フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
フリースクール「ラヴニール」のスタッフ、特に代表は、「子どもの権利条約」にものすごく関心があります。といっても、「関心がある」と言うだけで、まだまだ実態は「コドモノケンリジョウヤク」。しっかり原則や中身まで把握してるよ! とは到底言えず、子どもの権利条約という言葉は知っているよ、程度。
ちょうど1年ぐらい前、愛知県豊田市で開かれた子どもの権利条約フォーラムのテーマが、知って♪感じて♪こどものけんり ~「しってる」から「〇〇へ」~ でした。
一応私が〇〇に入れたのは、「しってる」から「知ってるへ」。いつまでもコドモノケンリジョウヤクという言葉だけではなく、そろそろちゃんと中身を、「子どもの権利条約」を知ろう、という意味で設定しました。
1年経ち、できてないなぁと反省中(毎月の目標には設定しておりましたが、今年毎月の達成率が100%にならなかったのは、個人的に子どもの権利条約のことを進められていないためです・・・)。
参加して感じたのは、その場に登壇した「子ども」たちが「子どもの権利条約の〇〇の権利を使って」という言い方をしていたこと。
いや、なんでそんな言い方するん? その権利、誰にだってあるのに? そんな仰々しい言い方せんでええんやで? と思う一方、そうか、それだけ私たちが子どもの権利を知っていないということでもあるのか、と思うと、悔しいのと私たちが何とかしなきゃいけないんだというのと、過去の子どもだったときの自分への悔しさと、涙があふれてきたこと。
これは別の場所でなのですが、子どもが自分たちの意見をありのままに表明している姿に、なぜか心が震え、また涙したこと。
子どもの権利条約なんてものがあるから子どもはわがままになる。そういった間違った解釈をする人もいるかもしれませんが、そうではなく、「私たちの声をきいて!」という、それは大人と呼ばれる私たち、ひいては人間であれば全員に平等に与えられているもの。それが、なぜ「子どもだから」という理由だけで抑えられなければいけないのか。過去の私は抑えられてきたのか。
大人だからえらい? 子どもだから黙って大人の言うことを聞いておけ? そんなわけないのに。
子どもに限らず、ひとりひとりがよりよく生きるためには? という方向・・・子どもから人全体へ少し興味が広がってきた最近です。
「ジンケン」というと小難しそうだけど、もっとライトに学べると、頭に入ってきやすいし、自分事として置き換えやすいかなと思い、フリースクール「ラヴニール」では、人権教育の一環として、新たにボードゲームをひとつ、買い足すことにしました。
子どもの権利条約については、気軽に遊びながら学べるものがあります! 子どもの、とはあるけれど、大人(権利を擁護する立場の人)も、ぜひ! 私も何度でも遊んで、一緒に勉強してみようと思います!
そのボードゲームについて、またこちらでも紹介していけたらなと思います。
ちょうど1年ぐらい前、愛知県豊田市で開かれた子どもの権利条約フォーラムのテーマが、知って♪感じて♪こどものけんり ~「しってる」から「〇〇へ」~ でした。
一応私が〇〇に入れたのは、「しってる」から「知ってるへ」。いつまでもコドモノケンリジョウヤクという言葉だけではなく、そろそろちゃんと中身を、「子どもの権利条約」を知ろう、という意味で設定しました。
1年経ち、できてないなぁと反省中(毎月の目標には設定しておりましたが、今年毎月の達成率が100%にならなかったのは、個人的に子どもの権利条約のことを進められていないためです・・・)。
参加して感じたのは、その場に登壇した「子ども」たちが「子どもの権利条約の〇〇の権利を使って」という言い方をしていたこと。
いや、なんでそんな言い方するん? その権利、誰にだってあるのに? そんな仰々しい言い方せんでええんやで? と思う一方、そうか、それだけ私たちが子どもの権利を知っていないということでもあるのか、と思うと、悔しいのと私たちが何とかしなきゃいけないんだというのと、過去の子どもだったときの自分への悔しさと、涙があふれてきたこと。
これは別の場所でなのですが、子どもが自分たちの意見をありのままに表明している姿に、なぜか心が震え、また涙したこと。
子どもの権利条約なんてものがあるから子どもはわがままになる。そういった間違った解釈をする人もいるかもしれませんが、そうではなく、「私たちの声をきいて!」という、それは大人と呼ばれる私たち、ひいては人間であれば全員に平等に与えられているもの。それが、なぜ「子どもだから」という理由だけで抑えられなければいけないのか。過去の私は抑えられてきたのか。
大人だからえらい? 子どもだから黙って大人の言うことを聞いておけ? そんなわけないのに。
子どもに限らず、ひとりひとりがよりよく生きるためには? という方向・・・子どもから人全体へ少し興味が広がってきた最近です。
「ジンケン」というと小難しそうだけど、もっとライトに学べると、頭に入ってきやすいし、自分事として置き換えやすいかなと思い、フリースクール「ラヴニール」では、人権教育の一環として、新たにボードゲームをひとつ、買い足すことにしました。
子どもの権利条約については、気軽に遊びながら学べるものがあります! 子どもの、とはあるけれど、大人(権利を擁護する立場の人)も、ぜひ! 私も何度でも遊んで、一緒に勉強してみようと思います!
そのボードゲームについて、またこちらでも紹介していけたらなと思います。
PR
久しぶりに、イベントのお知らせです!
大阪府フリースクール等ネットワーク主催で、こんなイベントが開催されます。
2025年1月26日(日)、皆さん、スケジュールをあけておいてくださいませ!!
詳しくは、こちらのリンクより
https://tayou-fes-osaka2025.studio.site/
どんなイベントになるのでしょうか? 楽しみにその日を待ちたいと思います!!
大阪府フリースクール等ネットワーク主催で、こんなイベントが開催されます。
2025年1月26日(日)、皆さん、スケジュールをあけておいてくださいませ!!
詳しくは、こちらのリンクより
https://tayou-fes-osaka2025.studio.site/
どんなイベントになるのでしょうか? 楽しみにその日を待ちたいと思います!!
フリースクール「ラヴニール」のホームページが、長いこと更新できておりません。
諸事情あるのですが、いちばん大きな理由は、新しくページを作り直してあとはアップロード(つくったパソコン内では見られる状態から、誰でも見られる状態にすること)だけのところで、ずっと停滞しております。
この影響、そこに別の理由も重なり、諸々のお知らせも滞っております。
8月ぐらいからでしょうか? 現在に至るまで継続しています。
小さな小さなフリースクール。宣伝ができないなんて死活問題。一刻も早く元の通り復旧させたいところですが、それが難しい状況となっております。
ですが、どうにかがんばって、活動はしているよ! ということで、ブログでのお知らせを継続していますが、年明けにはどういう形であれ、お知らせツールを復活させるよう策を講じてまいりますので、なにとぞ、よろしくお願いいたします。
諸事情あるのですが、いちばん大きな理由は、新しくページを作り直してあとはアップロード(つくったパソコン内では見られる状態から、誰でも見られる状態にすること)だけのところで、ずっと停滞しております。
この影響、そこに別の理由も重なり、諸々のお知らせも滞っております。
8月ぐらいからでしょうか? 現在に至るまで継続しています。
小さな小さなフリースクール。宣伝ができないなんて死活問題。一刻も早く元の通り復旧させたいところですが、それが難しい状況となっております。
ですが、どうにかがんばって、活動はしているよ! ということで、ブログでのお知らせを継続していますが、年明けにはどういう形であれ、お知らせツールを復活させるよう策を講じてまいりますので、なにとぞ、よろしくお願いいたします。
12月。コートがそろそろ恋しい時期。
のはずが、今日の日中の気温予想は15℃越え? と驚いた代表です。
後日追記、15℃は余裕で越えたようです。
コートにマフラーじゃ、暑そうですね。けれど、12月は12月。日付に合わせる? それとも肌の感覚に合わせる? う~ん、悩みどころ。
下手したら、ラヴニール内のほうが寒かったかもしれない。
外と中、今日実際に暖かかったのは、どちらだったんでしょう??
のはずが、今日の日中の気温予想は15℃越え? と驚いた代表です。
後日追記、15℃は余裕で越えたようです。
コートにマフラーじゃ、暑そうですね。けれど、12月は12月。日付に合わせる? それとも肌の感覚に合わせる? う~ん、悩みどころ。
下手したら、ラヴニール内のほうが寒かったかもしれない。
外と中、今日実際に暖かかったのは、どちらだったんでしょう??
んもう、みんな体育は嫌いだったのね! すみれオはどっちつかず、というところかな。どっちつかず、嫌い、嫌いときて私は・・・、もちろん、大嫌いです!
体育が嫌いで、体を動かすこと自体は好きです。走るのも遅いし、柔軟性もないし、跳躍系もあれもこれも・・・みんな「このぐらいはできてほしいな」の基準に達していない自信はあるけれど、それでもいいよ! 楽しめたもん勝ち! という運動なら、大好き!
体育、特に走るのが速いって、割と小学校では重要ステータスであったりするじゃない? 我が子もそれがどこかにあるのか、泣きまではしないんだけど、でもかけっこで一番になれないことに軽くコンプレックスがあるみたいで、何か一番になれない言い訳みたいなのをしてるな~って思ったときは、「一位だろうが最下位だろうが、がんばって走ったんなら、別に何位だっていいよ。楽しんで走っておいで」と声をかけるようにしてる。これがいいのか悪いのかわからないけれど、でも、昨年も今年も、陸上競技用のグラウンドを思いきり走るっていう企画に参加してる。遅くても速くても、きっと走るの自体は楽しいんだろうな。
こういうふうに楽しめればいいのにね。私も、体育は、熱血漢の教師にあたっちゃったのもあって、跳び箱が跳べないと、クラスメイトの前でできるようになるまで「公開実況」。そして「ほら、真剣にやればできるじゃないか」って言う教師の「俺がしてやったんだぞ」的なドヤ顔で終わるっていうね。こっちは最初から真剣だったって! それもあって、体育はトラウマ級で嫌いよ。正直、体育は好き! と言っている我が子がうらやましい。
体育っていう評価するものじゃなくて、生涯スポーツみたいな、評価が入らず楽しめる系のものだったら、体育嫌いは減るんじゃないかと思うけれど、そうも言っていられないんだよね、きっと。
体育が嫌いで、体を動かすこと自体は好きです。走るのも遅いし、柔軟性もないし、跳躍系もあれもこれも・・・みんな「このぐらいはできてほしいな」の基準に達していない自信はあるけれど、それでもいいよ! 楽しめたもん勝ち! という運動なら、大好き!
体育、特に走るのが速いって、割と小学校では重要ステータスであったりするじゃない? 我が子もそれがどこかにあるのか、泣きまではしないんだけど、でもかけっこで一番になれないことに軽くコンプレックスがあるみたいで、何か一番になれない言い訳みたいなのをしてるな~って思ったときは、「一位だろうが最下位だろうが、がんばって走ったんなら、別に何位だっていいよ。楽しんで走っておいで」と声をかけるようにしてる。これがいいのか悪いのかわからないけれど、でも、昨年も今年も、陸上競技用のグラウンドを思いきり走るっていう企画に参加してる。遅くても速くても、きっと走るの自体は楽しいんだろうな。
こういうふうに楽しめればいいのにね。私も、体育は、熱血漢の教師にあたっちゃったのもあって、跳び箱が跳べないと、クラスメイトの前でできるようになるまで「公開実況」。そして「ほら、真剣にやればできるじゃないか」って言う教師の「俺がしてやったんだぞ」的なドヤ顔で終わるっていうね。こっちは最初から真剣だったって! それもあって、体育はトラウマ級で嫌いよ。正直、体育は好き! と言っている我が子がうらやましい。
体育っていう評価するものじゃなくて、生涯スポーツみたいな、評価が入らず楽しめる系のものだったら、体育嫌いは減るんじゃないかと思うけれど、そうも言っていられないんだよね、きっと。
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
P R
忍者カウンター