フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
不登校・ひきこもり経験者の語り場「るぱっせ」が、1月25日に開催されました。
12月21日に開催された分も合わせて様子をお知らせします。
いずれの日も人数が少なくこじんまりと。
12月21日は、ざっくばらんに。1月25日はふか~い話も。
ひとくちに「不登校」「ひきこもり」と言っても、言葉でくくると同じ経験のように見えて、体験してきたことは千差万別。親を含む周囲からの理解、親戚関係、言われてきたこと・・・
違いを知る楽しさがありました。
次回の開催日は、2月22日(日)、午後2時からです。
12月21日に開催された分も合わせて様子をお知らせします。
いずれの日も人数が少なくこじんまりと。
12月21日は、ざっくばらんに。1月25日はふか~い話も。
ひとくちに「不登校」「ひきこもり」と言っても、言葉でくくると同じ経験のように見えて、体験してきたことは千差万別。親を含む周囲からの理解、親戚関係、言われてきたこと・・・
違いを知る楽しさがありました。
次回の開催日は、2月22日(日)、午後2時からです。
PR
ラヴニールでは、数人で何かする、というときに、誰でもわかりそうなルールのゲームをやる場合があるのですが、だいたい、坊主めくり、トランプで大富豪、ババ抜き、ぶたのしっぽ(ちがう名前の似たようなやつがあるかも)。
これらをしていたら、なんとなくわかってきました。
A:
瞬発力が必要な「ぶたのしっぽ」が得意。いまのところ、基本的にいつもトップ。
なのに、完全運まかせの坊主めくりでは、「残念」の称号が与えられてしまうぐらい。
2ゲーム平均の獲得枚数が、0.5枚、なんてこともありました。
B:
どのゲームも平均的なのに、瞬発力を要するゲームは圧倒的最下位。
それぞれに、見事に「役割」があるんですねぇ・・・。
適材適所、ってことで☆
これらをしていたら、なんとなくわかってきました。
A:
瞬発力が必要な「ぶたのしっぽ」が得意。いまのところ、基本的にいつもトップ。
なのに、完全運まかせの坊主めくりでは、「残念」の称号が与えられてしまうぐらい。
2ゲーム平均の獲得枚数が、0.5枚、なんてこともありました。
B:
どのゲームも平均的なのに、瞬発力を要するゲームは圧倒的最下位。
それぞれに、見事に「役割」があるんですねぇ・・・。
適材適所、ってことで☆
新年、明けました!
7日、8日だと、関西の多くの学校やフリースクール等も含めて、活動を始めた場所が多いのかな、なんて想像をしますが、ラヴニールの活動開始日は、もう少し先となります。
さて、1月10日~11日にかけては、日本フリースクール大会に参加してまいりました。
2014年、えっ? 何なに! と思うような、突然のできごとなどがありまして、「学校以外の居場所」の動きは、あわただしく動くのか? どうなのか? というところにあります(個人的に)。
中身も濃く・・・、いや、濃いのは毎度のこと。一体この先どうなるんだろう? どう動いていったらいいんだろう?
走り書きでメモをしたノートの字が、自分でも読めないぐらい(コラ)、一生懸命でした。
・・・たぶん。
そういえば、期間中はいいお天気でした。会場となったオリンピックセンターの窓から見える「このお方」にも、毎年の誓いをいたしました。

この景色と、日本全国に散らばる同業の仲間。
みんながいるから、がんばれる!
7日、8日だと、関西の多くの学校やフリースクール等も含めて、活動を始めた場所が多いのかな、なんて想像をしますが、ラヴニールの活動開始日は、もう少し先となります。
さて、1月10日~11日にかけては、日本フリースクール大会に参加してまいりました。
2014年、えっ? 何なに! と思うような、突然のできごとなどがありまして、「学校以外の居場所」の動きは、あわただしく動くのか? どうなのか? というところにあります(個人的に)。
中身も濃く・・・、いや、濃いのは毎度のこと。一体この先どうなるんだろう? どう動いていったらいいんだろう?
走り書きでメモをしたノートの字が、自分でも読めないぐらい(コラ)、一生懸命でした。
・・・たぶん。
そういえば、期間中はいいお天気でした。会場となったオリンピックセンターの窓から見える「このお方」にも、毎年の誓いをいたしました。

この景色と、日本全国に散らばる同業の仲間。
みんながいるから、がんばれる!
2014年最後の活動日は、クリスマスパーティーで締めました。

チキンあり・・・

ケーキあり(近所のケーキ屋さんのものを購入いたしました)
そしてその後は坊主めくり、トランプ。

百人一首の読み札を用いて遊ぶ「坊主めくり」。カードを重ねておいて、その山から1枚ずつめくっていくのが一般的のようですが、「取る人の運が本当に試されるから」という理由で、ラヴニールルールでは「バラバラ」に散らしています。
最後に2枚残ったうちの1枚が坊主です! というときには、ハラハラもの・・・。

へへっ! こんなに手札があるんだもん。これで勝ち決まりっしょ!
なんて言っていた某スタッフ。余裕でピースなんかしていますが、この後坊主が出て、残念ながらそれまで獲得したカードを没収されていました。

チキンあり・・・

ケーキあり(近所のケーキ屋さんのものを購入いたしました)
そしてその後は坊主めくり、トランプ。

百人一首の読み札を用いて遊ぶ「坊主めくり」。カードを重ねておいて、その山から1枚ずつめくっていくのが一般的のようですが、「取る人の運が本当に試されるから」という理由で、ラヴニールルールでは「バラバラ」に散らしています。
最後に2枚残ったうちの1枚が坊主です! というときには、ハラハラもの・・・。

へへっ! こんなに手札があるんだもん。これで勝ち決まりっしょ!
なんて言っていた某スタッフ。余裕でピースなんかしていますが、この後坊主が出て、残念ながらそれまで獲得したカードを没収されていました。
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
P R
忍者カウンター