フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
先週も月曜日が祝日(正確には祝日が日曜だったので振替休日)でお休みでしたが、今週も祝日があるんですね。2月23日が祝日になるのは、令和になってからもう5回目だというのに、いまだに体が慣れません。
一方、12月についても23日が休みだよね、という感覚。こちらもこの前の12月が令和になって6度目だったはず・・・。いまだに「休みでない」という感覚がなくて、「えっ、平日だっけ!?」ってなっちゃいます。
だから今、1年のうちで祝祭日がない月は、6月だけ・・・じゃなく、12月もなんですよね。
あ、一瞬「8月も祝日がないか」って言おうとしたのは、ナイショです。「山の日」がありますよね。こちらも、だいたい「このころから夏休み」という感覚なので、あまり祝日という感じがしません・・・。令和になるよりも前から祝日なのに。
フリースクールでは、祝日に関して、時々おもしろいことが起こります。だいたいお休みが多いと、「よっしゃ~! 休みだ~!」ってなったりするんですが、フリースクールでは稀に「え~っ、お休みかぁ。(フリースクール等に)来れないし」っていう反応になるんですって。
フリースクール「ラヴニール」は、特別行事などがない限りは土曜、日曜、祝日はお休みです。さて、フリースクール「ラヴニール」を利用している子にとって、お休みは「休みだ~!」なのか、「え~っ」なのか、どちらでしょう??
PR
私も、お二人の助かったものについて、どちらも人だったけれど、同じ人でも親御さんであったり、きょうだいであったり、ちょっと離れた親戚?であったり。それぞれの「よい関係」の人が見えてきて、ほほう! って思いました。
で、今回は「学校に行かなかったあいだ」限定の、いけないことね。
私もすみれオ同様、「いけないこと」と認識しているようなことはあまりしていないはず・・・、いや、してるわ。家出したことがある。未遂だったけど。
このときは、もう本当に学校に行きたくなくてどうしようもなかったとき。よい成績を求められ、何に関してもがんばることを要求され、それに答えようとする「いい子」だった私の、精一杯の抵抗でした。死ぬってことは考えられなくて実はちょっとよぎったけれど、(そこまでの勇気がなかったのが幸い)、どこかに行けば何かが変わるかもしれない。そうだ、祖父のところへ行こう。確かあの駅まで行って、あの線に乗って、とりあえずおじいちゃんの家の電話番号は控えておいて、と、中学生なりに一生懸命考えたなぁ。
ただその後が、我が家では地獄だったかな。すみれオと同じように「いけないと思うようなことはしていない」と言うよりも、「いけないこと」をさせてもらえなかった。朝起きて夜には寝る規則正しい生活を求められたり、部屋で何をしているかわかるように、ドアを開けっ放しにしておけって言われたり。そして実際閉めてもわざわざ開けられたりね。
そんな中で、家出以外に私の「いけないこと」。深夜ラジオを聞くことでした。オールナイトニッポンとか。あれ、深夜1時からの2時間番組なのだけど、長くても1時間ぐらいで挫折してました。このぐらいよ、「いけないこと」って。
そこから時を経て初めて親元を離れたとき、「そうか、夜更かしだってできるんだ!」「監視している人もいないんだ!」っていう開放感が何よりうれしかったもの。冗談抜き、本当に文字通り、そのぐらい「いい子」でした。
あの深夜の、周りが何も動いていない感じが、本当によかったな。日中だと周りは必ず動いているから、それであせったりもしていたから。
さて、プーさん。プーさんは、どんないけないことがある??
で、今回は「学校に行かなかったあいだ」限定の、いけないことね。
私もすみれオ同様、「いけないこと」と認識しているようなことはあまりしていないはず・・・、いや、してるわ。家出したことがある。未遂だったけど。
このときは、もう本当に学校に行きたくなくてどうしようもなかったとき。よい成績を求められ、何に関してもがんばることを要求され、それに答えようとする「いい子」だった私の、精一杯の抵抗でした。死ぬってことは考えられなくて実はちょっとよぎったけれど、(そこまでの勇気がなかったのが幸い)、どこかに行けば何かが変わるかもしれない。そうだ、祖父のところへ行こう。確かあの駅まで行って、あの線に乗って、とりあえずおじいちゃんの家の電話番号は控えておいて、と、中学生なりに一生懸命考えたなぁ。
ただその後が、我が家では地獄だったかな。すみれオと同じように「いけないと思うようなことはしていない」と言うよりも、「いけないこと」をさせてもらえなかった。朝起きて夜には寝る規則正しい生活を求められたり、部屋で何をしているかわかるように、ドアを開けっ放しにしておけって言われたり。そして実際閉めてもわざわざ開けられたりね。
そんな中で、家出以外に私の「いけないこと」。深夜ラジオを聞くことでした。オールナイトニッポンとか。あれ、深夜1時からの2時間番組なのだけど、長くても1時間ぐらいで挫折してました。このぐらいよ、「いけないこと」って。
そこから時を経て初めて親元を離れたとき、「そうか、夜更かしだってできるんだ!」「監視している人もいないんだ!」っていう開放感が何よりうれしかったもの。冗談抜き、本当に文字通り、そのぐらい「いい子」でした。
あの深夜の、周りが何も動いていない感じが、本当によかったな。日中だと周りは必ず動いているから、それであせったりもしていたから。
さて、プーさん。プーさんは、どんないけないことがある??
フリースクール「ラヴニール」の、記録を楽しむプログラムは、まだ、(仮)がついています。何だか堅いし長いしで、いつかはちゃんと名前を付けようっていうことから。
このたび、名前の候補があがり、今、仲間内でですが投票中です。
次の月末振り返りで公表できるかな~。お楽しみに!
このたび、名前の候補があがり、今、仲間内でですが投票中です。
次の月末振り返りで公表できるかな~。お楽しみに!
明日2月15日(木)は、都合によりお休みをいただきます。
さきほど、京都府南部を震源とする地震があり、大阪市阿倍野区は震度1でした。
「あ、揺れてる」
と言ったのは、座ってた人。
「え? 揺れてるか?」
と言ったのは、立って動いてた人。
今日は暖かいので、暖房は切っています。電気のひもは、ゆらゆら。それで、ああ揺れてたんだね、と、地震に気づかなかった人。
いつかは備えなきゃね~、って口で言うだけじゃなく実行に移さないと・・・。「いつ」が来ないことに越したことはありませんが、備えは「なぁんだ、結局何ともなかったね」って笑えるぐらいがちょうどいい。備えあれば憂いなしですね。
2月の中間振り返りをしました。えっ、〇〇からまだ1か月も経っていないの!? とびっくりしている声が。そう、振り返ったら意外と時間が経ってなかったりするんです。逆にそれだけたくさん詰まっていたよ! ということかな?
前から、「記録を楽しむプログラム(仮)」について、堅苦しいなとか、いつ(仮)が取れるの? とか、尋ねられます。そろそろちゃんと名前も決めたいね、と言うだけ言って放置されているので、もう決めちゃいましょう! 4月からは正式な名称を名乗ります!
そのためには? 2月か3月中には意見を交わせないと、ということですね。そのためには? 各自こんなのがいいよ、っていうのがあるなら、プレゼンしなきゃですね。
と、目標をビシッと決めたら、そこに向けて何をしなきゃいけないか? という思考回路・・・、まさしく、「記録を楽しむプログラム」でやっていること! やることが明確になるって、スゴイ! と、自画自賛。
今月末の振り返りのときには、どうなっているでしょうか?
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
P R
忍者カウンター