは、子どもがいなかったころ。だからすみれオさんの投稿にもうなずいたのかもしれません。
年度末に大量の荷物を持ち帰ってきて、最後の日には1年間ありがとうございましたと担任の先生とご挨拶をして、そして新年度にはまた大量の荷物とともに。先生は誰かな?という楽しみ・不安も。僕自身が気にしていなくても、子どもの動きで、ああ、そんな時期かあ、って。
僕は主夫なので嫁よりも子ども関係のことに関わっている気はするんですが、嫁の立場だと、仕事先に新入社員が入ってきて、まだその社員さんたちがきりっとした黒と白のスーツで、というのを見ると、ああ、新年度だなぁって感じているみたいですよ。このきりっとしたのから、少しずつ失礼にならない程度のカジュアルになっていく過程を見ているのも、また楽しいみたいです。
新年度の感じ方も、それぞれですね。
★ 連休明けてすぐですが、明日9日(火)は都合によりお休みをいただきます。ブログもお休みいたします。
つい先日中間振り返りをしたばかりのような気がしますが(月初めが春休みだったので、仕方ない)、4月の振り返りをしました。
1年の最初!ととらえている人もいて、でも「できなかったぁ!」ではなくて、できなかったことに対して、じゃあどうしようか? と考えるのが大切で。
できなかったことを、
・あきらめる
・それでもやるんだ!と、このまま継続(繰り越し、とも言います)
・ムリはないか? 見直す。
→ざっくり大まかなものになっていたら、細かく(具体的に)する、など。
どれでも、自分で決めて、自分で行い、自分で見返して、次を考える。どの段階でも、記録があることで、「何を決めたのか」「何をしようとしていたのか」「やっていることにムリはないか?」「これらを踏まえて、次はどんな目標を立てようか?」を組みやすくなります。
5月(分)は日程が決まっていて、ゴールデンウィークが絡んでくるので少し日程が変則的になります。
中間振り返り: 5月19日(金)
月末振り返り: 6月1日(木)
5月分の振り返りを、6月1日に行います。翌月に5月分をやることになるため、厳密には「前月振り返り & 今月の目標立て」になります(やることはいつもと変わりません☆)
★ フリースクール「ラヴニール」の活動は、大型連休期間中は、平日(5/1、5/2)もお休みです。そのため、次回のブログ更新は5月8日(月)、リレートークの予定です。
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
14
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
(11/12)
(11/11)
(11/08)
(11/07)
(11/06)
P R
忍者カウンター