フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
あべさんの呼びかけで、大阪駅近辺で開催されたオフ会・・・
オフ会初体験、ロコが参加してまいりました。
土曜日の飲み屋ということで、周囲はなかなか賑やか。そんな中で、堂々と自分たちの不登校の経験などを話し・・・。
ふと思ったのは、こんな堂々と自分の不登校体験を話すときがくるとは、あのときは思わなかっただろうな、ということ。
そして、誰だよっ、学校行かなきゃ将来やっていけないよ! って脅してくれた人!
いま、ロコは生きていますが、それが何か??
学校行かなかった時代があってもなんとかやってますが、それが何か??
「学校に行かないとダメっていうことより、学校に行かなくても道はあるってことを教えてほしかったし、知っててほしかった」
思わず、そうそう! って納得しちゃいました。
それと同時に、それをもっと伝えていくべく、ラヴニールとしてもがんばっていかなきゃ・・・、とも。
あべさん、遠くからわざわざお疲れさまでした。2時間ってあっという間だったなぁ・・・。今度はゆっくり時間をとって、もっと語りたい! なんて思っております。
また幹事、よろしくお願いします(他人任せです☆)
あべさんのブログ(掲載許可をいただいております)
http://ameblo.jp/futoukouok/page-1.html#main
オフ会初体験、ロコが参加してまいりました。
土曜日の飲み屋ということで、周囲はなかなか賑やか。そんな中で、堂々と自分たちの不登校の経験などを話し・・・。
ふと思ったのは、こんな堂々と自分の不登校体験を話すときがくるとは、あのときは思わなかっただろうな、ということ。
そして、誰だよっ、学校行かなきゃ将来やっていけないよ! って脅してくれた人!
いま、ロコは生きていますが、それが何か??
学校行かなかった時代があってもなんとかやってますが、それが何か??
「学校に行かないとダメっていうことより、学校に行かなくても道はあるってことを教えてほしかったし、知っててほしかった」
思わず、そうそう! って納得しちゃいました。
それと同時に、それをもっと伝えていくべく、ラヴニールとしてもがんばっていかなきゃ・・・、とも。
あべさん、遠くからわざわざお疲れさまでした。2時間ってあっという間だったなぁ・・・。今度はゆっくり時間をとって、もっと語りたい! なんて思っております。
また幹事、よろしくお願いします(他人任せです☆)
あべさんのブログ(掲載許可をいただいております)
http://ameblo.jp/futoukouok/page-1.html#main
PR
この日、同じ大阪市内で、ふりー!すくーりんぐの会議がありました。
ちょうど夕飯時の会議なので、できるときは途中でお菓子やちょっとお腹の足しになるものを、差し入れとして買っていくのですが、この日は思い切って、ラヴニールで作って持っていこう! と、急遽クッキングをしました。
手軽につまめて、でも少しお腹の足しになるようなもの・・・、ズバリ、からあげ!

鶏肉をカットし、

しょうゆ、みりん風調味料、すりおろした生姜、ちょっとだけ酢をまぜたつけダレに投入! そして揉みこむ!
しばらく漬け込んだあと、衣をつけて揚げました。
完成品の写真を撮り忘れた~!
見てくれはちょっと悪かったけど、味は抜群! でした。
今回はクッキングの目的が「差し入れ」だったので、ラヴニールで食べることができたのは、ほんの味見程度。今度はちゃんと、作って食べることを目的に、もう一度作ろう! と、またまた好評でした。
会議の場でも、ちゃんと残らず売り切れました☆
ちょうど夕飯時の会議なので、できるときは途中でお菓子やちょっとお腹の足しになるものを、差し入れとして買っていくのですが、この日は思い切って、ラヴニールで作って持っていこう! と、急遽クッキングをしました。
手軽につまめて、でも少しお腹の足しになるようなもの・・・、ズバリ、からあげ!

鶏肉をカットし、

しょうゆ、みりん風調味料、すりおろした生姜、ちょっとだけ酢をまぜたつけダレに投入! そして揉みこむ!
しばらく漬け込んだあと、衣をつけて揚げました。
完成品の写真を撮り忘れた~!
見てくれはちょっと悪かったけど、味は抜群! でした。
今回はクッキングの目的が「差し入れ」だったので、ラヴニールで食べることができたのは、ほんの味見程度。今度はちゃんと、作って食べることを目的に、もう一度作ろう! と、またまた好評でした。
会議の場でも、ちゃんと残らず売り切れました☆
関西では、(まだまだ全部とはいきませんが)フリースクール同士で連携を図っていこう、という動きがあります。
どのあたりを連携するかというと、
・物の貸し借り(譲ってください、あげます、貸してくださいetc.)
・イベントの共催
・情報の共有(こんなときどうする?などの対応策。もちろん個人情報に触れない程度に)
などなど。
この他に、人材の貸し借り、というのもあって、○○の資格もった人いますか? ○○を教えることができる人いますか? とか、○○できる人いますか? というのもあります。以前、スキーに行かせてもらったときも、この一環でした。
この春からも、この連携の一環として、スタッフが月に2回ほど、他フリースクールへある科目を教えに行っています。ちょうどラヴニールの短縮活動日(水曜日)で、活動が終わってすぐに飛び出せば間に合うそうです。
わ~、大変大変! とか言いながら、楽しそうです。
この連携を利用して、現在、ラヴニールではゲーム機、ミシンの募集をかけております。今後この連携がどう動いていくのか、とても楽しみです。
どのあたりを連携するかというと、
・物の貸し借り(譲ってください、あげます、貸してくださいetc.)
・イベントの共催
・情報の共有(こんなときどうする?などの対応策。もちろん個人情報に触れない程度に)
などなど。
この他に、人材の貸し借り、というのもあって、○○の資格もった人いますか? ○○を教えることができる人いますか? とか、○○できる人いますか? というのもあります。以前、スキーに行かせてもらったときも、この一環でした。
この春からも、この連携の一環として、スタッフが月に2回ほど、他フリースクールへある科目を教えに行っています。ちょうどラヴニールの短縮活動日(水曜日)で、活動が終わってすぐに飛び出せば間に合うそうです。
わ~、大変大変! とか言いながら、楽しそうです。
この連携を利用して、現在、ラヴニールではゲーム機、ミシンの募集をかけております。今後この連携がどう動いていくのか、とても楽しみです。
大阪では、3月の末ごろようやく開花宣言が出たので、やっとのことでお花見を企画してみました。
(3月の末の開花宣言は、この数年の感覚としては少々遅い方かな・・・)
それからちょっと寒かったりして、サイトによるけど桜の咲き具合は「咲き始め」。ですがこの後ものすごく暖かくなるようだし、「満開になってからの低温、荒天は散り急ぎ」というのもあるし・・・。それにこの前行った別の場所ではそこそこ咲いてた! ということで、本日、決行!
大阪環状線森ノ宮駅より歩いていき、大阪城公園に着いてまず最初にしたのは・・・

そうそう! 腹が減っては戦はできぬ! ってね☆
これは、某スタッフの食べかけのお弁当(笑)
その後、公園内を歩きました。

近くで見ると咲いてる桜も、遠くから見るとまだぼんやりとピンクなだけでした・・・。
なかなか暑い日だったので、途中上着を脱いでぶらぶらと歩きました。
(3月の末の開花宣言は、この数年の感覚としては少々遅い方かな・・・)
それからちょっと寒かったりして、サイトによるけど桜の咲き具合は「咲き始め」。ですがこの後ものすごく暖かくなるようだし、「満開になってからの低温、荒天は散り急ぎ」というのもあるし・・・。それにこの前行った別の場所ではそこそこ咲いてた! ということで、本日、決行!
大阪環状線森ノ宮駅より歩いていき、大阪城公園に着いてまず最初にしたのは・・・

そうそう! 腹が減っては戦はできぬ! ってね☆
これは、某スタッフの食べかけのお弁当(笑)
その後、公園内を歩きました。


近くで見ると咲いてる桜も、遠くから見るとまだぼんやりとピンクなだけでした・・・。
なかなか暑い日だったので、途中上着を脱いでぶらぶらと歩きました。
本日、ラヴニールは無事、1周年を迎えることができました!
これも、皆さんにいろいろと助けていただいたお陰です。皆さんからのエール、確かに受け取りましたよぉ! これからも頑張ってまいります☆
さて、新年度一発目の日記は・・・。

これは昨日いただいたもの。
ラヴニールの代表世代からすると、めちゃくちゃ懐かしいものです。当時使っていたのはこの形ではなかったけど・・・。
もしかして、ラヴニールに来てるボランティアさんの中にも、「え? ファミコン? ナンですか? それ」って人、いるのかも。
というわけで、早速参加者のコと、一緒にいただいた某ソフトで遊んでみました。
・・・うわぁ、グラフィックが雑だ(苦笑)
そして動きが・・・、硬い(笑)
この当時は、これでもすごかったんですよ! ××キロバイト、という単位でも大容量、みたいに言われてた時代ですから!
いまや、USBメモリスティック1本でも、メガバイトの時代ですもんね・・・。
この、めっちゃレトロで、なおかつシンプルな感じが、参加者のコには受けたようでした。
これも、皆さんにいろいろと助けていただいたお陰です。皆さんからのエール、確かに受け取りましたよぉ! これからも頑張ってまいります☆
さて、新年度一発目の日記は・・・。

これは昨日いただいたもの。
ラヴニールの代表世代からすると、めちゃくちゃ懐かしいものです。当時使っていたのはこの形ではなかったけど・・・。
もしかして、ラヴニールに来てるボランティアさんの中にも、「え? ファミコン? ナンですか? それ」って人、いるのかも。
というわけで、早速参加者のコと、一緒にいただいた某ソフトで遊んでみました。
・・・うわぁ、グラフィックが雑だ(苦笑)
そして動きが・・・、硬い(笑)
この当時は、これでもすごかったんですよ! ××キロバイト、という単位でも大容量、みたいに言われてた時代ですから!
いまや、USBメモリスティック1本でも、メガバイトの時代ですもんね・・・。
この、めっちゃレトロで、なおかつシンプルな感じが、参加者のコには受けたようでした。
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
P R
忍者カウンター