フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
今日は「記録」の中間振り返りの日!
まだプログラムとしてスタートして間もないけれど、この地道なことが後々結びついてくるんです! このブログも1年「ちょっと」続き、さて、どんな内容が多かったのかな? というのが何となくそろったかなと、ようやく思えるぐらい。地味で地道だけど、後々じわじわ~っときます。
記録には、そこに自分の思うことややったことが記録されていくわけだから(人によると思いますが)、そこから、今まではもやもやっとしていた「自分」が、書き出すことでしっかり形にもなっていく、というメリットもあります。見返したくないイヤなこともあるかもしれないけれど、もし見返る勇気があるなら、それは「自分にとっては触れられたくないこと」だとも言えるかもしれないし。
日々の自分が形になっていくことで、今までぼんやりとしかわかっていなかった「自分が譲れないところ!」も浮き上がってくるし、自分が「生きた証」を残すこともできる。
こういった個人のこともだけど、他にも分析していくのに「記録」って本当に大事だし、活かしてこその記録だなとも思います。
今回は初めての人がいたので、こんな感じで繰り返していくんだよと説明も交えながら、これまでの半月を振り返り、これからの半月どうしていくかを考えました。
「プログラムとして毎月取り組んでいるんだから、続きのものでしょ? 途中から入りにくいなぁ」と思われるかもしれませんが、途中のいつからでも入りやすいようになっています。ひとまずそこから1年、やってみませんか?
昨日、今日と大阪の朝はずいぶん寒く感じられました。ついこの前まで汗ダラダラだった気がするのになぁ。私の子どもも、同じくついこの前まで何もかけずに寝ていたり、かけて寝た!と思ったら、少しのうちに見事に掛け布団が敷き布団状態だったり。
パジャマも、上着は「これいらな~い!」とズボンと半そでの肌着の組み合わせで間に合っていたのに(本人寒くなかったんだろうか・・・)、昨日はしっかりパジャマも着込み、また、(たぶん)朝まで布団かけたままで寝ていました。
毎朝、布団をひっぺ返して起こすのが定番になりました。
そろそろ! と思いながら面倒でやっていなかった、コタツのセット。こうも急に冷え込まれたらさすがになぁ、ということで、昨日、床のしっかりめのお掃除も兼ねて、まずは緩衝マットをはずして掃除機をかけるところから。
緩衝マットを半分ぐらいはずして、テーブル(布団がかかるとコタツ)も動かしての作業。
掃除が終わったら、緩衝マットを組み直して、残りの半分も同じように作業。
このあと、この緩衝マットの上に床マットを敷き、テーブル(布団がかかるとコタツ)を元に戻しました。コードの配線もし、コタツ布団は今日、明日でお洗濯。今日は1枚だけ洗濯&干し。明日、2枚目の洗濯&干しの予定です(1枚ずつなのは、干すスペースの都合上)。
これで、きっとこの冬も乗り切れる!
明日は、この「ちょっとだけ」冬支度が進んだテーブルで、中間振り返りをやりま~す!!
星座? よぉし、まっかせなさ~い! と思った代表です。小さいころを地方で過ごしているので、夜はそれなりに星が見えたし、思い出もたくさんあるので。
実は私、「流れ星に願いごとをすると」を割と信じている人間で、信じている理由のエピソードもあるのだけど、ちょっと逸れてしまうので、もっとしっかりお題に近い、旅のときのエピソードにしようかな。
もうかれこれ○年前だけど、行きは夜行・車中泊。日付が変わり2日目は丸一日上高地、3日目はその日のうちに帰ってくるというバスツアーで、2泊3日で上高地に行ったことがあって。詳しい日としては忘れてしまったけど、8月のお盆前ぐらいだったかなぁ。
周りの空が明るくなってきたころに、ふと窓の外を見ると、空の割と低い位置だけど、規則正しく並ぶ3つの星と、その周りを取り囲むように4つの星。全部結ぶと鼓のような形。
冬の代表的なアレ。オリオン座だったの。
でも、私が上高地に行ったのって、夏。冬にオリオン座が見えるのと同じ位置で夏はさそり座が見えていて、しかも北極星をはさんでちょうど対角(?)の位置にある星同士だから、片方が見えているときは、もう片方は見えないはず。
夏だから本来はさそり座が見えていて、オリオン座は見えないはず。
なのに、夏にオリオン座が見えたこと。
夜の間空の高いところにあったさそり座が沈んで、薄明るくなってきたタイミングでちょうどオリオン座が姿を現した。そんな空だったのかな。
これ、今でも「あれは本当に現実だったのかな」って。早朝のことだから、もしかして寝ぼけてたんじゃないだろうか? って思うぐらい。
たとえ夢だったとしても、それはそれでものすごく貴重なものを見ることができた! ということで。
あ~! 星については本当に語りたいエピソードがまだある~!! 流れ星のくだりも含めて、またどこかでお話できたら!!
★ お知らせ ★
12月1日より活動日時が変更になります。下記のリンクから該当記事を参照いただきますよう、お願いいたします(11月いっぱいはこれまでどおりの時間での活動です)
【重要】活動日・時間が変わります!
11月14日(月)から18日(金)までの予定です。
14日(月)通常活動のみ
15日(火)見学・ご説明のみ
16日(水)~18日(金)通常活動、見学・ご説明も可
11月24日(木)にお休みをいただく予定です。
他、もう1日お休みをいただく予定です。
新型ウィルス禍においては、活動ポリシーを設けております。そのため、急にお休みになる場合も考えられますので、見学をご希望の際は、必ず事前にお問い合わせいただきますよう、何とぞお願いいたします。
⇒新型ウィルス禍における活動ポリシー
ホームページ上の予定は事前に決まっているもののため、直前の変更に対応していないことが多々あります。事前はホームページ上のカレンダーを、直前はtwitterなどのSNSにてご確認いただきますよう、お願いいたします。
気象に関する警報は、「大雨」と「暴風」について対象としています(大阪は滅多にでませんが、「暴風雪」も対象です)。活動ポリシーも、お知らせしておきます。
⇒気象警報が発令された場合の活動
通常活動:
フリースクールの活動。10時から16時まで。この間であればいつでもご利用可能です。
見学・ご説明:
一度体験・実際に通う前に、スタッフからひととおりご説明の時間。10時から15時であれば、好きな時間をお選びいただけます。新型ウィルス感染対策のため、同じ時間帯に先に希望された方がいらっしゃる場合には、別の時間をご検討いただく場合があります。
そのときの雰囲気や様子により変動いたしますが、所要時間はだいたい1時間程度。変動する場合は、だいたい長くなることが多いです。
実際に利用されるのはお子さんなのでお子さんに見ていただけることが望ましいですが、どうしてもムリである場合には、ひとまず保護者の方のみの見学も受け入れています。
(★)予定のカレンダー上には掲載していませんが、第二土曜を除いた土曜日であれば、10時から正午までで対応可能な日があります。月によって変わるため、必ず事前にお問い合わせをお願いいたします。
見学をご希望の際には、資料準備の関係上必ず前日、または当日でも正午までにご連絡をお願いいたします。(枠が空いていればになりますが、当日の場合はお電話がいちばん早いです)
(★)土曜日のみ、前日までのご予約。
親の会:
原則毎月第二土曜、午後1時より親の会を開催しています。
12月の親の会は、10日(土)午後1時からの開催です。
12月1日より活動日時が変更になります。下記のリンクから該当記事を参照いただきますよう、お願いいたします(11月いっぱいはこれまでどおりの時間での活動です)
【重要】活動日・時間が変わります!
11月14日(月)から18日(金)までの予定です。
14日(月)通常活動のみ
15日(火)見学・ご説明のみ
16日(水)~18日(金)通常活動、見学・ご説明も可
11月24日(木)にお休みをいただく予定です。
他、もう1日お休みをいただく予定です。
新型ウィルス禍においては、活動ポリシーを設けております。そのため、急にお休みになる場合も考えられますので、見学をご希望の際は、必ず事前にお問い合わせいただきますよう、何とぞお願いいたします。
⇒新型ウィルス禍における活動ポリシー
ホームページ上の予定は事前に決まっているもののため、直前の変更に対応していないことが多々あります。事前はホームページ上のカレンダーを、直前はtwitterなどのSNSにてご確認いただきますよう、お願いいたします。
気象に関する警報は、「大雨」と「暴風」について対象としています(大阪は滅多にでませんが、「暴風雪」も対象です)。活動ポリシーも、お知らせしておきます。
⇒気象警報が発令された場合の活動
通常活動:
フリースクールの活動。10時から16時まで。この間であればいつでもご利用可能です。
見学・ご説明:
一度体験・実際に通う前に、スタッフからひととおりご説明の時間。10時から15時であれば、好きな時間をお選びいただけます。新型ウィルス感染対策のため、同じ時間帯に先に希望された方がいらっしゃる場合には、別の時間をご検討いただく場合があります。
そのときの雰囲気や様子により変動いたしますが、所要時間はだいたい1時間程度。変動する場合は、だいたい長くなることが多いです。
実際に利用されるのはお子さんなのでお子さんに見ていただけることが望ましいですが、どうしてもムリである場合には、ひとまず保護者の方のみの見学も受け入れています。
(★)予定のカレンダー上には掲載していませんが、第二土曜を除いた土曜日であれば、10時から正午までで対応可能な日があります。月によって変わるため、必ず事前にお問い合わせをお願いいたします。
見学をご希望の際には、資料準備の関係上必ず前日、または当日でも正午までにご連絡をお願いいたします。(枠が空いていればになりますが、当日の場合はお電話がいちばん早いです)
(★)土曜日のみ、前日までのご予約。
親の会:
原則毎月第二土曜、午後1時より親の会を開催しています。
12月の親の会は、10日(土)午後1時からの開催です。
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
P R
忍者カウンター