忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176
新型コロナウィルスに関する緊急事態宣言、大阪も解除されましたね(今はこれが全国になりましたが)。
とりあえず先週22日までと宣言していた措置は、今週も継続し、通常の活動は6月に入ってから再開いたします。

先週の状況については、こちらから。

http://lavenirblog.yamatoblog.net/%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%88%E3%82%8A%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%8C%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%8D%E3%82%88%E3%82%8A%E5%A4%A7%E5%88%87%E3%81%AA%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B_300

活動自粛前であれば、週5日ある平日のうち、1日お休みをいただいて週4日の活動としていました。
6月からの再開後は、自粛前とは次の点が異なります。

活動時間。10時から午後5時でしたが、この時間よりも短縮いたします。
活動の内容。日によって、お受けする内容が異なります。
 たとえば、「通常活動のみ」「見学・ご説明可」「見学・ご説明のみ」など。
 
上記については、6月より適用とし、期限は未定です。
もしまた新型コロナウィルスの感染が拡がりだしたり、緊急事態宣言が発令されるようであれば、また活動自粛の必要が出てくるでしょうし、このまま収束するようであれば、以前のように戻せるかもしれない。
 
いずれにせよ、状況をみながらの判断といたします。そのため、期限は未定です。
上記についてのお知らせを、前の週の金~日曜まで(下記の★参照)に、各SNSやこのブログ上にてお知らせいたしますので、チェックよろしくお願いいたしますね

★ 例として、7日が月曜だとしたら、4日、5日、6日のうちにお知らせいたします。



PR
フリースクー「ラヴニール」では、新型コロナウィルスに関する非常事態宣言を受けて、オンラインでの見学・ご説受け付け以外は、お休みとしていました。
日常の活動についてはこのまま今週いっぱいお休みを継続いたしますが、大阪独自の「大阪モデル」7日連続目標達成をしたこともあり、
見学・ご説明については、要件を一部緩和いたします。
 
<5月18日より、とりあえず22日(金)まで>

見学・ご説明について、午前10時から午後3時(受け付け終了)まで、オンライン、実際にご訪問いただく、どちらも受け付けいたします。お好きな方をお選びください。
 
オンラインでの見学・ご説明の場合:
お問い合わせいただいたあと、設定などをして、こちらからお返事をいたします。
zoom(アプリ)を利用予定です。携帯電話越しになりますので、活動スペースのご紹介もできますが、ブレます。

実際にお越しいただいての見学・ご説明の場合:
大阪独自の基準はクリアしたものの、まだ緊急事態宣下ではあり、「不要不急の外出は避ける」ことを心がけるに越したことはありませんが、不要不急の概念は個人によって異なるものとも考えられます。従って、どうしても実際にご自分の目で見学をしたいという希望も、お断りはいたしません。
その代わり、見学後に症状が現れ、新型コロナウィルス陽性であると診断を受けた場合、すぐにお知らせください

フリースクール「ラヴニール」としても、「密閉」「密接」「密集」を避けるために、また万が一説明者に後日感染が判明する可能性を考えて他にはうつさないようにするために、下記の対応をとります。

手洗い・手指の消毒をお願いいたします。
・説明者はマスクを着用します。
・説明中は窓を開け、室内の空気を通します(気温の低い日はご容赦ください)
複数組同時の見学・説明は行いません
・説明の際は、できるだけ離れて行います。

以上の条件をご了承いただいたうえでよろしくお願いいたします。


<OB、OGの皆さんへ>

たまに遊びに来て近況報告をしてくれることはとてもうれしいのですが、緊急事態宣言中は、遊びに来ることを控えていただきますよう、お願いいたします。


この対応は、ひとまず5月22日(金)までといたしますが、期間の延長または短縮、内容の変更等がありましたら、その都度変更いたす可能性があります。 

以上、よろしくお願いいたします。


大型連休も終わり、外は汗ばむぐらいの陽気の日が増えてきた大阪です。
個人的には、湿気さえなければ、この時期はとても過ごしやすく感じられ、帽子や日焼け止めなどの対策は必要だけど1日外に出ていたい! ぐらいなんですが・・・。
 
大阪は、国レベルでは、もう少し自粛期間が続きそうです。

それでも、「大阪モデル」といわれる、いくつかあげられた基準を7日間連続で基準未満でいることができたら・・・、が、(報道の上では)クリア目前に迫っているようです。
やった~! 基準クリアしたぜ! ひゃっほう! となるのだけが、ちょっと気になるなと思っています。
確かに、外出自粛だ、何かにつけて自粛だ、自粛だ、自粛だ・・・って、そろそろ1ヶ月近くになるでしょうか。息詰まってきますもんね(ノд` その気もちもわかるのですが・・・。ただ、一気にまた街中に人があふれる状況になったときに、さて感染リスクはどうなのだろうかと思うと、不安もありつつ・・・。

目に見えない相手が相手だけに、そして過去に例のないことだけに、対策も難しいところですね(-д-
 
今は見学・ご説明のみに絞っている活動は、基準クリア後も、もしかしたらまだ制約つきの活動となるかもしれませんが、ご了承いただきますよう、お願いいたします。



画像は、ラヴニールから比較的近いところにある公園のツツジ・・・、外出自粛してるあいだに、少し時期を逸してしまいました(ノд`




現在フリースクールの活動について、見学・ご説明以外はお休み中のラヴニールですが、そのあいだでもできることはないかと、ほんの少しずつ、なかなかわかりにくい部分ですが、片付けや改善・スリム化を試みています。
 
この自粛期間中に、「果たしてそれは本当に必要なのだろうか?」(なぜそれが必要なんだろう?)と、いつも以上に考えたような・・・。何となく「たぶんみんなしてるし、そうしたほうがいいのかもな~」と思いながらしてきたものでも、「それ、本当にいるの?」と、一旦考え直してみようと。
 
たとえば・・・、フリースクール「ラヴニール」では、通信をやめました
 
いえ、通信としては作っていますが、「通信を『紙の形として』つくることをやめました」
ラヴニールのような小さな団体のものでも、どうしても通信が必要だ! という場合には、pdfファイルを公開してますので、どうぞご遠慮なく、閲覧ください♪ 
どうしても「紙の形でたくさんほしい」という方は、どしどしご相談くださいね♪ 

 
10年活動を続けてきて、途中抜けたときもありましたが、これに併せて通信の在庫も、過去分は数部を残して処分することにしました。
過去分が必要だという場合にも、必要分を追加プリントしますので、こちらも、どしどしご相談ください♪
 
さらに、ラヴニール内には、過去に個人情報などの観点からホームページ上には公開できていない通信も、(こちらは紙の状態で)保存してあります。手にとって閲覧いただくことができますので、見てみた~い! という方は・・・、何かの折にでかまいませんので、直接ラヴニールにお越しくださいね。
 
もっとも、まだ活動自粛期間中、積極的に大きな声で「いらっしゃ~い!!」というわけにはいきませんが・・・(T△T (なので、「何かの折にでかまいません」なのです・・・)
 

活動自粛期間が終わり、少しずつまた日常が戻ってきたときに、前よりもスリムなラヴニールに・・・、なってるかしら??
 




皆さま、いかがお過ごしですか?
フリースクール「ラヴニール」は、現在はフリースクールとしての活動はお休みしていることもあり、静かな日々です。

今年は2020年。ラヴニールの活動を始めたのは2010年だから、10年前。活動という意味では11年目になるのかな? ですが、ここで一旦、これまでの活動を見直してみようかと考えています。
 
活動を見直してみよう、なんて言いましたが・・・。主に物についてです。
この10年、とにかく活動を充実させようと物を増やすことメインでやってまいりましたが、10年経ち、「これ本当に必要?」というものも、ちらほら出てまいりました。

また、うまく片付かずに乱雑に置かれたもの・・・。「『散らかる・片付かない』は、その物をしまっておく場所がないから」だとしたら、「物をしまっておく場所をつくる」、つまり「いらないものは整理する」ことが大事かなと思い、この区切りで一度やってみることにしました。

この他、業務の中にも一部、「これ、本当に必要かな? こうしたらもっといいのかもしれないな」と思うものもあり・・・、あ、日常の活動ではないですよ♪

緊急事態宣言が解除されて自粛する必要がなくなり、もちろん活動の制限もなくなったときに、また皆さんと直接お会いできる日まで。必要とする方に新しく情報がつながることを願って。そのために今は、しっかり種まきのときだと信じて。

とにかく、今のこの活動制限中だからこそできることを考えて、少しでも行動に起こそうというところです。

来年の春は、こんな桜を思いきり楽しめますように・・・
(写真は、緊急事態宣言前に撮影したものです)







プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]