忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166
2月8日からの予定です。今週は講演会等参加、祝日のお休みがあるため、少々変則的です。

8日(月): 通常活動のみ
9日(火): 通常活動、見学・ご説明も可能
10日(水): おやすみ
11日(木): おやすみ(祝日のため)
12日(金): 
通常活動、見学・ご説明も可能
13
(土): 見学・ご説明のみ

9日(火)と12日(金)の見学・ご説明は、午後1時以降から可能です。
 (当日ご予約も、正午までの受付であれば、最速で2時間後からご説明可能です)
★13日(土)の見学・ご説明は、前日までのご予約のみ可能です(最終開始時刻は正午)

<少し先の予定>

19日(金)、研修会参加予定のため、おやすみをいただきます。


その他の見学・ご説明が可能な日については、フリースクールのホームページから、月の予定をご確認のうえで、よろしくお願いいたします。
ただし、複数組の方が同じ時間にならないようにしているため、先にご予約がある場合には、ご希望いただいた時間で決められないことも考えられます。お手数ですが、見学等のご希望については、複数の候補をご検討ください。
重ねて、事前のご連絡なしでの突然のご訪問についてはご遠慮いただきますようお願い申し上げます。遠方からのお越しであっても、資料準備のためお時間をいただくか、日を改めていただく場合もあります

■ 新型ウィルスに関する、当分のあいだの活動について ■
 
現在、大阪府は緊急事態宣言が発令されていますが、フリースクール「ラヴニール」といたしましては、活動のある日は通常どおり行うものとします。
ただし換気のために窓を開けっぱなしにする時間が長くなるなど、室内はとても寒くなります。コタツを利用するなど、できるだけ暖かくするようの配慮もいたしますが、不便を強いることをご了承いただきますよう、お願いいたします。

■ オンラインでの見学のご希望について ■
 
オンラインでのご見学対応もいたします。
今後新型ウィルスの感染者数によっては、さらに活動内容の変更があるかもしれません。
逐一お知らせをしていきますので、こまめにチェックをお願いいたします。 

■ 手指の消毒のご協力をお願いします ■

ラヴニールの玄関入って左側に、アルコールジェルを設置しています。いらした際には手指の消毒をお願いいたします。


PR
このところ、フリースクール「ラヴニール」には、お問い合わせが続けてきています。ありがたい限りです。
市民活動情報誌「COMVO」に、ボランティアさんの募集を掲載いただいたからか、ボランティア希望の方のお問い合わせが特に多くなっています。

そのときに、「週1日しか関われません」とか、「2~3時間ぐらいしか関われません」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、ぜ~んぜん! 気にしていません。
 
「できるときに」「自分ができることを」。ほんの少しでも、そうして関わってくださろうと思っていただく、その気持ちで、本当に充分!うれしいです。

「フリースクールという存在についてできるだけ多くの人に知ってもらいたい」。そんな思いが私にはあります。学校に行くのが何となく当たり前になっている日本の中で、学校以外の場所は、その「何となく当たり前」が当たり前でなくなるときまで、どこか他人事。初めて自分で調べたりして「こういった場所があるなんて知らなかった」という方も、たくさんいらっしゃいます。
 
少しでも関わろうと思ってラヴニールの門、いや、門なんてないので、インターホンをピンポーン♪ としてくださる人おひとりおひとりは、「フリースクールという存在」に気づき、何らかの興味をもったということ。遠巻きに「フリースクール」を見て勝手に判断するのではなくて、もっと身近な存在に、想像ではなくてちゃんと自分の目で、肌で確かめようとしている人・・・

と、判断して、たくさんある中のうちのひとつのフリースクールとして、「ラヴニール」の思いをお伝えしていけたらと思っています。


「学生じゃなきゃいけない?」
「若くないといけない?」

いいえ、そんなことないです!! 年齢制限は、下限は大学生以上と限定していますが、どうぞお気になさらず!

「何か資格や経歴がないといけない?」
 
こちらも、特に必要ありません!! 

「同じときに」「様々な年代の人が」「同じ空間で」過ごすことが、学校以外の場のミリョクだと思っています。「あ、こんな人もいるんだ」と、お互いがお互いを知ることで、それがひとりひとりの学びにつながっていくのであれば、あえて必要スキルとしてあげるならば、

「つくった自分ではなく、常に素の自分でいること」

ぐらいです。

様々な方にお会いできることを楽しみに、見学、お問い合わせ等お待ちしてま~す!





早いもので新年になって1ヶ月が経ち、もうすぐ節分。今年の節分はいつもの3日ではなく、2日。なんと! 2月2日が節分になるのは、124年ぶりなんだそうです!! 

さて、2月1日からの予定です。


1日(月): 通常活動のみ
2日(火): 見学・ご説明のみ
3日(水)~5日(金): 通常活動、見学・ご説明も可能

6日(土)は、活動はいたしません

<少し先の予定>

10日(水)、19日(金)、ともに講演会等参加予定のため、おやすみをいただきます。
10日(水)については、まだ「可能性がある」状態ですので、来週のお知らせにて、確定情報をお知らせいたします。

その他の見学・ご説明が可能な日については、フリースクールのホームページから、月の予定をご確認のうえで、よろしくお願いいたします。
ただし、複数組の方が同じ時間にならないようにしているため、先にご予約がある場合には、ご希望いただいた時間で決められないことも考えられます。お手数ですが、見学等のご希望については、複数の候補をご検討ください。
重ねて、事前のご連絡なしでの突然のご訪問についてはご遠慮いただきますようお願い申し上げます。遠方からのお越しであっても、資料準備のためお時間をいただくか、日を改めていただく場合もあります。

■ 新型ウィルスに関する、当分のあいだの活動について ■
 
現在、大阪府は緊急事態宣言が発令されていますが、フリースクール「ラヴニール」といたしましては、活動のある日は通常どおり行うものとします。
ただし換気のために窓を開けっぱなしにする時間が長くなるなど、室内はとても寒くなります。コタツを利用するなど、できるだけ暖かくするようの配慮もいたしますが、不便を強いることをご了承いただきますよう、お願いいたします。

■ オンラインでの見学のご希望について ■
 
オンラインでのご見学対応もいたします。
今後新型ウィルスの感染者数によっては、さらに活動内容の変更があるかもしれません。
逐一お知らせをしていきますので、こまめにチェックをお願いいたします。 

■ 手指の消毒のご協力をお願いします ■

ラヴニールの玄関入って左側に、アルコールジェルを設置しています。いらした際には手指の消毒をお願いいたします。
 
 
とある日のこと。
小さなぬいぐるみ(同じ形のがいくつも、でも色ちがいや多少の形違いはあり)でやったことは・・・

隠しあいっこ でした。
 
簡単にいえば、かくれんぼのぬいぐるみ版。隠す人、見つける人になって、全部見つけたら交代。あるいは、そのまま役割を続けてたりも。

似たようなところに続けて隠して「そこに隠すの、好きやな~♪」なんて言われてたり、なかなか見つからないと思ったら目立つ場所にいたり、ヒントも言えばもらえるのだけど、出し方が「あ~、お腹すいた」だったら冷蔵庫のそば、「あったかくて出られないよ~」なら、コタツの中、などなど。
ヒントの出し方にも工夫があって、なかなかおもしろく遊びました。

そのときに、「あ、ここホコリだらけだった(汗)」と、この部分の掃除を怠っていたことに気づいたり、目の前の、それもわかりやすい場所に(隠れているというよりも)置かれているのに気づかなかったり。視点が変わると、得られる気づきも変わってくるんだなと、その日の活動を終えてふと、しみじみと感じました。
 
この記事の中の人は、ぬいぐるみといえば基本的に飾っておくことが多いので、隠しあいっこをして遊ぶところからして、新しい視点でした。
 
そのものが、どこで何に、どういうふうに結びつくかって、わからないものですねぇ♪(^^


ラヴニールにチラシで届いた講演の情報です。

主催の城東区社会福祉協議会ホームページにあった、講演ご案内のリンクを貼っておきます。
 
https://jyotan-sky1.jimdo.com/%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1/%E4%B8%8D%E7%99%BB%E6%A0%A1-%E3%81%B2%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A/

このリンクの内容とほぼ同じですが、情報のみ掲載しておきます。
(お申し込みはお電話でもできるそうですが、上記のリンクより進み、お申し込みフォームよりがスムーズかと思います。)
 
不登校・ひきこもりの子ども達に寄りそう
~発達障がい児を中心として~

日時: 令和3年2月10日(水) 14時から16時(開場は13時半)
会場: 城東区民センター2階 城東KADO-YAがもよんホール
     城東区中央3-5-45(城東区複合施設内)
講師: 伊丹昌一氏 (梅花女子大学教授)

申し込み・お問い合わせ 06-6936-1153(地域支援担当)


プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]