忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205
さて、ラヴニールからの道案内シリーズ。残る2つの駅のうち、今回は、JR駅からの道案内です。
ラヴニールの最寄り駅の中で、いちばん距離があるのがこの駅なのですが、その分、見所?はたくさん! 画像もたくさんになっています。

なお、この駅からの案内は、「もっとも大通りを通った場合」です。細い道をクネクネと歩いたら、もう少し歩く時間が短くなるようですが、ここではわかりやすい道を説明するため、時間はかかるけれど大通りを通るよう指示しています。

2017.2.16JR

ラヴニールの、JRでの最寄り駅は、阪和線「南田辺」駅です。この写真は、外から駅舎?駅名表示?を撮影したもの。
実際には、南田辺駅の改札を右に出たら、すぐに右に曲がります。

2017.2.16JR_2
(画像は加工しています)

右に曲がったところ。高架沿いに歩く形になります。間違えて左に進んでしまうと、公園(長池公園)に行き当たります。公園ではない方向に歩きます。

2017.2.16JR_3

高架沿いに進んだところ。ちょうどこの写真で白い車が止まっているあたりは、コインパーキングになっています。このコインパーキングのある交差点を左に曲がります

2017.2.16JR_4

左に曲がると、このような交差点が見えてきます。この通りをしばらく直進します。
この通り、いろんなお店があって、なかなか雰囲気よさそうです。

2017.2.16JR_5

2017.2.16JR_6

2017.2.16JR_7

2017.2.16JR_9

昭和町4の交差点にたどり着きました。ここを右に曲がります

2017.2.16JR_8

昭和町4の交差点を右に曲がったところ。またしばらく直進します。

2017.2.16JR_10

2017.2.16JR_11

2017.2.16JR_12

2017.2.16JR_13

このピンクの建物(保育園)を過ぎると、歩道が広くなります。
写真上は歩道が途切れているように見えますが、少し右斜めに進むと、歩道の続きになっています。

2017.2.16JR_14

カレー屋さんのカドを、右に曲がります
車が1台通れるぐらいの、狭い路地です。

2017.2.10地下鉄_13

ここまで来れば、もう目の前☆

2017.2.10地下鉄_14

到着☆
南田辺駅からだと、徒歩15分ぐらい。地下鉄駅に比べたら距離は遠いですが、堺市や岸和田市など大阪の南のほうから、かつJRユーザーの方は、南田辺駅が便利かもしれません。

南田辺駅は、「普通」しか止まりません。
油断していると、堺市から先、終点の天王寺まで停車駅はありません。乗り換えることができずに、南田辺を通過して天王寺まで行くことになります。くれぐれもご注意を。
PR
ホームページを新しいものに一掃しようとしているので、道案内のページなどはまだ公開していませんが、せめてブログ上だけでも、道案内を掲載しておこう、と。
なお、下記の画像は、たぶんホームページでも同じものを使用します。



ラヴニールからの最寄駅は、基本的には地下鉄御堂筋線「昭和町」駅です。ですが、もうひとつの最寄駅の文の里駅からの途中で、昭和町駅を通ります。従いまして、この案内では、もうひとつの地下鉄谷町線「文の里」駅からの案内と昭和町駅からの案内を合わせて、掲載しておきます。

2017.2.10地下鉄

地下鉄文の里駅からお越しの場合、最寄の出口は4号出口です。

2017.210地下鉄_2

地下鉄出口の階段をのぼりきったところ。ここで左に曲がります

2017.210地下鉄_3

歩道をひたすらまっすぐ歩きます。目印として、歩道橋があります。
実は、この段階で、昭和町駅の出口(でもラヴニール最寄ではない)が見えているんですが、わかりますか?

2017.210地下鉄_4

歩道橋横。ほら、出口の案内、見えるでしょ? 昭和町駅と文の里駅は、路線はちがいますが、実は徒歩5分ぐらいの距離なんです☆

2017.2.10地下鉄_6

昭和町駅1号出口にたどり着きました。まだまだ歩道をまっすぐ歩き続けます。少し歩いた左手には、スーパー「ライフ」があります。(画像にちょっとだけ写ってる、四葉のクローバーの)

2017.2.10地下鉄_9

昭和町駅前交差点。
名前のとおり、昭和町駅がある交差点です。画像からは切れていますが、この画像右手に、ラヴニールの最寄である「昭和町駅」の出口があります。昭和町からお越しになる場合、最寄は3号出口です。

2017.2.10地下鉄_8

少し脱線しますが、昭和町駅3号出口を出る途中。
この3号出口を出たら、ひとつ前の写真のピンクの建物のほうに向かって、信号を渡ります。

2017.2.10地下鉄_11

信号を渡って1本目の路地。もう少し直進します。

2017.2.10地下鉄_12

2本目の路地。カドに某有名カレー屋さんがあります。ここで左に曲がります。

2017.2.10地下鉄_13

カドを曲がったところ。もう、実は見えていますよ~。

2017.2.10地下鉄_14

到着☆ 
昭和町駅からなら信号にひっかかっても徒歩2~3分ぐらい、昭和町駅から文の里駅が徒歩5分ぐらいならば、文の里駅からラヴニールは、徒歩8分ぐらい、といったところでしょうか。



余談ではありますが、30分ほど時間をもらって、ラヴニール~文の里駅4号出口を徒歩で往復、うち帰り道は写真を撮りながらだったのですが、それでも30分かからずに帰ってこれたぐらいです(しかも途中のコンビニで買い物までしています)。
寺田町のときに比べると、駅からラヴニールまでの距離が、格段に短くなりました。

それから、昭和町駅は、改札が2つあります。天王寺方面からお越しの場合なら、先頭車両か先頭に近い車両に乗っていちばん近い階段をあがると、3号出口がある改札を通ることができます。



残り二つの最寄り駅、JR阪和線「南田辺」駅と、阪堺線「東天下茶屋」駅からの道順については、またいずれ・・・


(投稿日: 2017.2.12)
この前の投稿で「そろそろブログ再開させますわよ」と宣言しながら、結局再開できてない、ハイ、通常運行に戻ってしまったこのブログ。

ネタはたまっているんですけどね・・・。

というわけで、しれっと、「さかのぼり投稿」をするかもしれません。さかのぼって投稿できるのが、このブログのいいところ♪
と、いつまでも「さかのぼれること」に甘えてちゃいけないと思いつつ、今度こそ! 少しずつ投稿再開していきます。



あ、あれもこれもやってない・・・(泣)
ラヴニールには、本日もお客様が。本日のお客様は、はるばる宮崎よりいらっしゃいました。
代表となにやら「腐れ縁」の方らしいです。

「それなら先週の土日(=多様な学びフォーラム)に合わせてくればよかったのに~」

と代表は言っていたけれど、そちらよりも気になることが、今週末にあるんですって。いったいなんだろう?

今週末の楽しみにしていることまでのあいだに、大阪府内のフリースクールを、もう少し見て回るそうです。
2月4日(土)、5日(日)にI-siteなんばであった、多様な学び実践研究フォーラム。
ラヴニールもしれっとブース出展してるんですよ~、と、先の投稿で書きました。

「しれっと」、でも印象に残る何かはできないかな・・・、と思って、あることを企ててみました。

そういや、ラヴニールは移転したばかり。前の物件で使用していたプレートが目印です、と言えなくもないけれど、せっかく道路に面した大きな窓があるので、「ラヴニールはここだよ!」ってしっかりアピールしたい! と考えたのが・・・、これ!

多様な学びフォーラム2016.2.6_2

みんなでシールをペタペタ貼って、ラヴニールの看板をつくっちゃおう! 
ブースに立ち寄られた方は、「ん?」と思われたことでしょう。そこで、

「ラヴニールはまだ新しいところに移転したばかりで、看板がないんです。だから新しい看板づくりを、皆さんにご協力いただいちゃおう! と・・・」

と、アピール。これなら老若男女問わず、みんな楽しんでくれるはず!

みなさま、ご協力ありがとうございました! 

そして、旧版のままだった展示用模造紙は、急ごしらえの・・・

多様な学びフォーラム2017.2.06
(画像は加工しています)

画像を加工して描き加えた黒い矢印部分が「急ごしらえ」箇所。言わなきゃわかんないのに・・・、って? 
たぶん、次のフォーラムのときには、ちゃんと修正されたバージョンになっているので、これもある意味貴重かな、と。

基調講演、発表など・・・、2日間でもりだくさんでした! 頭は疲れるんだけど、顔見知りの皆さんにも会える! と思うと、やっぱり楽しいんだよなぁ♪



実は、移転したことで、会場までものすごく便利に、近くなって。
前も直線距離ではそう遠くなかったのだけど(実際、会場から旧ラヴニールまでのんびり歩いたことがあるぐらい)、電車などで行こうと思うと、なかなかに不便だったのです。

移転後は、なんと! 昭和町から大国町まで3駅!
前は直線距離の割にものすご~く時間がかかっていたのに、今度は(ものすごくスムーズに行ければ)30分かかるかどうか。

いちばん興奮したのは、フォーラムの内容よりも、会場までの移動が便利になったこと、だったりしてね☆



追記:

フォーラムの2日目は、見事に雨が降りました。
そうよね、あの人が出かける日は、いつも雨だよね・・・(泣)


(投稿日: 2017.2.12)
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]