忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216
このところのラヴニールは、ちょっとにぎやかです。いえ、もともと参加人数の少ない小規模なフリースクールなので、ちょっとにぎやか、というのは、大規模なところから比べたら比較対象にもならないよ、というぐらいなのでしょうけど・・・

何かしら明るい声が響いていたりします。

先日は、こんな差し入れが。

じゃ~ん!
日常2016.2.21_2

すぐになくなりました(笑)

にぎやかかと思えば、何だか静かだな、と思ってとなりの部屋(リビングのとなり)の様子をのぞいてみたら、本に夢中になっていた、なんてことも。

日常2016.2.21

(人が写りこまないように撮影しています)

このほか、勉強したり、参加したい人同士でトランプのゲームを教えあったり。覚えたてはなかなか勝てなかった子が、だんだん慣れてきてルールもしっかり覚えてきたからか、この前は1位であがっていました。

まだまだ寒い日は続きますが、ラヴニール内はほっこりあたたかい日々を送っています。
PR
バレンタインにはちょっと早いですが、今日はおやつ作り。チョコレートを使ったもの・・・、ブラウニー♪
が、ブラウニー型ではなく、パウンド型を使ったので、パウンドケーキみたいな仕上がりに。

バレンタイン2016.2.10

バレンタイン2016.2.10_2

バレンタイン2016.2.10_3

材料を混ぜて・・・


バレンタイン2016.2.10_4

型に流しいれて、温めておいたオーブンに投入!

バレンタイン2016.2.10_5

焼けたら、ココアパウダーをふりかけました。
ちょっと苦みが増しました。

バレンタイン2016.2.10_6

端の一切れ。

最初はたくさん焼くのでおすそ分け・・・、と思っていたのですが、おすそ分けには回せなさそうなぐらいに好評でした。
この冬も、知りうる限りで3件ほど、イベントのお知らせが舞い込んできております。
関西圏ではないものもありますので、可能な方はご参加を。どれも事前申し込みをしておいたほうが、主催者側の人数把握がしやすかったり、あるいは行ったはいいものの申し込み多数で入ることができなかった・・・、という事態を避けることができると思います。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆


第4回 ふりー! すくーりんぐ拡大交流会

ふりー! すくーりんぐでは、ほぼ毎月行っている交流会の拡大版を開催しています。
(編集者註: 交流会だけでなく、何かしらのワークショップやミニ講演などのイベントとあわせた交流会を、「拡大交流会」と呼んでいます。内容は、主催する団体によってさまざまです。)

第4回は、箕面こどもの森学園にて開催されます。

日時: 1月30日(土)
     第1部 16時~18時 ESDユースコンファレンス報告会
     第2部 18時~21時 交流会 (出入り自由)

参加費: 2000円(第1部のみ参加 500円)

もう少し詳しい情報は、ふりー! すくーりんぐホームページのイベント情報より
http://freeschoolring.yukihotaru.com/event.html
(直接イベントページにジャンプします)


☆ ☆ ☆ ☆ ☆


第3回多様な学び実践研究フォーラム
第8回JDEC日本フリースクール大会

日にち: 2月6日(土)、7日(日) 
場所: 早稲田大学戸山キャンパス33号館(受付は33号館3階第一会議室)

詳しい情報は、フリースクール全国ネットワークホームページより
http://freeschoolnetwork.jp/


☆ ☆ ☆ ☆ ☆


これからの子育て・教育を考えるフォーラム

日時: 2月28日(日) 10時受付開始
場所: 大阪府立大学 I-Siteなんば 
参加費: 一般1000円 学生500円

詳しい情報については、
http://www.kokuchpro.com/event/f17d0575ee1d837b1890a52b1abf9b8d
より


☆ ☆ ☆ ☆ ☆
月に1度、こじんまりとですが、学校に行かなかった経験やひきこもっていた経験をもつ人たちの集まりを開いています。それが、「るぱっせ」というものです。詳しくは、こちら より。

その中で出てくるのが、どうしても、親子同士のかかわりや周囲とのかかわり。学校に行かない代わりにと、強制的にどこかに通うことを約束させられたり、働くことを強要されることがつらかったという話題が、ときどき出てきます。

学校に行かなかったり、ひきこもっている内側にあるものを見ていかないと、何の進展にもつながらないと思う。学校に行けなくなったならまた学校に行けるようになることが、部屋にひきこもっていたなら外出できるようになることが、その人にとって本当の解決になるのだろうか、という発言もあって、ある人はこの、直接的なうわべの対応を、「饅頭現象」と呼んでいて、なるほどと思いました。

お饅頭にまったく触れずに見比べたら全部同じに見えても、中身はつぶあん、こしあん、うぐいす、などなど。実際に割ってみないとわからないこともあるのに、外から見ただけでつぶあんだと決めているみたいな、そんな感じだと。つぶあんだと思って食べたら、うぐいすあんだったということだってあるでしょ? と。

なかなかおもしろい例えだと思いました。

るぱっせでは、ときどき、こんな名言が飛び出します。
ひとりひとりの経験を議論するのではなく、共有しあう、ほっこりとした場です。ささやかながらお菓子、お茶を用意してお待ちしております。

次回開催日は、2月28日(日)を予定しています。
本日1月7日は、ラヴニールの2016年最初の活動日です。

遅くなりました、新年あけましておめでとうございます。

・・・と、「あいさつしなきゃ」と意識しなきゃいけないぐらい。「新年」という感覚が沸かなくて、まだ2015年、ひつじ年、つい1週間前を「昨年」と言わなければいけないことへの違和感・・・、などから、いつも年が変わったんだな、と実感するのが1月が終わるころ、という代表です。

本年は、このブログ内で新しいことを始めようと思っております。
早ければ今月中からスタートできるかな。

皆さま、お楽しみにお待ちください。
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]