フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
物が多くて、本来収まる場所がなくて散らかる。それなら物が収まる場所をつくればいいんだ! という結論になるものの、場所を作れるほど物を処分することができないのが悩みな私です。
どれも大事な思い出が詰まっていたり、「いつか使うかもしれない」と思って処分できなかったり。
その中に、「昔の手帳」があります。
かなりの冊数! と思われたかもしれませんが、私、手帳はバインダー式。なので、手帳の中のリフィルが蓄積されていき、分厚くなってきたなと思ったら古いものをはずして、前のものと合わせて綴じておく、というスタイル。
昔からこのスタイルなので、私、「手帳」は現在のもので3冊目です。その代わり、昔の手帳の「中身」がたくさんある、といったところ。
こういったものを中心に、思い出に関するものを処分できなくて、これが案外たまるんです。でも処分しにくいなという、矛盾? ジレンマ? に陥っています。
今は手帳じゃなくてスマホで十分じゃない! と、ここはペーパーレス転換? と思っても、アナログ好きな私としては、「手帳」はかなり大事なツール(その場でメモ的に携帯に予定を入れることもあります)。
さらに、以前より記録が気になる私としては、余計に捨てられない・・・。
こういった、「いつか役立つから」などの気もちを「捨てる」ことも、片付けの中では大事なんですよね・・・、とわかっていても! です。
気がついたら年末まで2ヶ月を切りまして。ラヴニールにも、ずっと置きっぱなしになっていて使われていないものがあります。「処分」と書いたけれど、処分って何もゴミにしなければいけないわけではなく、「自分の手元から離す」ことも、処分のひとつ。自分では捨てにくいものでも、他の人から見たら「いらんやろ」という結論になるときって、案外「処分してもいいかも」と思えるので・・・。
みんなで少しずつ、「新しく物が増えても片付けられる余裕」をつくっていきましょう!!(笑)
どれも大事な思い出が詰まっていたり、「いつか使うかもしれない」と思って処分できなかったり。
その中に、「昔の手帳」があります。
かなりの冊数! と思われたかもしれませんが、私、手帳はバインダー式。なので、手帳の中のリフィルが蓄積されていき、分厚くなってきたなと思ったら古いものをはずして、前のものと合わせて綴じておく、というスタイル。
昔からこのスタイルなので、私、「手帳」は現在のもので3冊目です。その代わり、昔の手帳の「中身」がたくさんある、といったところ。
こういったものを中心に、思い出に関するものを処分できなくて、これが案外たまるんです。でも処分しにくいなという、矛盾? ジレンマ? に陥っています。
今は手帳じゃなくてスマホで十分じゃない! と、ここはペーパーレス転換? と思っても、アナログ好きな私としては、「手帳」はかなり大事なツール(その場でメモ的に携帯に予定を入れることもあります)。
さらに、以前より記録が気になる私としては、余計に捨てられない・・・。
こういった、「いつか役立つから」などの気もちを「捨てる」ことも、片付けの中では大事なんですよね・・・、とわかっていても! です。
気がついたら年末まで2ヶ月を切りまして。ラヴニールにも、ずっと置きっぱなしになっていて使われていないものがあります。「処分」と書いたけれど、処分って何もゴミにしなければいけないわけではなく、「自分の手元から離す」ことも、処分のひとつ。自分では捨てにくいものでも、他の人から見たら「いらんやろ」という結論になるときって、案外「処分してもいいかも」と思えるので・・・。
みんなで少しずつ、「新しく物が増えても片付けられる余裕」をつくっていきましょう!!(笑)
PR
ドライブ、お二人とも同じ道推しで、すごい! 私も車の免許を取ったら、ぜひ、検討してみます!
でも国道って、「酷道」と揶揄される道もあるんですよね? 国道だからと安心しきって進んだ道が酷道だったらどうしよう、と、今から不安に駆られています(笑)
サンマ、ですか。私も食べられることは食べられるのですが、内臓部分がどうも苦手です。代表が言っていたブリなどの黒い部分も、そして皮も、苦手です。あの黒い部分にこそ栄養が詰まっているって言われても、でも苦手なものは苦手! 私も、食べる前にほぐしたりはずしたりして、誰かに食べてもらっています。
魚でおいしいのは、やっぱりお刺身! お寿司! 上品に何口かじゃなくて、豪快に一口でパクッ♪ サイコーです!
季節のものをその旬の時期に味わうって、実は贅沢なんだなって思います。確かに、これからもっと寒くなってくると、牡蠣の何かののぼりが、あちこちで出るようになりますね。定食屋さんや、ファミレスなんかでも。いつも近くを通る某カレーのチェーン店でも、トッピングとしてカキフライってメニューに出ているのを見つけると、ああ、今年も冬がやってきた、って思います。
今年は暑いときから急に寒くなっちゃった気がして、金木犀のかおりってしましたっけ? っていう勢いでいい時期が過ぎてしまった気もして。空気で季節を感じられなかった分、食べ物でたくさん残りの秋を感じていこうかなって思います!!
次は、私からお題を。
これから寒くなってくると、空気が澄んでいつもよりも星がキレイに見える、なんて言いません? 関西の都市に近いところだとなかなか見えにくいですが、先入観かな? 確かにいつもよりもよく見えるような気に、毎年なります。こういうところでも、冬が近づいて来たなぁって感じます。
というわけで、次回からのお題は「星座」。空の星でもいいし、誕生日で割り振られた自分の星座でもいいです。もちろんそこから別の方向へ発展しても!
楽しみにしてまぁす!!
でも国道って、「酷道」と揶揄される道もあるんですよね? 国道だからと安心しきって進んだ道が酷道だったらどうしよう、と、今から不安に駆られています(笑)
サンマ、ですか。私も食べられることは食べられるのですが、内臓部分がどうも苦手です。代表が言っていたブリなどの黒い部分も、そして皮も、苦手です。あの黒い部分にこそ栄養が詰まっているって言われても、でも苦手なものは苦手! 私も、食べる前にほぐしたりはずしたりして、誰かに食べてもらっています。
魚でおいしいのは、やっぱりお刺身! お寿司! 上品に何口かじゃなくて、豪快に一口でパクッ♪ サイコーです!
季節のものをその旬の時期に味わうって、実は贅沢なんだなって思います。確かに、これからもっと寒くなってくると、牡蠣の何かののぼりが、あちこちで出るようになりますね。定食屋さんや、ファミレスなんかでも。いつも近くを通る某カレーのチェーン店でも、トッピングとしてカキフライってメニューに出ているのを見つけると、ああ、今年も冬がやってきた、って思います。
今年は暑いときから急に寒くなっちゃった気がして、金木犀のかおりってしましたっけ? っていう勢いでいい時期が過ぎてしまった気もして。空気で季節を感じられなかった分、食べ物でたくさん残りの秋を感じていこうかなって思います!!
次は、私からお題を。
これから寒くなってくると、空気が澄んでいつもよりも星がキレイに見える、なんて言いません? 関西の都市に近いところだとなかなか見えにくいですが、先入観かな? 確かにいつもよりもよく見えるような気に、毎年なります。こういうところでも、冬が近づいて来たなぁって感じます。
というわけで、次回からのお題は「星座」。空の星でもいいし、誕生日で割り振られた自分の星座でもいいです。もちろんそこから別の方向へ発展しても!
楽しみにしてまぁす!!
11月7日(月)から12日(土)までの予定です。
7日(月)通常活動のみ
8日(火)見学・ご説明のみ
9日(水)~11日(金)通常活動、見学・ご説明も可
12日(土)親の会開催日
少し先ですが、11月24日(木)にお休みをいただく予定です。
他、もう1日お休みをいただく予定です。
新型ウィルス禍においては、活動ポリシーを設けております。そのため、急にお休みになる場合も考えられますので、見学をご希望の際は、必ず事前にお問い合わせいただきますよう、何とぞお願いいたします。
⇒新型ウィルス禍における活動ポリシー
ホームページ上の予定は事前に決まっているもののため、直前の変更に対応していないことが多々あります。事前はホームページ上のカレンダーを、直前はtwitterなどのSNSにてご確認いただきますよう、お願いいたします。
気象に関する警報は、「大雨」と「暴風」について対象としています(大阪は滅多にでませんが、「暴風雪」も対象です)。活動ポリシーも、お知らせしておきます。
⇒気象警報が発令された場合の活動
通常活動:
フリースクールの活動。10時から16時まで。この間であればいつでもご利用可能です。
見学・ご説明:
一度体験・実際に通う前に、スタッフからひととおりご説明の時間。10時から15時であれば、好きな時間をお選びいただけます。新型ウィルス感染対策のため、同じ時間帯に先に希望された方がいらっしゃる場合には、別の時間をご検討いただく場合があります。
そのときの雰囲気や様子により変動いたしますが、所要時間はだいたい1時間程度。変動する場合は、だいたい長くなることが多いです。
実際に利用されるのはお子さんなのでお子さんに見ていただけることが望ましいですが、どうしてもムリである場合には、ひとまず保護者の方のみの見学も受け入れています。
(★)予定のカレンダー上には掲載していませんが、第二土曜を除いた土曜日であれば、10時から正午までで対応可能な日があります。月によって変わるため、必ず事前にお問い合わせをお願いいたします。
見学をご希望の際には、資料準備の関係上必ず前日、または当日でも正午までにご連絡をお願いいたします。(枠が空いていればになりますが、当日の場合はお電話がいちばん早いです)
(★)土曜日のみ、前日までのご予約。
親の会:
原則毎月第二土曜、午後1時より親の会を開催しています。
11月の親の会は、12日(土)午後1時からの開催です。
7日(月)通常活動のみ
8日(火)見学・ご説明のみ
9日(水)~11日(金)通常活動、見学・ご説明も可
12日(土)親の会開催日
少し先ですが、11月24日(木)にお休みをいただく予定です。
他、もう1日お休みをいただく予定です。
新型ウィルス禍においては、活動ポリシーを設けております。そのため、急にお休みになる場合も考えられますので、見学をご希望の際は、必ず事前にお問い合わせいただきますよう、何とぞお願いいたします。
⇒新型ウィルス禍における活動ポリシー
ホームページ上の予定は事前に決まっているもののため、直前の変更に対応していないことが多々あります。事前はホームページ上のカレンダーを、直前はtwitterなどのSNSにてご確認いただきますよう、お願いいたします。
気象に関する警報は、「大雨」と「暴風」について対象としています(大阪は滅多にでませんが、「暴風雪」も対象です)。活動ポリシーも、お知らせしておきます。
⇒気象警報が発令された場合の活動
通常活動:
フリースクールの活動。10時から16時まで。この間であればいつでもご利用可能です。
見学・ご説明:
一度体験・実際に通う前に、スタッフからひととおりご説明の時間。10時から15時であれば、好きな時間をお選びいただけます。新型ウィルス感染対策のため、同じ時間帯に先に希望された方がいらっしゃる場合には、別の時間をご検討いただく場合があります。
そのときの雰囲気や様子により変動いたしますが、所要時間はだいたい1時間程度。変動する場合は、だいたい長くなることが多いです。
実際に利用されるのはお子さんなのでお子さんに見ていただけることが望ましいですが、どうしてもムリである場合には、ひとまず保護者の方のみの見学も受け入れています。
(★)予定のカレンダー上には掲載していませんが、第二土曜を除いた土曜日であれば、10時から正午までで対応可能な日があります。月によって変わるため、必ず事前にお問い合わせをお願いいたします。
見学をご希望の際には、資料準備の関係上必ず前日、または当日でも正午までにご連絡をお願いいたします。(枠が空いていればになりますが、当日の場合はお電話がいちばん早いです)
(★)土曜日のみ、前日までのご予約。
親の会:
原則毎月第二土曜、午後1時より親の会を開催しています。
11月の親の会は、12日(土)午後1時からの開催です。
本日は、「急な変更」になりますが、お休みをいただいています。
とりあえずカレンダーでも間に合ったのと、毎度おなじみtwitterでもお知らせしております。
お休みなので、毎日投稿の対象ではないのですが、何となく落ち着かないので、投稿。
昨日、ちょうどお昼ごろに外を出たときのこと。
最近外に出ると言ったら、午前中にほんの少しか、夕方日が暮れたころに急ぎ歩いているか。明るい中で外をじっくり眺める余裕があったのは、本当に久しぶりのことでした。
いつも薄暗い中で見ていた木が、こんなにも色づき始めていたんだなぁとか、
公園にどんぐりが落ちているなぁとか、
たぶん昨日は割と暖かい日だったのだけど、それでも長袖でちょうどいいとか、
空気がいい具合に乾いているなぁとか、
目に飛び込んでくるもの、肌で感じられるもの。いろんなものが、何だかキラキラしているようで、ものすごく気もちよくて。
普段なかなか気にしなかった(できなかった)ところで、しっかりと季節は移ろいでいたんだなぁ、と。
日光浴らしい日光浴をして、体は割と疲れるのだけど、気もちはリフレッシュ! できたお休みでした。
今日のお休みは、リフレッシュ! のお休みではないのですが、お休みのときに体を休めるのはもちろん、こういった「気もちを休める」のも大事だなぁと思いました。
「健康」の定義って、体だけじゃなくて、周囲の環境もうまく調和がとれていて、その人の心も健やかである状態、だと言いますもんね(正式な文言までは忘れましたが、WHO憲章にあります)。
というわけで、今日も1日! がんばりま~す!
を、10月31日にしました。
10月は目標を追加できたよ~、という人。
最初はできていたけど途中からやらなくなったから、できなかったという判断にした、という人。
(起きたら軽い運動をするのが目標だったそうで、急に寒くなったからだそうです)
そして、思っていたよりも、さらに一歩、二歩、三歩? 大ジャンプ? ぐらい進めちゃった人。
本当にいろいろです!
11月も、この調子で、今度は立てた目標を全部達成してみよう! と張り切っている人も!
ささいなことでも書いたことを全部できたときに、3桁の数字を書けるって、ちょっとうれしいんだよね。全部できた時でなきゃ3桁の数字って書けないので。3桁の数字を書きたいから軽めの目標設定にする! というのも、私はありだと思います!
反対に、ちょっと大変め目標をたてて、なかなか100%にならないのも、私はそれもそれで、ありだと思います。できないことでどうするか? って考えて、じゃあやめたり軽めのものにする、このまま維持でがんばってみる、いろいろな取り組み方があっていいと思います。
と書いていて、あっ、そういえば、3桁の数字って100じゃなくても120とか150とか、最初立てた目標よりもたくさんできたのなら、それって全部できた時以外でも、100以上の3桁もありうるな・・・、と今気づきました(汗)
11月は、下記の日程を予定しています。
16日(水) 中間振り返り
30日(水) 月末振り返り & 12月の目標
さ~て、今年もあと2ヶ月! はりきっていこうっと!!
10月は目標を追加できたよ~、という人。
最初はできていたけど途中からやらなくなったから、できなかったという判断にした、という人。
(起きたら軽い運動をするのが目標だったそうで、急に寒くなったからだそうです)
そして、思っていたよりも、さらに一歩、二歩、三歩? 大ジャンプ? ぐらい進めちゃった人。
本当にいろいろです!
11月も、この調子で、今度は立てた目標を全部達成してみよう! と張り切っている人も!
ささいなことでも書いたことを全部できたときに、3桁の数字を書けるって、ちょっとうれしいんだよね。全部できた時でなきゃ3桁の数字って書けないので。3桁の数字を書きたいから軽めの目標設定にする! というのも、私はありだと思います!
反対に、ちょっと大変め目標をたてて、なかなか100%にならないのも、私はそれもそれで、ありだと思います。できないことでどうするか? って考えて、じゃあやめたり軽めのものにする、このまま維持でがんばってみる、いろいろな取り組み方があっていいと思います。
と書いていて、あっ、そういえば、3桁の数字って100じゃなくても120とか150とか、最初立てた目標よりもたくさんできたのなら、それって全部できた時以外でも、100以上の3桁もありうるな・・・、と今気づきました(汗)
11月は、下記の日程を予定しています。
16日(水) 中間振り返り
30日(水) 月末振り返り & 12月の目標
さ~て、今年もあと2ヶ月! はりきっていこうっと!!
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/14)
(03/13)
P R
忍者カウンター